このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2023年1月26日木曜日

小さな理想

すべての人は、人生に目的を以(もっ)て生まれます。
すべての人は、人生の目的を果たさなければなりません。
すべての人は、人生の目的を果たすために生まれるのです。 
誰一人として、無駄に生まれることは出来ません。
誰一人として、無駄に生きることは出来ないのです。
あなたは、人生の目的を果たさなければなりません。
人生の目的を果たすことこそが、あなたが人生に生まれ、生きる理由なのです。
人生を生きる理由である人生の目的を無視して生きては、人生には空しさが実現してしまうのです。
残念ながら、人生の目的を無視して、人生に豊かさを実現することは出来ません。
思い通りに生きて、理想を実現したとしても、人生に豊かさを実現することは出来ません。
なぜなら、理想を実現することは、あなたが生まれた理由ではないからです。
生まれた理由ではない理想を追い求めたとしても、空しさを得るだけなのです。
人生に豊かさを実現するためには、生きる理由である人生の目的を果たさなければならないのです。
人生の目的を果たすために生きなければ、生きる理由を見出すことが出来ないのです。
生きる理由を見出すことが出来なければ、生きる意味や価値を見出すことは出来ないのです。
残念ながら、理想を実現したとしても、生きる理由を見出すことは出来ません。
どのような理想を実現したとしても、生きる意味や価値を見出すことは出来ないのです。
そのため、理想を追い求めたとしても空しいのです。
多くの人は、満たされることのない理想を追い求めることに人生を費やすのです。
多くの人は、理想が人生に豊かさを実現すると思い込んでいるのです。
理想とは、自分勝手な価値観です。
理想を実現するためには、自分勝手に考え、自分勝手に生きなければなりません。
残念ながら、理想を実現するためには、利己的でなければならないのです。
理想を追い求める多くの人は、それが自分勝手な行為とは気付きません。
多くの人は、自己を正当化して、理想を美化するのです。
残念ながら、利他的な理想など存在しません。
すべての理想は、利己的な要求なのです。
理想を追い求める人は、受け取ることしか考えていません。
なぜなら、理想自体が利己的な要求だからです。
理想を追い求める人は、自分の要求ばかりを主張するのです。
誰かや何かのための理想など存在しないのです。
理想を追い求める人が、そのように思いたいだけなのです。
あなたが豊かさを得るためには、与えなければなりません。
与えられるとは、貢献(こうけん)することです。
それは、自分勝手な要求とは真逆の行為なのです。
あなたが与えるためには、理想を手放さなければなりません。
理想という損得勘定は手放さなければならないのです。
理想を手放せば、人生の目的である宿命に従わなければなりません。
宿命に従うことは、損得勘定を抜きにして現状を受け入れるということなのです。
あなたが損することをすれば、誰かが得をするのです。
それは、与えることであり、相手が受け取ることなのです。
人生の目的に従って生きれば、あなたは誰かや何かに貢献し、大切な何かを与えることが出来るのです。
誰かや何かに貢献し、大切な何かを与えることが出来る人の人生は豊かなのです。
なぜなら、そこには真(まこと)の喜びがあるからです。
真の喜びは、与える者だけが得られる宝です。
残念ながら、その宝は自分勝手に生きて受け取る者は得られません。
利己的な小さな欲を手放して与えたことで、大きな宝を手に入れることが出来たのです。
“海老で鯛を釣る”ということなのです。
あなたは、海老を惜しんで鯛を逃してはなりません。
利己的な小さな欲のために、人生の豊かさという大きな宝を損なってはならないのです。
理想という小さな海老を豊かさだと思い込んではなりません。
人生の目的という大きな鯛が豊かさなのです。
小さな海老と大きな鯛のどちらが良いですか?
海老で鯛を釣るかどうか?を決めるのはあなたなのです。
与えれば、より良いものが得られます。
欲深く受け取ることばかりを考え、自分の要求ばかりを主張してはなりません。
人生は、理想的でなくても良いのです。
誰かや何かに貢献し、大切な何かを与えることが出来ればそれで良いのです。
誰かや何かに貢献し、大切な何かを与えることが出来る生き方こそが豊かさなのです。
あなたが出来る貢献は小さなことかも知れません。
しかしながら、それが大きな豊かさとして返ることを理解しなければなりません。

0 件のコメント:

コメントを投稿