このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2012年11月28日水曜日

幸福を求める者

あなたが自らの人生に対して幸福を求めるのであれば、誰かに対して幸福を与えなければなりません。
あなたが誰かに対して幸福を与える時、あなたの人生は幸福へと近付きます。
あなたが一人の人を幸福にすることができれば、あなたは一歩幸福へとその歩みを進めることができるでしょう。
あなたが誰かに対して幸福を与えることがなければ、あなたが幸福を手にすることなどできません。
それは自然の法則です。
自然界では、与える者にしか与えられないのです。
与えるという原因を持たなければ、与えられるという結果には辿り着くことはできないでしょう。
与える者だけが、与えられる権利を得るのです。
人を幸せにする者だけが、幸せを手にすることができるのです。
あなたが自らの人生に対して幸福を求めるのであれば、誰かに対して幸福を与える必要があります。
残念なことに、あなたが生きる自然界は一つの循環によって成り立っています。
どこかが途切れただけで、全体が成り立ちません。
どこかが腐れば、全体が腐るのです。
あなたの人生にも同じことが言えます。
あなたを源として流れが生まれます。
それが様々なものをくぐり、自らに還(かえ)ります。
自らの持つ原因が結果として還るのです。
人生というものは、あなたが生み出したものが循環するのです。
あなたが誰かを幸せにしたいと願い、その意思を以て行動すれば、あるいは誰かを幸せにすることができるでしょう。
あなたが幸福を与えた相手は、あなたのことを幸福にしたいと願うでしょう。
互いが幸福に対して努めるのならば、それを実現することができるのです。
幸福を循環させることが大切なのです。
誰かを不幸にして得られる幸福などありません。
不幸の流れ(原因)を作れば、それが循環し始めるからです。
人の幸せを願う者こそ、幸せを受けることができます。
あなたはより多くの人に対して幸福を与えるように努めなければなりません。
与える幸福が多ければ多いほど、与えられる幸福も多くなります。
残念ながら、あなたの時間は限られています。
命に終わりがあるように、すべての時間は有限です。
あなたは時間が尽きるまでにどれだけの人を幸せにすることができるでしょう?
どれだけの人に幸福を与えることができるでしょうか?
人の幸せ無くして、自らの幸せなどあり得ないということを理解しなければなりません。
幸福とは、自分以外の存在から与えられるものであって、自己満足ではないのです。
一人でも多くの人の幸せを願いましょう。
一人でも多くの人に幸福を与えるように努めましょう。
相手の幸福のために何ができるのか?
人々が幸福を得るためには何をするべきなのか?を考えなければならないでしょう。
いつも幸福について考えていましょう。
自他に対して幸福を求める者は、そこに辿り着くことができるでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿