人生の幸福はどのような言い訳も許しません。
あなたがどのような状況と状態によって苦しみ、それを言い訳にしたとしても、人生に幸福が訪れることはないのです。
言い訳を用いるということは、現状に対する逃避でしかなく、それによって問題が解決することはないのです。
問題を解決し、状況を良いものにするためには、その問題に対して自分自身で向き合い、それを(他人の協力も含めた)自力によって具体的に解決する以外に方法はないのです。
残念ながら、あなたがどこへ逃げようとも問題が解決することはありません。
問題の本質は自分自身の価値観の中にこそ存在しているということを理解し、それを変化させることがなければ、問題は付きまとうからです。
問題は価値観にこそついて回ります。
問題の「本質」は状況や環境にではなく、自分自身について回るのです。
あなたはそのことを理解しなければならないでしょう。
状況や環境を変えることは問題を感じにくくしているに過ぎません。
状況や環境を変えることだけでは、本当の意味での問題の解決は実現しないのです。
自分自身が向上することが重要であるのです。
ただ、簡易的に状況や環境を変えたところで、自分自身に向上が見られず、不満や不安などを語り、言い訳によって幸福を実行しないのであれば、問題はまた繰り返されるのです。
多くの人はそのことに気が付きません。
自分が苦しんでいるのは、状況や環境が悪いからだと考えるのです。
誰かや何かが悪いから、自分が苦悩するのだと思い、言い訳を繰り返します。
そのような状態で、どのように問題が解決し、幸福が導かれるのでしょう?
幸福を得る人は幸福を考え、幸福を語り、幸福を実行します。
幸福を得られない人は不幸を考え、不幸を語り、不幸を実行するのです。
それが不満であり、不安であり、愚痴や言い訳であるのです。
あなたがどのような状態であろうとも、それはあなたの幸福には関係のないことです。
自分自身の立場がどうであるとか、身体に障害があるとか、病気があるとか、何かを持っていないとか、親がどうであるとか、他人がどうであるとか、どのような場所にいるとか・・・
そのような愚痴(ぐち)や言い訳がどのような幸福を導くのでしょう?
あなたがどのような状態であろうとも、その状態から幸福を目指さなければならないのです。
現状を一つずつ改善していくことでのみ、あなたの状態は良くなっていくのです。
持っていないものを望んだところで、それが手に入る訳でも、それを使える訳でもありません。
あなたが成すべきことは、自分自身が持っているものを使ってできることをするということであるのです。
手段を所有しているのに使うことがないのはただの怠慢です。
お腹が減っていて、財布の中にはお金があるのに、それを使って食料を手に入れないのはおかしな話なのです。
所持金によって希望の食料が得られないとしても、所持金によって得られる食料はあるのです。
ならば、所持金によって得られる食料を購入し、腹を満たして働くことによって報酬を受け取り、新たな所持金によって希望の食料を得るということが正当な道筋であるでしょう。
できることがあるにもかかわらず、愚痴や言い訳によってそれを実行しないのであれば、幸福を得ることなどできないのは当たり前のことなのです。
誰かや何かが悪い訳ではありません。
愚痴や言い訳によって幸福を実行しなかった自分自身が悪いのです。
その事実を理解することもなく、自分自身を正当化し、不満や不安を考えて行うのは愚かなことなのです。
あなたは覚えておかなければなりません。
言い訳によって自分自身を正当化する者には幸福は訪れません。
あなたがどのような状態であろうとも関係ないのです。
あなたよりも厳しい状態にある人が、あなたよりも豊かな人生を生き、幸福を得ることがあるのです。
生まれながらにして障害や病気を抱えている人もいます。
そのような人たちは幸福になれないのでしょうか?
あなたはどう思いますか?
あなたは自分自身の考え方や価値観をどのように思いますか?
あなたは甘えているのではないですか?
あなたが幸福を得られない、理想の人生を生きていない原因はどこにあるのでしょうか?
あなたは考えなければなりません。
人生に幸福を実現している人の挙動を観察しましょう。
何かに対して成功している人が、愚痴や言い訳をあなたにもらしたことがありますか?
彼はきっと、あなたに希望を語り、幸福を実行しているはずです。
人は価値観によって分かれます。
人の差は、その考え方や捉え方にあるのです。
その人が幸運なのではありません。
その価値観によって物事を良いように動かしているだけです。
愚痴や言い訳を語る幸運な人がいるでしょうか?
冷静に考えましょう。
人生の幸福はどのような言い訳も許しません。
あなたは現状から、幸福を実行しましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿