このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2012年12月29日土曜日

世界に一つしかない個性

人にはそれぞれに個性があります。
それはとても大切なものです。
あなたも自分だけの個性を所有しています。
それはとても大切なものです。
大切にしなければならないものなのです。
個性とは、人が自らの役割を果たすために与えられた形です。
それは己の生きる場所や道を作り、人生を築きます。
そのため、多くの人が自らの個性と密接な関わりの中に生きているのです。
しかしながら、多くの人は自らの個性を消極的に気にしています。
それは、個性を発揮することで周囲との連携が取れなくなるのではないかという不安を所有しているからです。
個性を発揮することで周囲よりも浮いてしまうのではないか?
周囲が攻撃してくるのではないか?
周囲と仲良く協力することができないのではないか?
など、周囲に対する様々な不安から自らの個性を気にしてしまい、周囲に対して自らの個性を「殺そう」としてしまうのです。
人にはそれぞれに独自の形をした個性が備わっています。
それは、誰一人として同じ形のものを持ってはいません。
誰もが違う形の個性を以て生まれ、それと密接な関わりの中に生きているのです。
世界に一つしかないものを「殺そう」というのは傲慢です。
叩き、歪め、切り刻み、周囲と同じものに形成しようとするのは馬鹿げていることなのです。
大切なのは、自らの以て生まれた個性を成長させることです。
自らの個性という唯一の形を以て世界に携わり、その穴を埋めることなのです。
世界に一つしかない自らの個性を削って周囲と同じものにしてはなりません。
皆が同じ形であるのならば、物事は動いてはいかないのです。
違う形であるからこそ噛み合い、そこには動力が生まれるのです。
自らの個性を削ってしまえば、引っかかる場所が無くなってしまうのです。
同じ部品が幾つ集まっても、違う形の部品が数個集まったものよりも複雑な動きは生み出せないのです。
それぞれが違う形であるのならば、そこには複雑な動きが生じます。
複雑な動きは更に複雑な動きを生み出して、大きな成果へと繋がっていくのです。
すべてが同じ部品であるのならば、その動きは単調を脱することは出来ません。
見た目は美しいかもしれませんが、複雑な動きが取れない分、その成果も縮小してしまいます。
あなたが求めるものは、小さな成果と大きな成果のどちらですか?
小さな成果で良いというのであれば、周囲に対して自らの個性を殺し、同じ形で寄り添うことが良いでしょう。
しかしながら、より大きな成果を期待するのであれば、周囲に捉われることなく自らの個性を磨き、周囲とは違う独自の形によって寄り添うことが良いでしょう。
一つの街に行政施設があり、病院があり、電気屋があり、車屋があり、魚屋があり、八百屋があり、レストランがあり、教育施設があり、娯楽施設がある…
様々な業種が混在している方が生活は豊かになるでしょう。
街のすべての施設が同じ業種であるのならば、あなたは住みずらさを感じてしまうことでしょう。
様々な形があるから便利でおもしろいのです。
あなたの個性も大切な一つの形なのです。
あなたはそのことを忘れてはならないでしょう。
あなたは周囲と協力する必要はあっても、自らを周囲と同じ形にする必要はないのです。
自分の個性を表現することは簡単ではありませんが、それはとても大切なことであるということを理解しなければならないでしょう。
世界に一つしかない自らの個性を以て、世の中に貢献することを目指しましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿