人生には、果たさなければならない目的が存在します。
あなたは、ただ、生まれたのではありません。
どのような人物のどのような人生にも、果たさなければならない目的が存在するのです。
しかしながら、人は、果たさなければならない目的を見失っています。
人は、人生の目的を忘れるのです。
人は、自分が何のために生きているのか?を知りません。
取り敢(あ)えずの目的なら見出していますが、それが人生の目的であることはないのです。
そのため、多くの人の掲げる目的というものは、変化し続けているのです。
変化するということは、それが本質ではないということです。
大切なのは、本質を得ることです。
あなたは、本質的な目的を見出さなければならないのです。
本質的な目的とは、それ以上変化することのない目的のことです。
生涯を通じて追い求められる目的を見出す必要があるのです。
あなたには、本質的な目的が必要です。
なぜなら、あなたはそのために生まれたからです。
本質的な目的こそが、あなたが果たさなければならないものなのです。
しかしながら、多くの人が本質的な目的に辿り着くことは容易(ようい)なことではありません。
なぜなら、すべての人が未熟に生まれるからです。
すべての人は、未熟に生まれなければなりません。
それは、人生の目的を果たすためです。
人が人生の目的を果たすためには、人生の目的に対する信念を強めなければならないのです。
人生の目的に対する信念を強めるためには、自力が必要です。
自力が育つまでは、失敗や惨(みじ)めさや後悔を繰り返さなければならないのです。
人は、失敗や惨めさや後悔を繰り返すことによって、自力を育むのです。
失敗や惨めさや後悔を繰り返さなければ、与えられたものに満足したり、無気力が育ってしまうのです。
それでは、本質的な目的を見出すことが出来ません。
取り敢えずの目的に満足するか、目的を探すこともなく、目の前の快楽や欲望や苦悩を貪(むさぼ)って生きるだけになってしまうのです。
多くの人は、自分が未熟であることを知りません。
多くの人は、どこかで自分が正しいと思い込んでいるのです。
愚(おろ)かである程に、人は、自分が正しいと思い込むのです。
多くの人は、理想が最善だと思い込んでいます。
そのため、多くの人が理想の実現に注力するのです。
多くの人の理想は、決して最善ではありません。
寧(むし)ろ、それは最悪です。
未熟者の理想が最善であるはずがありません。
あなたは、自分自身の未熟さに騙(だま)されてはなりません。
未熟者の理想など、実現しない方が良いのです。
未熟者の理想が実現するということは、多くの問題が実現するということだからです。
未熟者の理想は、人生の目的などではありません。
未熟者の理想は実現しません。
それは、実現しても価値が無いからです。
そのため、理想が実現することはありません。
人生においては、あなたにとって価値の無いことは実現しないのです。
人生において実現するのは、あなたにとっての最善です。
理想の道は必ず断たれますが、あなたはそれで良いということを理解しておきましょう。
理想の道が断たれた後に、必要な道が現れます。
理想という偽りが終わり、現実という真(まこと)が始まるのです。
理想とは、不要です。
現実とは、必要のことなのです。
人生の目的を果たすためには、不要を手放さなければなりません。
それは、不要を手放さなければ、必要を得ることが出来ないからです。
不要は、様々な形で手放します。
それは、健康という形であるかも知れません。
それは、絆(きずな)という形であるかも知れません。
それは、財産という形であるかも知れません。
あなたは、様々な形で不要を手放します。
しかしながら、あなたには、そのことを理解することが出来ません。
多くの人は、未熟であるが故(ゆえ)に、不要を必要と思い込んでいるからです。
あなたには、必要を理解することが出来ません。
なぜなら、あなたには、人生の目的を理解することが出来ないからです。
人生の目的を理解することが出来ないために、必要を理解することが出来ないのです。
あなたは、不要を手放すことに苦労します。
簡単には、手放すことが出来ません。
その覚悟をしておきましょう。
あなたは、不要を手放すために、失敗や惨めさや後悔を経験しなければなりません。
あなたは必ず、失敗や惨めさや後悔を経験します。
あなたは、何のためにそのような経験をするか?を考えましょう。
苦しむためではありません。
それは、あなたが必要を満たし、人生の目的を果たすためなのです。
0 件のコメント:
コメントを投稿