このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2012年12月20日木曜日

大切な可能性

人生というものには問題が付き物です。

人生というものには問題が存在しているのが正常なのです。
問題が起きないというのは不自然であり、異常な事態であるということを理解しなければならないでしょう。
しかしながら、多くの人は問題が起きないように立ち振る舞い、問題が起きたらそれを忌み嫌います。
多くの人は何故、問題を忌み嫌うのでしょうか?
それは、問題が何らかの損失を導くと思い込んでいるからです。
ハプニングは悪いものだと決め付けています。
そのため、多くの人は問題が起きないように立ち振る舞い、問題が起きたらそれを忌み嫌い、その状況に慌てふためき、不満や不安などの破滅的な思想を生み出してしまうのです。
問題とは、本当に悪いものなのでしょうか?
問題は、本当に損失を導くのでしょうか?
あなたは問題がどのような結果を導くか?真剣に考えたことがありますか?
誰かや何かの考え方ではなく、自分自身で真剣に向き合ったことがあるでしょうか?
この人生に起こるすべての事象、そしてそこから導き出される経験…
人生のすべての出来事は必要性によって満たされています。
それがあなたにとってどのような出来事であれ、あなたにとって必要なものなのです。
それをあなたが認識できるかどうかは関係ありません。
あなたが認識しようがするまいが、あなたの目の前のすべてが、あなたにとって必要のあるものなのです。
問題も苦しいことも、すべてが必要性を持っているのです。
それも、あなたの成長や状況の向上を助けるという性質を持った歓迎すべき事象であるのです。
問題は決して悪いものではありません。
むしろ、問題とは良いものであるということを理解しなければならないでしょう。
人生に無駄なものは存在しません。
すべてが意味のある素敵なものです。
しかしながら、歪んだ価値観がそこに偏見を生み出してしまいます。
問題とは成長や向上にとっては重要なものであるにも関わらず、偏見がそれを悪いものとして捉えてしまうのです。
問題とは失敗です。
しかしながら、失敗が損失だとは限りません。
何かを成功させるためには失敗から学ぶ必要があります。
どのような成功も失敗からのみ導き出されるのです。
そのため、失敗が損失だとは限らないのです。
失敗を学び、それを次に生かすことが成功を実現させるのです。
失敗や問題を忌み嫌い、それを次に生かすことができなければ、成功を手にすることはできないのです。
大切なのは問題や失敗を学び、それを次に生かすことです。
問題や失敗の中には自らでは気が付かなかった可能性が存在しているのです。
それを自らでは気が付かなかったものであったから失敗し、問題として出てくるのです。
そこには未知なる可能性が存在しているとは思いませんか?
問題や失敗を忌み嫌うということは、そこに存在している可能性を否定していることに変わりはないのです。
あなたは問題や失敗の中にこそ存在している可能性を学び、次に生かさなければなりません。
問題や失敗を忌み嫌うことほど、あなたにとっての問題や失敗はないのです。
問題や失敗を「おもしろい」ものとして捉えなければなりません。
そうでなければ可能性を見出すことなどできないでしょう。
問題や失敗は悪いものではないのです。
問題や失敗などの多くの人が忌み嫌うものの中にこそ、可能性が存在しているとは思いませんか?
人と同じことをしていて何かの得があるのでしょうか?
同じことをすることこそが損失へと繋がるとは思いませんか?
人生には問題が付き物です。
しかしながら、問題があるからおもしろいのです。
問題を愛せば、あなたの人生は大きく変わることでしょう。
今までと違うことをするので確実に変わります。
わざわざ問題を起こす必要はありませんが、問題や失敗に直面した時にそれを忌み嫌うようではなりません。
問題や失敗をおもしろいものだと解釈し、次に生かすことを考えなければならないでしょう。
あなたが何かを嫌うほどに、人生からは可能性が失われてしまいます。
問題や失敗も大切な可能性です。
毛嫌いするのではなく、その意味やおもしろさに気付くべきでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿