このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2012年9月6日木曜日

役に立つもの

あなたが大切にしなければならないものは、あなたにとって役に立つものです。
あなたにとって役に立ち、有益に働くものを大切にするのは当たり前のことでしょう。
自分にとって役に立ち、有益に働くものに対して感謝をすることには違和感を覚えることも、変に抵抗することもないでしょう。
あなたはこれからも自分にとって役に立ち、有益に働くものに対して感謝することを忘れてはなりません。
それは、感謝する気持ちこそがあなたに物事の本質を導き、結果として豊かさを与えるからです。
感謝の気持ちを忘れた場所に、豊かさを導くことはできません。
人生における豊かさとは、あなたの持つ感謝の気持ちに比例しているのです。
感謝の気持ちが多い程、人生は豊かさを増します。
それは、感謝することが多い方が、あなたの役に立ち、有益に働くものを多く認識しているということを現しているからです。
あなたの役に立ち、有益に働くものが多い程に人生が豊かさを導くのは当たり前のことでしょう。
あなたが人生を豊かなものにするためには、あなたにとって役に立ち、有益に働くものをより多く見付け出すということが重要なのです。
しかしながら、多くの人は自らにとって役に立ち、有益に働くものを見付け出すことに不慣れです。
本当はそれが自らにとって役に立ち、有益に働くものであっても、それをそのように認識することができてはいないのです。
それは、人の価値観の中には必ず偏見が存在し、物事を自分にとって都合の良い形に解釈する習慣というものが備わっているからです。
そのため、人は自らにとって本当は役に立ち、有益に働くものをそのようには認識することなく、不満や嫌気の中に感謝の気持ちを忘れてしまっているのです。
ご都合主義では人生は豊かさを得ることはできません。
自分にとって都合の良いものだけに感謝し、都合の良いものだけを信じたところで人生が豊かになることなど有り得ないのです。
あなたにとって役に立ち、有益に働くものがあなたにとって都合の良いものだけとは限りません。
ほとんどの場合、あなたにとって都合の悪いものが役に立つことを理解しなければならないでしょう。
あなたにとっての厳しさ、苦しみ、悩み、悲しみ、嫌いなもの…
などの、都合の悪いものがあなたの役に立たないと決め付けてはなりません。
あなたが成長するために大切なもののほとんどが、あなたの都合の悪いものの中に存在しているのです。
あなたに優しいもの、気楽なもの、甘いものがあなたの成長に対して役に立つでしょうか?
冷静に考えてみれば、問題や壁が存在しているからこそ、あなたは成長することができたはずです。
あなたにとって本当に役に立ち、有益に働くものは、あなたにとって都合の良いものだけではないということを理解しなければなりません。
人生には都合の悪いものが溢れています。
気楽なことよりも、厳しいことの方が多いのです。
自分にとって都合の良いものだけに感謝しているのであれば、あなたが得ることのできる豊かさは偏見に満ちて歪んだものになってしまうでしょう。
そのような豊かさでは幸福になることは難しいのです。
感謝の気持ちの量が人生の豊かさを決めます。
感謝することが多い人程、豊かな人生を歩むことができるでしょう。
ご都合主義で、自分にとって都合の良いものだけに感謝するような考え方では、人生の本当の豊かさを得ることはできないということを忘れてはなりません。
あなたが大切にしなければならないものは、あなたにとって役に立つものです。
あなたにとって本当に役に立ち、有益に働くものがどのようなものであるのか?を見極めなければならないでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿