すべての人は、人生に目的を以(もっ)て生まれます。
すべての人は、人生の目的を果たさなければなりません。
すべての人は、人生の目的を果たすために生まれるのです。
誰一人として、無駄に生まれることは出来ません。
誰一人として、無駄に生きることは出来ないのです。
あなたは、人生の目的を果たすために生きなければなりません。
それは、人生の目的を果たすために生きることが、人生を豊かに生きる方法だからです。
残念ながら、人生の目的を無視して、人生を豊かに生きることは出来ません。
自分勝手な理想を追い求め、目の前の快楽や欲望や責任を貪(むさぼ)り、地位や名声や財産を手に入れるために生きたとしても、人生に豊かさを実現することは出来ないのです。
あなたは、利己的に生きてはなりません。
自分のために生きることは空しいのです。
なぜなら、自分のために生きたとしても幸せにはなれないからです。
多くの人は、自分のために生きることで人生に豊かさを実現することが出来ると信じています。
多くの人は、自分が幸せになれば、人生に豊かさが実現すると信じているのです。
しかしながら、自分の幸せを追求したところで、人生に豊かさを実現することは出来ません。
自分の幸せを追求したところで、自分の幸せを実現することは出来ないのです。
なぜなら、自分独りで実現することが出来る幸せというものが存在しないからです。
人が、自分の幸せを追求して自分勝手に生きると、他者のことを無視することになってしまうのです。
他者のことを無視して、自分だけの幸せを追求したとしても、幸せを実現することは出来ません。
なぜなら、自分だけの幸せを追求することは、他者の幸せを犠牲にしなければならないからです。
他者の幸せを犠牲にする幸せというものは、真(まこと)の幸せではありません。
真の幸せとは、他者の幸せを含めた自分の幸せなのです。
そのため、幸せというものは、決して理想的なものではありません。
真の幸せとは、自分と他者の幸せの中間に存在するものなのです。
自分だけの幸せや、他者だけの幸せというものは存在しないのです。
そのため、自分独りの幸せを追求しても仕方がないのです。
誰かの幸せのために自分を犠牲にすることで幸せを得ようとする人もいますが、それも真の幸せを実現する方法ではないのです。
自分独りの幸せを追求することも、誰かのために自分を犠牲にすることも、真の幸せを実現する方法ではありません。
あなたは、自分の幸せと同時に、誰かの幸せを願わなければなりません。
そして、自分が幸せに成るために生きることに等しく、誰かを幸せにするために生きなければならないのです。
半分は自分のために、もう半分は誰かのために生きれば良いのです。
その結果、あなたは真の幸せを手にすることが出来るのです。
多くの人は、自分の幸せを願うことは忘れませんが、他者の幸せを願うことは忘れるのです。
残念ながら、それでは、歪んだ幸せが実現してしまうのです。
歪んだ幸せとは空しさなのです。
あなたは、他者を自分のように考えましょう。
他者は、自分の半身だと思って生きなければなりません。
他者の幸せを願うことが出来ない未熟者が、幸せに生きることなど出来ないのです。
他者の幸せを願うことが出来る人だけが、真の幸せを手にするのです。
利己的に生きても空しいということを忘れてはなりません。
誰かの幸せを願い、誰かを幸せにするために生きましょう。
そうすれば、真の幸せを手にすることが出来るのです。
0 件のコメント:
コメントを投稿