このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2021年6月30日水曜日

自然な生き方

すべての人は、人生に目的を以(もっ)て生まれます。
すべての人は、人生の目的を果たさなければなりません。
すべての人は、人生の目的を果たすために生まれるのです。
あなたには、果たすべき人生の目的が存在しています。
それを果たすために生まれたのです。
あなたは、人生の目的を果たさなければなりません。
人生の目的を果たすためには、自分でなければなりません。
自分でなければ、人生の目的を果たすことは出来ないのです。
あなたは、自分を生きましょう。
それが自然なのです。
不自然な生き方は、自分を遠ざけます。
それでは、人生の目的を見失ってしまうのです。
残念ながら、多くの人が人生の目的を見失っています。
それは、多くの人が不自然な生き方をしているということなのです。
あなたは、自分を生きて、人生の目的を果たさなければなりません。
大切なのは、自然を生きることです。
しかしながら、自然を生きることは容易(ようい)ではありません。
なぜなら、あなたは不自然を教えられ、それを信じているからです。
多くの人は、この世の様々なことに思い煩(わずら)っています。
多くの人は、目の前の快楽や欲望や責任を貪(むさぼ)ります。
しかしながら、そのことで様々なことに思い煩い、不平不満や心配を抱くのです。
あなたは、人生の目的を果たすために生まれたのです。
この世の快楽や欲望や責任を貪るために生まれた訳ではありません。
この世の様々なことに思い煩っていると、自然な生き方や自分を見失ってしまうのです。
この世の様々な思い煩いを手放すことによって、あなたは自然な生き方や自分を取り戻すことが出来るのです。
自然な生き方とは、目の前の快楽や欲望や責任を貪るような生き方のことではありません。
天命を果たすことこそが、自然な生き方なのです。
目の前の快楽や欲望や責任を貪る生き方は、あなたに無理を強いるでしょう。
しかしながら、多くの人は、そのことに気が付きません。
なぜなら、それが喜びや豊かさだと信じているからです。
自然な生き方や自分、人生の目的を見失っていることが喜びや豊かさなのでしょうか?
それ等を見失っているのは、道に迷っているようなものなのです。
道に迷っている状態を喜び、それを豊かさだと感じることは出来ないでしょう。
目的地が分かっているからこそ、その道程(どうてい)を喜び、豊かさを感じることが出来るのです。
彷徨(さまよ)っているのは空しいのです。
残念ながら、多くの人が空しく生きています。
そして、多くの人が空しさに気が付いているのです。
多くの人は、空しさを紛らわすために、目の前の快楽や欲望や責任を貪るのです。
目の前の快楽や欲望や責任を貪れば、その時だけは空しさを忘れることが出来るからです。
しかしながら、不自然はどこまでも不自然です。
壁に飾(さが)ってある花の絵を見ても、心は満たされないのです。
外へ出て、本物の花を見なければ満たされないのです。
不自然なものを自然だと思い込んではなりません。
様々なことに思い煩っているのであれば、その生き方は不自然です。
思い煩うことの無い生き方こそが、自然な生き方なのです。
感謝することの出来る生き方を探しましょう。
不平不満や心配を抱いているような生き方では、真(まこと)の喜びや豊かさを得ることは出来ないのです。
感謝することが出来るのが自然なのです。
あなたは、感謝を探しましょう。
そうすれば、自分を生きて、人生の目的を果たすことが出来るでしょう。

2021年6月29日火曜日

真の収穫物

すべての人は、人生に目的を以(もっ)て生まれます。
すべての人は、人生の目的を果たさなければなりません。
すべての人は、人生の目的を果たすために生まれるのです。
あなたには、果たすべき人生の目的が存在します。
人生に無駄に生まれることは出来ません。
どのような人生にも目的が存在するのです。
あなたは、人生の目的を果たすために生まれたのです。
人生の目的を果たすことが、人生を生きる理由なのです。
あなたは、人生の目的を果たさなければなりませんが、一朝一夕(いっちょういっせき)で人生の目的を果たすことは出来ないのです。
どのような人生の目的にも、それを果たすためには必要な条件を満たさなければならないのです。
必要な条件を満たさなければ、人生の目的を果たすことは出来ません。
どのような目的も、それを果たすためには、条件を満たさなければならないのです。
ただ生きているだけでは、人生の目的を果たすことは出来ないのです。
あなたは、人生の目的の条件を満たさなければなりません。
条件を満たすことは容易(ようい)ではありません。
誰にとっても、人生の目的を果たすための条件を満たすことは難しいのです。
それは、作物をいきなり収穫することが出来ないようにです。
どのような作物も、種から始めなければなりません。
種は、条件を満たすことで根を出します。
根は、条件を満たすことで葉を出します。
葉は、条件を満たすことで枝を伸ばします。
枝は、条件を満たすことで蕾(つぼみ)を付けます。
蕾は、条件を満たすことで花を咲かせます。
花は、条件を満たすことで実を結びます。
実は、条件を満たすことで収穫することが出来るのです。
どのような作物も、いきなり収穫することは出来ないのです。
あなたは、そのことを理解しなければなりません。
種が根を出す条件は、耕(たがや)された土と水です。
その土地が固く乾(かわ)いているのであれば、種は根を出すことは出来ません。
荒地や岩地や藪(やぶ)の中に種を蒔(ま)いても、収穫するまでの条件を満たすことは出来ないのです。
人生の目的を果たすためには、豊かな心が必要です。
心に豊かさがなければ、人生の目的を果たすことは出来ないのです。
心の豊かさとは、素直さです。
心は、素直である程に豊かなのです。
素直な心は、耕された畑に似ています。
それは、豊かな大地なのです。
そこでは、様々な作物が育ち、多くの収穫を得るでしょう。
しかしながら、素直さを失い、不平不満や心配を吐く心は荒地や岩地や藪に似ています。
それは、乏しい大地なのです。
そこでは、種は枯(か)れてしまいます。
やがて鳥がやって来ては種を啄(ついば)んでしまうでしょう。
それでは、収穫を得ることは出来ないのです。
あなたは、心を耕さなければなりません。
そして、水を遣(や)り、潤(うるお)さなければならないのです。
心を耕すためには、人生における様々な経験を受け入れることです。
人生における様々な経験には、あなたの心を耕す力があるのです。
人生には、無駄は存在しません。
どのような経験も、あなたの心を耕し、潤してくれるのです。
しかしながら、経験を否定するのであれば、心を放置するようなものなのです。
放置された畑は荒地となってしまうでしょう。
様々な経験は、あなたの心を揺(ゆ)さぶります。
多くの人は、それを嫌います。
しかしながら、荒地を耕すためには、それなりの労力が必要なのです。
あなたは、様々な経験によって苦労します。
しかしながら、その苦労が心を豊かにするのです。
苦労を否定している人の心は稚拙(ちせつ)です。
そこには、不平不満や心配などが蔓延(はびこ)っているのです。
苦労を受け入れる人の心には、不平不満や心配などがありません。
それは、良く耕された畑なのです。
苦労を嫌う人には、真(まこと)の思いや言葉は届きません。
そのような人の心には、偽りの思いや言葉が育つのです。
それでは、人生の目的を果たすことは出来ないのです。
人生の目的を見極めるためには、真の思いや言葉を収穫しなければなりません。
収穫を得るためには、苦労を避けて通ることは出来ません。
どのような経験も、あなたの心を耕します。
無駄な経験など存在しないのです。
収穫を得るためには、荒地を耕すことから始めなければなりません。
人生の様々な経験が、あなたの荒れた心を耕します。
人生を思い通りに生きようとしてはなりません。
思い通りに生きようとすれば、不平不満や心配が育ってしまうからです。
あなたは、苦労によって心を耕しましょう。
そして、真の収穫物を得ましょう。

2021年6月28日月曜日

繰り返し

すべての人は、人生に目的を以(もっ)て生まれます。
すべての人は、人生の目的を果たさなければなりません。
すべての人は、人生の目的を果たすために生まれるのです。
あなたには、果たすべき人生の目的があります。
あなたは、人生の目的を果たさなければなりません。
無駄に生まれた訳ではありません。
目の前の快楽や欲望や責任を貪(むさぼ)るために生まれた訳でもないのです。
人生の目的を果たすために生まれたのです。
人生の目的は先天的なものです。
それは、後天的なものではありません。
この世界には、因果の仕組みが存在するのです。
因果の仕組みとは、結果には、それに相応(ふさわ)しい原因が存在するというものです。
この世界において、因果の仕組みを無視することは出来ません。
どのような結果にも、それに相応しい原因が存在するのです。
“奇跡”など存在しません。
それは、あなたが未熟であるために、因果関係を認められないだけなのです。
人生とは一つの結果です。
人生を始めるためには、それに相応しい原因が必要なのです。
それが人生の目的なのです。
人生の原因は、人生の目的です。
あなたは、人生の目的を果たすために生まれたのです。
原因は、結果よりも先に存在します。
そのため、人生の目的は、人生を始める前に決めておく必要があるのです。
人生の目的が存在しなければ、人生を始めることは出来ないのです。
あなたは、人生の目的が先天的であることを知りましょう。
人生における必要は、人生の目的に従(したが)うのです。
必要を決めるのはあなたではありません。
残念ながら、多くの人は、自分勝手に必要を決めています。
多くの人は、人生の目的が後天的なものだと思い込んでいるために、必要を理想的なものだと思い込んでいるのです。
人生の目的は、あなたが決めたことに違いありませんが、それは、生まれる前のあなたが決めたことなのです。
この世の煩(わずら)いに塗(まみ)れているあなたが決めたものではないのです。
そのため、人生における必要と、あなたの思う理想には、大きな隔(へだ)たりが存在するのです。
理想と現実にいつも矛盾(むじゅん)が生じているのはそのためなのです。
目的地とは違う方向に進んでいるために戻されているのです。
あなたは、必要を満たさなければなりません。
必要を満たさなければ、人生の目的を果たすことは出来ません。
人生は、必要を満たすために展開(てんかい)するのです。
何事も、雑に行えば必ず問題が生じます。
それは、雑に行うことでは、必要を満たすことが出来ないからです。
必要を満たすためには、何事も丁寧に行わなければならないのです。
必要を満たすまでは、何度も繰り返さなければなりません。
作っても壊れるのであれば、作り直さなければならないのです。
あなたは、必要を満たさなければなりません。
人生には、雑に行えることなどないのです。
一つ一つのことを丁寧に行わなければならないのです。
必要を無視することは出来ません。
あなたがどれだけ自分勝手に行ったとしても、必要を満たすまでは繰り返しです。
先へ進みたければ、丁寧に行わなければなりません。
あなたには、果たさなければならない人生の目的が存在するということを覚えておきましょう。
そして、必要と理想が異なることも覚えておきましょう。

2021年6月27日日曜日

耳触りの良い言葉

すべての人は、人生に目的を以(もっ)て生まれます。
すべての人は、人生の目的を果たさなければなりません。
すべての人は、人生の目的を果たすために生まれるのです。
誰一人として、人生に無駄に生まれることは出来ません。
人生の目的を果たすことは、何よりも重要なことなのです。
あなたは、人生の目的を果たすために生まれたのです。
それ以外の理由はありません。
あなたは、人生の目的を果たしましょう。
人生の目的を果たすためには、成長しなければなりません。
現状のあなたでは、人生の目的を果たすことは出来ないのです。
それは、あなたが未熟だからです。
すべての人は未熟に生まれます。
誰一人として、完全に生まれることは出来ません。
すべての人が知りません。
すべての人は歪(ゆが)んでいるのです。
そのため、現状のままでは、人生の目的を果たすことは出来ないのです。
成長とは、知ることです。
成長するためには、知らなければならないのです。
そして、成長とは、正すことです。
成長するためには、歪みを正さなければならないのです。
無知のままでは、成長を実現することは出来ません。
あなたは、無知を克服(こくふく)しなければならないのです。
そのためには、未知に触れなければなりません。
多くの人は、心地好さを求めています。
多くの人は、未知を嫌うのです。
それは、未知は心地が悪いからです。
多くの人は、既存(きそん)の価値観の中で安心することを望んでいるのです。
新たな価値観を受け入れることは、既存の安心を揺るがすことになってしまうのです。
そのため、多くの人は、新たな価値観を受け入れることを嫌うのです。
多くの人は、耳触りの良い言葉や価値観を信用します。
納得することが出来る言葉や価値観を受け入れるのです。
しかしながら、それは、あなたの成長を妨げるのです。
なぜなら、耳触りの良い言葉や価値観というものは、未熟な自分が納得する未熟な言葉や価値だからです。
成長を実現するためには、既存の価値観を手放さなければならないのです。
それは、耳触りの悪い言葉や価値観を受け入れなければならないということなのです。
楽の中に成長はありません。
苦しみの中にこそ、成長はあるのです。
あなたは、耳触りの良い言葉や価値観を信用してはなりません。
既存の価値観を壊してくれる言葉や価値観を信用しなければならないのです。
あなたには、果たさなければならない目的が存在するのです。
それを果たすに相応(ふさわ)しい自分に成長する必要があるのです。
耳触りの悪い言葉や価値観を受け入れるのは容易(ようい)なことではありません。
それは、とても大変なことです。
しかしながら、成長するためには、それ以外に方法はないのです。
受け入れ難い言葉や価値観を嫌ってはなりません。
苦しみを拒絶(きょぜつ)してはなりません。
成長することは苦しいのです。
楽をすれば堕落(だらく)してしまうでしょう。
耳触りの悪い言葉や価値観を大切にしましょう。
未知こそが、成長の助けなのです。

2021年6月26日土曜日

解決策

すべての人は、人生に目的を以(もっ)て生まれます。
すべての人は、人生の目的を果たさなければなりません。
すべての人は、人生の目的を果たすために生まれるのです。
人生の目的を果たす以外の理由で生まれる人はいません。
どのような人物の、どのような人生にも果たすべき目的が存在するのです。
誰一人として、無駄に生まれることは出来ません。
あなたには、果たさなければならない目的が存在するのです。
あなたは、そのことを理解しなければなりません。
人生に果たすべき目的が存在することを知らなければ、経験に意味を見失ってしまうでしょう。
それでは、人生は空しいのです。
あなたは、人生の目的を果たすために生まれたのです。
すべての経験が、人生の目的を果たすために必要なものなのです。
何一つとして、無駄な経験はありません。
そのことを理解しなければ、人生は空しいものとなってしまうでしょう。
あなたは、経験の意味や価値を理解し、人生の目的を果たさなければなりません。
残念ながら、人生の目的は、あなたの理想ではありません。
多くの人は、理想を実現することによって満たされると思い込んでいます。
そのため、理想を実現するために努めているのです。
残念ながら、あなたは未熟に生まれます。
あなたは無知を生きているのです。
あなたは、人生の目的を知っていますか?
残念ながら、あなたには分からないのです。
理想が実現することはありませんが、理想を実現しようと生きても満たされません。
理想に従(したが)って、目の前の快楽や欲望や責任を貪(むさぼ)っても、得られるのは空しさなのです。
人生は、理想を実現すれば良いというものではありません。
人生においては、人生の目的を果たすために必要な経験を経なければならないのです。
すべての人が、人生の目的を見失います。
そのため、すべての人が人生における必要を見失っているのです。
すべての人にとって人生は苦しみです。
人生において、苦しみを避けることの出来る人はいません。
それは、未熟であり、無知だからです。
未熟者には、経験の意味や価値が分かりません。
そのため、それによって苦しむのです。
残念ながら、人生に苦しまない人はいません。
すべての人が未熟です。
そのため、すべての人が苦しむのです。
有れば有ることで苦しみ、無ければ無いことで苦しむのです。
未熟者は、無いものをねだるのです。
無いものをねだることで苦しみが生まれます。
それは、必要への否定だからです。
有れば有るで良く、無ければ無くて良いのです。
今のあなたにとっては、それが必要だからです。
そのことを理解することが出来れば、苦しまなくて済みます。
苦しみは、自分自身の未熟さなのです。
何かが有るから苦しいのでも、何かが無いから苦しいのでもありません。
それを受け入れられないから苦しいのです。
無いものをねだっている内は、苦しみは続きます。
苦しみを手放すためには、現状を受け入れるしかないのです。
現状に感謝する人は豊かさを得ます。
しかし、無いものをねだる人は空しさを得るでしょう。
誰にとっても人生は苦しみです。
あなたは、苦しみを誰かや何かのせいにしてはなりません。
苦しみは、あなたの抱える未熟さです。
苦しみは、あなたの内に存在するのです。
解決策を外に探してはなりません。
現状を受け入れましょう。
そうすれば、解決策が見えてくるでしょう。

2021年6月25日金曜日

すべての人は、人生に目的を以(もっ)て生まれます。
すべての人は、人生の目的を果たさなければなりません。
すべての人は、人生の目的を果たすために生まれるのです。
誰一人として、無駄に生まれることは出来ません。
すべての人には、果たすべき役割が与えられています。
人は、自らの役割を果たすことによって、人生の目的を果たすことが出来るのです。
あなたは人生の目的を果たすために生まれたのです。
人生の目的を無視することは出来ないのです。
人生の目的を無視すれば、人生には空しさが実現してしまうからです。
あなたは、空しさに耐(た)えることは出来ません。
苦しみには耐えることが出来ますが、空しさには耐えられないのです。
多くの人は、空しさを感じています。
空しさが背後に迫るのを感じているのです。
多くの人は、空しさから逃れるために、目の前の快楽や欲望や責任を貪(むさば)るのです。
目の前の快楽や欲望や責任を貪っている間は、空しさを忘れることが出来るからです。
空しさは、波のように寄せては返します。
しかし、波が止まることがないように、空しさも止まることはありません。
目の前の快楽や欲望や責任をどれだけ貪ったとしても、その隙間(すきま)を縫(ぬ)って空しさが襲(おそ)うのです。
空しさを離れるためには、自らに与えられた役割を果たし、人生の目的を果たさなければなりません。
それ以外に、空しさを離れる方法はありません。
どこで、誰と、何をして、何を手に入れ、何を手放しても、空しさを離れることは出来ないのです。
自らの役割を果たし、人生の目的を果たすことがなければ満たされないのです。
残念ながら、多くの人は満たされません。
なぜなら、多くの人は、自らの役割を知らないからです。
多くの人は、自分が何か?を知らないのです。
そして、多くの人は、人生の目的を知りません。
多くの人は、人生が何か?を知らないのです。
多くの人は、目の前の快楽や欲望や責任を貪る方法は知っています。
しかしながら、自らの役割や人生の目的を果たす方法は知らないのです。
あなたは、空しく生きてはなりません。
あなたは、豊かに生きなければならないのです。
あなたは、自らの役割を考えましょう。
あなたは、何ですか?
何のために生まれたのでしょうか?
そのことを考えなければ、自らの役割を知ることは出来ません。
そして、それを果たすことは出来ないのです。
あなたは、自らの役割を探しましょう。
そうすれば、人生の意義(いぎ)を見付けることが出来るでしょう。
人生の意義を見付けた者の人生が空しいはずがありません。
自らの役割を果たそうとする者の人生は、豊かなものとなるのです。
花は、咲くことで役割を果たします。
しかし、花は好き勝手に咲くことは出来ません。
花は、季節を無視して咲くことは出来ないのです。
花は時を選びます。
思い通りに咲いている花など存在しないのです。
時が来なければ、花は咲きません。
時が来るまでは、蕾(つぼみ)のままなのです。
花は、時に従(したが)います。
それが最善だからです。
あなたにも時があります。
時に逆らうことは、最善に逆らうということです。
最善を否定して満たされることはありません。
満たされるためには、最善を受け入れなければならないのです。
最善は、あなたの都合の良いものとは限りません。
花を咲かせるためには、凍えるような寒さを経験する必要もあるのです。
都合の良いことばかりでは、自らの役割を果たすことは出来ないのです。
都合の良い状況では、自らの役割を発揮する必要などないからです。
都合の悪い状況の方があなたは役に立つのです。
都合が悪いから無駄なのではありません。
人生には、必要が導かれるのです。
あなたには、果たさなければならない役割が与えられています。
それを無視して生きてはなりません。
あなたは、役割に従って生きなければならないのです。
それが、人生を豊かなものにする唯一(ゆいいつ)の方法なのです。

2021年6月24日木曜日

煩い

すべての人は、人生に目的を以(もっ)て生まれます。
すべての人は、人生の目的を果たさなければなりません。
すべての人は、人生の目的を果たすために生まれるのです。
誰一人として、無駄に生まれることは出来ません。
あなたには、果たすべき人生の目的が存在するのです。
大切なのは、人生の目的を果たすことです。
あなたは人生の目的を果たすために生まれたのです。
人生の目的を果たすことが、人生に生まれた理由なのです。
あなたは、人生の目的を果たさなければなりません。
しかしながら、すべての人は人生の目的を見失ってしまいます。
それは、様々な煩(わずら)いによって心が塞(ふさ)がれてしまうからです。
残念ながら、すべての人は人生の目的を知りません。
すべての人は、何も知らずに生きているのです。
あなたは、自分が何か?分かりますか?
自分が何か?ということを知らなければ、人生の目的も知りません。
なぜなら、人生の目的を果たすのは自分だからです。
自分を知らなければ、自分が何をすれば良いか?も分からないのです。
目的地を知らない者が、目的地に辿り着くことは出来ないのです。
あなたは、自分を知らなければなりません。
それは、自分を知らなければ、道を知ることが出来ないからです。
人には、それぞれの道が存在するのです。
その道を外れてしまうと、目的地へと辿り着くことは出来ません。
自分を見失う人は、人生の目的を見失うのです。
自分を知ることで、人は人生の目的を思い出すことが出来るのです。
そのため、あなたは自分を知らなければなりません。
あなたが自分を見失ったのは、様々な煩いによって心が塞がれているためです。
自分を知るためには、心を塞ぐ煩いを取り除かなければならないのです。
心を塞ぐ煩いとは、不平不満や心配のことです。
あなたは、様々なことに対して不平不満を吐き、心配を抱えるでしょう。
あなたの心は、そのような煩いによって塞がれているのです。
それは、歪(ゆが)んだ価値観を形成します。
歪んだ価値観は、道を歪めてしまうのです。
残念ながら、すべての人は道に迷っています。
すべての人は自分を知りません。
すべての人は道を知りません。
すべての人は、人生の目的を知らないのです。
それが“普通”です。
様々な煩いによって心が塞がれているのが“普通”なのです。
そのため、多くの人は、その状態に違和感を覚えることが出来ません。
周りの人が受け入れているように、自分も受け入れるのです。
しかしながら、あなたはその違和感に気が付かなければならないのです。
あなたは何ですか?
あなたは、何のために生まれたのですか?
“普通”の人には答えることが出来ません。
答えたとしても、見当(けんとう)が外れているのです。
あなたは、“普通”という歪んだ価値観を改めなければなりません。
多くの人のように、煩いによって心を塞いでいてはならないのです。
あなたは、既存(きそん)の価値観を壊さなければなりません。
そして、新たに作り替えるのです。
大きな岩も、小さな楔(くさび)によって割ることが出来ます。
大きな岩も、小さな楔で形を変えることが出来るのです。
あなたの抱えている価値観は、あなたにとっては大きな岩のような存在です。
それは、とても頑丈(がんじょう)なのです。
多くの人は、大きく頑丈な価値観を放置します。
しかしながら、それでは自分や人生の目的を知らずに生きることになってしまうのです。
あなたは、価値観を改めなければなりません。
人は、新たに生まれなければ、人生の目的を果たすことが出来ないのです。
既存の価値観に従ってはなりません。
それは、あなたに空しさを実現するのです。
小さな楔とは、今までにない知識や経験です。
新たな知識や経験は、あなたの価値観を変えるのです。
一つ一つは小さなものです。
しかしながら、それを打ち続けると、大きな岩も割れるのです。
あなたは、“普通”に生きてはなりません。
非常識を取り入れましょう。
それは、あなたの歪みを取り除くでしょう。

2021年6月23日水曜日

苦悩の道

すべての人は、人生に目的を以(もっ)て生まれます。
すべての人は、人生の目的を果たさなければなりません。
すべての人は、人生の目的を果たすために生まれるのです。
あなたには、果たすべき人生の目的が存在しています。
あなたは、そのことを知らなければなりません。
人生に目的が存在することを知らずに生きてはなりません。
なぜなら、人生の目的を果たさなければ、人生は空しいからです。
残念ながら、多くの人は、人生の目的を果たすことなく、人生に豊かさを実現しようとしています。
目の前の快楽や欲望を貪(むさぼ)り、与えられた責任を果たすことで、人生に豊かさが実現すると思い込んでいるのです。
しかしながら、人生の理由は、目の前の快楽や欲望や、与えられた責任ではありません。
あなたは、そのようなことのために生まれた訳ではないのです。
あなたには、より崇高(すうこう)な目的が与えられているのです。
それは、あなたの理想とは異なります。
それは、あなたの都合には関係ありません。
人生の目的は、あなたの理想や都合よりも崇高なものなのです。
そのため、今のあなたには理解することが出来ないのです。
しかしながら、あなたは人生の目的を果たさなければなりません。
そのため、人生の目的を果たそうとすると、暗中模索(あんちゅうもさく)することになるのです。
それは、とても大変な生き方なのです。
なぜなら、あなたの果たすべき人生の目的は、他の誰とも同じではないからです。
人生の目的を果たそうとすれば、皆とは違う道を進まなければなりません。
そのため、様々な苦労をすることになるのです。
多くの人は、それを恐れているのです。
多くの人は、皆と同じように、目の前の快楽や欲望を貪り、与えられた責任を果たすことによって、偽りの満足を得ます。
どこかで、それが偽りと気付いていながら、自分を騙(だま)しているのです。
多くの人は、目の前の快楽や欲望、与えられた責任によって自分を慰(なぐさ)めているのです。
あなたは、人生の目的に挑戦しなければなりません。
人生の目的を果たすために生きなければ、満たされることはないのです。
あなたは、空しい一生を生きるつもりですか?
後悔を残すつもりなのですか?
あなたは、何のために生まれたのでしょうか?
冷静に考えなければなりません。
人生の目的と向き合うことは苦悩です。
多くの人は、それを嫌います。
多くの人は、皆と同じように目の前の快楽や欲望や、与えられた責任にしがみ付くのです。
多くの人は、それを好みます。
しかしながら、そのような生き方は、後に必ず空しさと苦悩を引き起こすのです。
人生の目的と向き合うことでも苦悩はしますが、それは初めだけです。
あなたが未熟さを離れると喜びは次第に大きくなり、やがては満たされるのです。
人生の目的と向き合う生き方だけが、人生に豊かさを実現するのです。
人生には意味があります。
人生には価値があるのです。
人生の意味や価値を知ることは難しいですが、それを知れば満たされるのです。
自分に都合良く生きたとしても、そのような生き方では、人生の意味や価値を知ることは出来ません。
それでは、百年生きたとしても満たされないのです。
短い一生であっても、人生の意味や価値を知る人は満たされます。
あなたは、間違えないようにしましょう。
しかしながら、一度定めた価値観を改めることは容易(ようい)なことではありません。
釘(くぎ)を打つのは簡単ですが、それを引き抜くのは難しいのです。
現状の価値観は、簡単には改めることが出来ません。
人生の目的と向き合おうとしても、現状の価値観がそれを妨げるでしょう。
目の前の快楽や欲望、与えられた責任に勝る覚悟が必要です。
あなたは、自分が何のために生まれたのか?を考えましょう。
あなたには、果たすべき人生の目的が存在するのです。
心配せずに苦悩の道を進みましょう。

2021年6月22日火曜日

器の水

すべての人は、人生に目的を以(もっ)て生まれます。
すべての人は、人生の目的を果たさなければなりません。
すべての人は、人生の目的を果たすために生まれるのです。
誰一人として、無駄に生まれることは出来ません。
あなたは、人生の目的を果たさなければならないということを理解しましょう。
人生の目的を見失うのは空しいことです。
人生に目的もなく生きることは空しいのです。
人生に豊かさを求めるのであれば、目的を以て生きなければならないのです。
しかしながら、人生の目的を知ることは容易(ようい)なことではありません。
なぜなら、人生の目的を知るためには、自分を知らなければならないからです。
自分を知ることは容易なことではありません。
あなたは、自分が何か?分かりますか?
残念ながら、多くの人は、その問いすらも持たずに生きているのです。
多くの人は、自分を知ろうとするよりも、目の前の快楽や欲望を貪(むさぼ)ることに力を尽くしているのです。
残念ながら、目の前の快楽や欲望を貪ったとしても、自分を理解することは出来ません。
自分を理解することが出来ないということは、人生の目的を理解することも出来ないということなのです。
あなたは、人生の目的を果たすために生まれたのです。
人生の目的を果たすことは、何よりも大切なことです。
あなたは、人生の目的を果たさなければなりません。
それ以外に果たすことはありません。
人生の目的を果たすためには、自分を知らなければなりません。
自分を知れば、そこに役割が存在していることに気が付くでしょう。
あなたは、自分という役割を果たさなければならないのです。
自分を知り、その役割を果たすことによって、人生の目的を果たすことが出来るのです。
自分を知らなければ、その役割を果たすことが出来ず、人生の目的を果たすことも出来ないでしょう。
あなたは、自分を知らなければなりません。
すべての人には、分際というものが与えられています。
分際とは、形のことです。
人は、それぞれに器が与えられているのです。
器の形を知るためには、水を注ぎ込まなければなりません。
水とは、必要のことです。
それは、目の前の状況のことであり、避けることの出来ない経験のことなのです。
器は、水を溜めるために作られたのです。
あなたは、必要な経験を得なければなりません。
人生には、避けることの出来ない経験というものが存在するのです。
あなたは、それを自らの器で受け取らなければならないのです。
器に水を溜めるためには、ゆっくりと注がなければなりません。
勢い良く注げば、水は器に残らないし、器を壊すこともあるのです。
焦らずに注がなければなりません。
あなたは、人生に焦ってはなりません。
残念ながら、人生は思い通りにはなりません。
それが自然なのですが、多くの人にはそのことが分かりません。
多くの人は、人生を思い通りにすることが必要だと思い込んでいるのです。
そのため、生き急ぐのです。
生き急いだとしても、必要を満たすことは出来ません。
必要とは、完全な時のことなのです。
人生には、必要だけが実現します。
それは、人生におけるどのような経験も、完全な時に実現しているということなのです。
人生に焦ることはありません。
あなたは、必要に従(したが)って生きれば良いのです。
水を注いだとしても、器に残らないなら意味が無いのです。
人生は、思い通りにはなりません。
しかしながら、それで良いのです。
あなたはゆっくり歩みましょう。
ゆったり生きて行けば良いのです。

2021年6月21日月曜日

特別

すべての人は、人生に目的を以(もっ)て生まれます。
すべての人は、人生の目的を果たすために生まれるのです。
すべての人は、人生の目的を果たさなければなりません。
人生の目的を果たすことが、人生を生きている理由なのです。
人生の目的を果たす以外の理由はありません。
人生の目的以外の理由を探しても、満足する答えは見付からないでしょう。
あなたは、人生の目的を果たすために生まれたのです。
それ以外の理由はありません。
あなたは、人生の目的を探しましょう。
そして、人生の目的を果たしましょう。
大切なのは、人は、それぞれの目的を以て生まれるということです。
誰一人として、同じ目的のために生まれることは出来ません。
あなたは、特別な目的を与えられているのです。
あなたは、特別な目的を果たすために生まれたのです。
しかしながら、あなたは自分が特別な存在だとは思えないでしょう。
多くの人は、劣等感や罪悪感を抱えて生きているのです。
それは、人生の目的を探さないからです。
多くの人は、自分を知りません。
多くの人は、自分が何か?分からないのです。
自分を知らなければ、自分の役割も、成すべきことも分かりません。
そのため、常識に従(したが)って生きるようになるのです。
常識とは、“普通”の価値観です。
それは、可もなく不可もない価値観なのです。
常識は、自分を見失った人達の集まりです。
そこでは、多くの人が傷を舐(な)め合っているのです。
残念ながら、“普通”に生きても人生の目的を果たすことは出来ません。
それは、特徴を失うということだからです。
あなたは、特別に生きなければならないのです。
特別というのは、誰よりも優れているということではありません。
特別とは、誰よりも優れているが、同時に誰よりも劣(おと)っているという状態なのです。
本来のあなたは、誰よりも劣っているが、誰よりも優れているのです。
あなたは特別な存在なのです。
誰かのようには成れません。
同じように、他者も特別な存在です。
あなたのようには成れません。
すべての人は、誰よりも劣り、誰よりも優れているのです。
あなたは、自分を知らなければなりません。
劣等感や罪悪感を抱える必要はないのです。
誰も、あなたには成れません。
それは、あなたが特別な存在だからです。
あなたには、特別な目的が与えられているのです。
あなた以外には、その目的を果たすことは出来ません。
あなたは、人生の目的を果たさなければなりません。
あなたが果たさなければ、他の誰も果たすことが出来ないのです。
他者と比較する必要はありません。
人は、比べることが出来ないのです。
それは、特別だからです。
どのような目的のために生まれたとしても、特別な存在です。
どのような目的であったとしても、それを果たすために生まれたのです。
常識に照らし合わせた都合によって判断してはなりません。
あなたの人生が、常識によって判断することなど出来るはずがないのです。
あなたは、非常識に考えましょう。
すべての人が特別です。
誰かの作った“枠(わく)”に捕らわれてはなりません。
自分が特別な人生を生きていると理解し、特別な価値観によって、特別に生きましょう。
特別とは、本来の姿です。
自然に生きれば特別を生きることになるのです。

2021年6月20日日曜日

それぞれの場所

すべての人は、人生に目的を以(もっ)て生まれます。
すべての人は、人生の目的を果たさなければなりません。
すべての人は、人生の目的を果たすために生まれるのです。
あなたには、果たさなければならない目的が存在します。
あなたは、それを果たすために生まれたのです。
目の前の快楽や欲望を貪(むさぼ)るために生まれたのではないのです。
そのような詰(つ)まらないことのために生まれることは出来ないのです。
あなたは、自分のために生まれたのではありません。
すべての人は、自分以外のために生まれるのです。
利他(りた)こそが、人生の目的なのです。
利己的に生きているのであれば、人生の目的を果たすことは出来ません。
あなたは、利他の中に人生の目的を探さなければならないのです。
あなたには、人生の目的を果たすための役割が与えられています。
役割を果たさなければ、人生の目的を果たすことは出来ません。
役割というものは、それがどのようなものであっても利他的です。
自分独りでは、役割というものは成立しないからです。
役割を成立させるためには、自分以外の他者が必要なのです。
他者が存在するからこそ、役割が存在するのです。
利己的に、目の前の快楽や欲望を追い求めているのであれば、役割を果たすことが出来ません。
役割を果たすためには、利他的でなければならないのです。
それが、どのような役割であったとしてもです。
あなたは、自分以外の誰かや何かのために生まれたのです。
この世界では、それが自分のためになるからです。
自分のために生きれば、空しさを得ます。
どれだけ貪っても空しいのです。
しかしながら、自分以外のために生きれば満たされます。
与えることは、豊かな行為なのです。
与える者は豊かさを得て、貪る者は空しさを得ます。
あなたには、果たさなければならない目的が存在するのです。
人生の目的を果たすことは、とても豊かな生き方なのです。
あなたは、豊かに生きなければなりません。
そのためには、与えることです。
利他的に生きることによって、あなたは与えることが出来るのです。
多くの物や大きな物、高価な物を与えたから褒(ほ)められるのではありません。
少なくとも、小さくとも、安価(あんか)でも、与えることです。
それが、あなたの役割であり、人生の目的を果たす方法なのです。
人には、それぞれの分際(ぶんざい)があります。
人は、自らの分際を弁(わきま)えなければならないのです。
人には、場所があるのです。
あなたは、それを間違えてはなりません。
日向に咲く花もあれば、日陰に咲く花もあるのです。
陽を好む花を陰に置けば枯(か)れてしまいます。
同じように、陰を好む花を陽の中に置けば枯れてしまうのです。
あなたには、適所が存在しています。
あなたは、与えられた分際と場所で、与えられた役割を果たしましょう。
無理をして生きる必要はありません。
分際を離れることは出来ないのです。
誰かのように成ろうとしても無駄です。
残念ながら、あなたが誰かのように成ることは出来ません。
形を変え、場所を変えても、あなたはあなたなのです。
自らの分際を受け入れることです。
そして、与えられるものを与えることです。
無理をしては、本来与えられるものも与えることが出来なくなります。
あなたは、与えられるものを与えれば良いのです。
人生の目的を果たすために、無理をする必要はないのです。
あなたは、自分であれば良いだけなのです。
自分の場合で花を咲かせましょう。

2021年6月19日土曜日

意味のある学び

すべての人は、学ぶために生まれます。
人は、人生を通じて大切なことを学んでいるのです。
あなたは、学ばなければなりません。
学びを得なければ、人生に生まれた意味がないのです。
すべての人は、未熟に生まれます。
すべての人は、無知なのです。
あなたには、知らなければならないことがあるのです。
知らなければならないことを知らずに生きてはならないのです。
人生とは何ですか?
あなたは、人生の目的を知らなければなりません。
人生が何か?ということを知らなければ、人生は空しいのです。
目的のない行為は空しいのです。
それは、目的地のない旅のようなものだからです。
目的地がなければ、彷徨(さまよ)っているだけなのです。
それでは、空しいのです。
旅は、目的地があるから充実するのです。
あなたは、目的地を知らなければなりません。
人生の目的を探しましょう。
すべての人は、人生に目的を以(もっ)て生まれます。
すべての人は、人生の目的を果たすために生まれるのです。
すべての人は、人生の目的を果たさなければなりません。
あなたには、果たすべき人生の目的があるのです。
人生の目的を理解するために、様々な経験から学ぶのです。
しかしながら、人生の目的を理解することは容易(ようい)なことではありません。
あなたが人生の目的を理解するためには、多くを学ぶ必要があるのです。
一朝一夕では、人生の目的を理解することは出来ないのです。
あなたは、多くを学ばなければなりません。
学びとは、経験を得ることです。
あなたは、様々な経験から学ぶことが出来ます。
すべての経験は、あなたに人生の目的を教えているのです。
せっかくの学びを無駄にしてはなりません。
不平不満や心配によって、学びを否定してはならないのです。
感謝によって受け入れなければ、学びを得ることは出来ません。
感謝によって初めて、その経験は学びと成るのです。
否定している間は、学ぶことが出来ません。
あなたは、どのような経験も必要な学びとして受け入れましょう。
起きたことは仕方ないのです。
起きたことに無駄はありません。
しかしながら、あなたには、それを受け入れることが難しいでしょう。
それは、あなたが未熟であり、知らないからです。
そのため、あなたは間違えます。
感謝することが出来ずに、不平不満や心配を選択してしまうのです。
残念ながら、正解だけを選ぶことは出来ません。
未熟なあなたは、必ず間違いから始めるのです。
それは、仕方のないことです。
間違うことから学びが始まるのです。
あなたは間違えます。
しかしながら、それは当たり前のことです。
間違えを恐れてはなりません。
間違わなければ、学びは得られないのです。
都合の悪いことにも感謝して学びましょう。
不平不満や心配に陥(おちい)ってはなりません。
人生には、無駄はないのです。
すべての経験から、人生の目的を理解するヒントを得ましょう。
そして、人生の目的を果たしましょう。

2021年6月18日金曜日

清らかに生きる

すべての人は、未熟に生まれます。
すべての人は、未熟に生まれなければなりません。
誰一人として、完全に生まれることは出来ません。
すべての人が歪(ゆが)み過ぎていたり、真っ直ぐ過ぎていたり、欠けていたり、多く持ち過ぎていたりするのです。
すべての人は、バランスを欠いています。
それ故(ゆえ)に未熟なのです。
未熟さは、人生に問題を引き起こします。
あなたの前に生じる様々な問題は、あなたの未熟さの結果なのです。
この世界には、因果の仕組みが存在しています。
因果の仕組みとは、すべての結果には、それに相応(ふさわ)しい原因が存在するという理(ことわり)のことです。
どのような問題の原因も、あなたの未熟さです。
誰かや何かのせいで問題が生じる訳ではありません。
どのような問題も、あなたの未熟さを教えているのです。
それは、あなたが自らの未熟さに気が付き、成長を実現するためです。
成長しなければ、問題は解決しません。
それは、問題の原因が自分自身の未熟さであるからです。
誰かや何かが原因で問題が生じているのであれば、誰かや何かを変えることで問題も解決するでしょう。
しかしながら、自分自身の未熟さ以外には、問題の原因は存在しないのです。
あなたは、問題を誰かや何かのせいにしてはなりません。
問題が生じたのであれば、自分自身の未熟さを見詰めなければならないのです。
自分自身が変わらなければ、人生における学びは変わりません。
自分自身が成長しなければ、問題は解決しないのです。
あなたは、成長しなければなりません。
成長とは、より清らかに成ることです。
問題は、心の乱れによって生じます。
心が清らかであれば、問題は生じないのです。
同じ状況であっても、心が乱れている人には問題です。
しかしながら、心の清らかな人には学びなのです。
すべての人は、未熟に生まれます。
そのため、すべての人生に問題が生じます。
問題のない人生など存在しません。
しかしながら、問題に苦悩する人もいれば、問題から学ぶ人もいるのです。
問題を解決するためには、そこから大切なことを学ばなければなりません。
学ぶ姿勢とは、清らかな心なのです。
乱れた心のままでは、学ぶことは出来ません。
学ぶためには、清らかでなければならないのです。
あなたは、問題に対して不平不満や心配を抱いてはなりません。
心を乱してはならないのです。
すべての問題が、自分自身の未熟さから生じているということを理解し、学ぶ姿勢を整えましょう。
人生は、思い通りにはならないものです。
もしも、人生が思い通りになってしまえば、学ぶことがないからです。
あなたは、学ぶために生まれたのです。
あなたは、清まるために生まれたのです。
いつまでも、不平不満や心配を抱えていてはなりません。
人生の問題を学びに変えましょう。
清らかさを目指すことで、問題は学びに変わります。
問題を解決しようとして、誰かや何かを責(せ)めてはなりません。
誰かや何かは、問題の原因ではないのです。
間違えてはなりません。
あなたは、心清らかに生きましょう。
人生を学びましょう。

2021年6月17日木曜日

自然な変化

すべての人は、人生に目的を以(もっ)て生まれます。
すべての人は、人生の目的を果たすために生まれるのです。
すべての人は、人生の目的を果たさなければなりません。
人生の目的を果たすことが、人生に生まれた理由なのです。
あなたは、そのことを覚えておかなければなりません。
人生を無意味に生きることは出来ません。
目の前の快楽や欲望や責任を貪(むさぼ)るために生まれたのでもないのです。
あなたは、人生に目的が存在することを知らなければなりません。
人生は、目的を実現します。
人生は、目的を果たすための変化を実現するのです。
残念ながら、あなたは変化を食い止めることは出来ません。
あなたがどのように抵抗しようとも、変化は必ず実現するのです。
人生を思い通りに生きることは出来ないのです。
人生は、必要に従(したが)って自然と変化するということを理解しなければなりません。
人生は、目的を果たすために変化を実現します。
それ以外に変化する理由はありません。
人生における様々な変化は、あなたを苦しめるものではありません。
寧(むし)ろ、あなたを助けるものなのです。
人生の目的を果たさなければ、あなたが満たされることはありません。
変化を受け入れなければ、満たされることはないのです。
変化は、人生の目的を果たすための必要です。
変化を食い止めるのであれば、人生の目的の実現を食い止めることになってしまうのです。
あなたは、変化を食い止めようとするから苦しむのです。
変化の流れを食い止めようとすれば骨が折れるのです。
人生は、あなたにとって最善の変化を与えるのです。
無駄な変化というものは存在しません。
それがどのような変化であったとしても、あなたにとっては最善なのです。
理想とは異なる変化であるかも知れませんが、それを食い止めようとしてはなりません。
残念ながら、あなたには人生の目的が分からないのです。
人生の目的を知っているのは人生です。
そのため、人生は、あなたにとって必要な変化を実現するのです。
必要を拒否(きょひ)するのであれば、苦しまなければなりません。
苦しまないためには、必要を受け入れなければならないのです。
あなたが苦しんでいるのなら、必要を拒否しているからです。
人生が自然と変化するのを食い止めようとしているからなのです。
あなたは、自然な変化に抵抗してはなりません。
人生を思い通りにしようとして、苦しむ必要はないのです。
理想を手放せば、苦しみから解放されます。
理想とは、苦しみなのです。
人生の目的を果たすことが幸せなのです。
残念ながら、多くの人は、理想を実現することが幸せだと思い込んでいます。
しかしながら、理想を実現しようとするから苦しむということに気が付かなければなりません。
理想という抵抗を手放し、自然な変化を受け入れましょう。
人生は、必要に従って自然と変化します。
理想のために無理に生きてはなりません。
変化を受け入れなければなりません。
変化は、人生に任せましょう。

2021年6月16日水曜日

答え

あなたは、答えを探さなければなりません。
あなたは、答えを必要としているのです。
あなたは、答えを見出さなければなりません。
答えを得なければ、納得することは出来ません。
納得することが出来なければ、満たされることはないのです。
人生を豊かに生きるためには、答えを得なければならないのです。
答えを得ずに生きることは空しいのです。
それは、とても苦しいことなのです。
答えを得なければ、当てもなく彷徨(さまよ)うことになってしまうのです。
あなたには、果たさなければならない目的が存在しています。
あなたには、果たすべき目的が存在するのです。
すべての人は、人生に目的を以(もっ)て生まれます。
すべての人は、人生の目的を果たすために生まれるのです。
誰一人として、無駄に生まれることは出来ません。
あなたは、人生の目的を果たすために生まれたのです。
あなたには、人生の目的を果たすための答えが必要なのです。
答えとは、人生を進めるための原動力です。
あなたは、答えを得ることによって、人生を進めることが出来るのです。
納得しなければ、一歩も進むことは出来ません。
あなたは、納得するまでその場を動くことが出来ないのです。
時間が経過し、状況や環境が変わっても、それだけでは人生は変わりません。
納得する答えを得なければ、同じ学びを繰り返さなければならないのです。
納得しなければ手放すことが出来ません。
納得しなければ、執着(しゅうちゃく)してしまうのです。
無理に手放すことは出来ません。
鍵の掛かった扉を無理に開けることが出来ないようにです。
閉ざされた扉を開けるためには、鍵を見付けなければならないのです。
あなたは、納得する答えを得なければなりません。
無理矢理に人生を進めることは出来ないのです。
多くの人は、常識の中に生きています。
それは、居心地が良いからです。
多くの人は、常識の中に答えを探します。
しかしながら、常識の中に答えは存在しません。
どれだけ探しても、常識の中に答えは無いのです。
なぜなら、答えが無いために常識となったからです。
あなたが必要とするのは、次の足場なのです。
現在、立っている場所に答えを探しても、次の一歩を踏み出すことは出来ません。
常識の中に答えはありません。
常識の中に答えを探しても、見出すことは出来ないのです。
あなたが答えを必要とするのであれば、それを非常識の中に探しましょう。
常識は、出涸(でが)らしのようなものなのです。
出涸らしにお湯を注いでも、豊かな味や香りを得ることは出来ないのです。
豊かな味や香りを得るためには、新しい茶葉にお湯を注がなければなりません。
同じ考えや価値観を繰り返していては、答えを得ることは出来ません。
今までとは違う考えや価値観を試みなければ、答えを得ることは出来ないのです。
あなたは、常識に捕われてはなりません。
答えを欲しているのであれば、常識を疑いましょう。
常識は、居心地が良いですが、しばらくすると空しさを覚えるのです。
多くの人が不平不満や心配によって苦しみ、やがて空しさに到達するのは、常識の中に長く居過ぎたからなのです。
不平不満や心配を手放すためには、常識を手放さなければなりません。
常識に立ち止まっていると、いつまでも不平不満や心配に苦しむでしょう。
答えを探しましょう。
それは、非常識の中に存在します。
あなたは、非常識を受け入れなければなりません。
常識の中で空しく生きてはなりません。

2021年6月15日火曜日

自分の形

すべての人は、人生に目的を以(もっ)て生まれます。
すべての人は、人生の目的を果たすために生まれるのです。
人生に無意味に生まれることの出来る人はいません。
どのような人物にも、果たすべき人生の目的が存在するのです。
誰一人として、無駄に生まれることは出来ません。
どのような人物にも価値があるのです。
悪人にも生まれる意味があり、価値があるのです。
すべての人は、それぞれの役割を果たすために生まれるのです。
誰一人として、人生に目的もなく生まれることは出来ません。
誰一人として、役割もなく生きることは出来ないのです。
あなたには、果たすべき人生の目的と、果たすべき役割が与えられているのです。
あなたは、与えられた役割を果たし、人生の目的を果たさなければなりません。
すべての人には、分際(ぶんざい)が与えられています。
分際とは、役割に相応(ふさわ)しい形のことです。
人は、それぞれの形を以て生まれるのです。
人生の目的は、人生を始める前に決められています。
それは、この世界には、因果の仕組みが存在するからです。
因果の仕組みとは、結果には、それに相応しい原因が存在するという法則です。
この世界では、原因が存在しなければ、どのような結果も存在しません。
人生の目的が存在しなければ、人生を経験することは出来ないのです。
人生における経験は、人生の目的を定めた時点で決められたものなのです。
あなたは、人生の目的に相応しい経験をします。
人生の目的に無関係な経験は得られないのです。
どのような経験も、人生の目的を果たすためには必要なものなのです。
人生の目的や経験が決まっているように、あなたの役割や分際も決まっているのです。
あなたは、設計図を元に、自分という形を完成させなければなりません。
形は、人それぞれに異なります。
誰一人として、同じ形を築くことは出来ないのです。
形が大きかったり、複雑であったり、美しくある程、完成は遅れます。
良いもの程、後に完成するのです。
良いものを築くためには、時間と労力が必要です。
あなたは、安易(あんい)に早熟を羨(うらや)んではなりません。
何かしらの形を築いている人を羨む必要はないのです。
完成させなければならない形は、人それぞれに異なります。
大きさや形や美しさが異なれば、完成の時期が異なるのは普通のことなのです。
早く完成するから良いというものではありません。
すべてには、最善の時があるのです。
あなたが完成するのは、あなたにとって最善の時なのです。
価値観や生き方が定まっていなくても、思い悩んではなりません。
最善の時が来るまでは、定まらないものなのです。
最善の時は必ずやって来ます。
心配せずに、その時まで待ちましょう。
自分の形を完成させるためには、時間と労力が必要です。
簡単に完成させられると思ってはなりません。
自分の形を完成させるのは、誰にとっても難しいことなのです。
何かしらの形を築いている人と比較する必要はありません。
必要な時は、人それぞれに異なるのです。
梅雨に葉を茂らせるものもあれば、花を咲かせるものもあり、実を付けるものもあるのです。
最善の時は、それぞれに異なるのです。
あなたは、完成を焦(あせ)ってはなりません。
遅くても、完成することが良いのです。
早くても仕方がないのです。
人生は、競争ではありません。
人生は、支え合いなのです。
最善の時に完成すれば良いのです。
あなたは、自分の形を大切にしましょう。
他者と比較して、自分の形を見失ってはなりません。
あなたは、自分の形を最善の時に完成させれば良いのです。

2021年6月14日月曜日

荷物

すべての人は、人生に目的を以(もっ)て生まれます。
すべての人は、人生の目的を果たさなければなりません。
すべての人は、人生の目的を果たすために生まれるのです。
あなたは、人生の目的を果たさなければなりません。
なぜなら、人生の目的を果たすことが、人生を生きる理由だからです。
人生には、目的地が存在します。
人生とは、目的地へと向かう旅路なのです。
あなたは、目的地へと歩みを進めなければなりません。
人生におけるすべての経験は、あなたが目的地へと辿り着くために必要な経験です。
人生には、無駄は存在しないのです。
目的地へと辿り着くためには、どうしても経験しなければならないことがあるのです。
起きたことは変えられません。
それが必要だから起きたのです。
人生には、不要は実現しません。
それが、どのようなものであろうとも、必要だから実現するのです。
あなたは、そのことを覚えておきましょう。
経験は、あなたに荷物を与えます。
それは、物質的な荷物であったり、意識的な荷物であったりするのです。
荷物は、あなたの都合には関係しません。
あなたにとって必要な荷物が与えられるのです。
都合の良い荷物もあれば、都合の悪い荷物もあります。
しかしながら、その時のあなたにとっては、それが必要なものなのです。
あなたは、荷物によって喜び、怒り、悲しみ、楽しみ、苦しむでしょう。
荷物は、様々な経験を与えてくれるのです。
どのような荷物も大切なものです。
それは、都合に関係なく大切です。
多くの人は、そのことを知りませんが、知っています。
多くの人は、荷物に執着(しゅうちゃく)するのです。
都合の悪い荷物にも執着します。
都合の悪い環境、人間関係、感情、トラウマ…
多くの人は、それ等を手放そうとはしません。
なぜなら、それが必要であることを知っているからです。
ただし、あなたの自意識が知っている訳ではありません。
あなたの潜在意識が知っているのです。
必要であるものを手放すことは出来ません。
手放そうと思っても、手放すことは出来ないのです。
なぜなら、それは必要だからです。
必要である以上、手放すことは出来ません。
必要でなくなるまで、あなたは、それに執着しなければならないのです。
無理に手放すことは出来ません。
投げ捨てたとしても、それが必要であると気付き、取りに戻らなければならないのです。
あなたは、与えられた荷物がどのようなものであろうとも、それを大切にしましょう。
都合の悪い荷物もたくさんあるでしょう。
しかしながら、都合が悪いだけで不要ではありません。
都合の良いものでも、不要なら手放さなければならないのです。
あなたの抱える荷物は、どれもが必要なものです。
一つとして不要なものはありません。
あなたは、現状に感謝しましょう。
必要は、形を変えます。
その時によって必要は異なるのです。
あなたは、必要に従(したが)って新たに手放し、必要に従って新たに受け取らなければなりません。
残念ながら、あなたには、必要な荷物が分かりません。
しかしながら、必要は満たされるのです。
人生を思い通りに生きようとしてはなりません。
それでは、必要を否定してしまうからです。
喜びも怒りも、悲しみも楽しみも、そして、苦しみも必要なものです。
何一つとして、不要なものはありません。
あなたは、必要な荷物を与えられます。
それを運びましょう。
欲を出してはなりません。
あれが欲しいと願ってはなりません。
これはいらないと願ってもならないのです。
必要は満たされています。
必要の中でどうにかしましょう。
余計な荷物を運ぶことは出来ないのです。

2021年6月13日日曜日

すべての人は、人生に目的を以(もっ)て生まれます。
すべての人は、人生の目的を果たすために生まれるのです。
すべての人は、人生の目的を果たさなければなりません。
人生の目的を果たすことが、あなたが生まれた理由なのです。
無駄に生まれることは出来ません。
無意味に生きることは出来ないのです。
人生におけるすべての経験に意味があり、価値があるということを理解しなければなりません。
それが、どのような経験であってもです。
都合の悪い経験にも、意味と価値があるのです。
しかしながら、多くの人はそのことを理解することが出来ません。
多くの人は、人生に無駄が存在すると思い込んでいるのです。
そのため、不平不満を吐きます。
多くの人は、簡単に文句や愚痴(ぐち)を吐くのです。
意味や価値を理解していれば、文句や愚痴は出ないはずです。
無駄に思っているために、そのようなものを吐くのです。
残念ながら、あなたは未熟に生まれます。
あなたは、人生の目的を見失っているのです。
そのため、不平不満を吐いてしまうのです。
人生の目的を理解し、どのような経験にも意味と価値があることを理解すれば、不平不満を吐くことはないでしょう。
意味と価値を理解すれば、感謝することが出来るのです。
人生には、時というものが存在します。
それは、人生の目的を果たすために必要なものなのです。
時を無視すれば、人生の目的を果たすことは出来ません。
なぜなら、最善は時によって実現するからです。
時を無視すれば、最善を無視することになるのです。
耕(たがや)すには、最善の時があります。
種を蒔(ま)くにも、最善の時があります。
水をやるにも、最善の時があります。
枝葉を伸ばすにも、最善の時があります。
花を咲かせるにも、最善の時があります。
実を付けるにも、最善の時があります。
収穫するにも、最善の時があるのです。
時を無視すれば、何事も成せません。
事を成すためには、時を守らなければならないのです。
何事も焦(あせ)ってはなりません。
時に叶(かな)った選択をしなければなりません。
無理矢理に事を進めてはならないのです。
それでは、成せることも成せません。
時を守るのです。
人生が思い通りにならないとは、時が存在するからです。
耕す時に花は咲かず、種蒔きの時に収穫は出来ないのです。
思い通りにしようとしても、思い通りにはなりません。
人生は、思い通りにならなくて良いのです。
未熟なあなたの思い通りになれば、人生の目的を果たすことは出来ません。
未熟なあなたの思い通りになれば、人生の目的とは異なるものが実現するのです。
耕す時に、耕された畑を見るのは幸いです。
種蒔きの時に、種を蒔けるのは幸いです。
枝葉が伸びる時に、枝葉が茂るのを見られるのは幸いです。
開花の時に、花を愛(め)でるのは幸いです。
結実(けつじつ)の時に、実りがあるのは幸いです。
収穫の時に、収穫出来ることは幸いなのです。
時を無視して思い通りにすれば、不幸を得ることになります。
時を無視して最善は得られないのです。
あなたは、時を守りましょう。
思い通りにならない時には、思い通りにならないことを喜びましょう。
時に逆らって不平不満を吐いてはなりません。
時に従って感謝しましょう。
感謝する人は幸いです。

2021年6月12日土曜日

すべてが満たされることはない

すべての人は、人生に目的を以(もっ)て生まれます。
すべての人は、人生の目的を果たさなければなりません。
すべての人は、人生の目的を果たすために生まれるのです。
人生の目的を無視することは出来ません。
それは、人生の目的こそが、人生に生まれた理由だからです。
人生は、人生の目的のために存在するのです。
人生の目的が存在しなければ、人生は存在しないのです。
あなたは、人生の目的を果たさなければなりません。
人生の目的を果たすためには、それに相応(ふさわ)しい役割が与えられます。
必要な役割を果たさなければ、人生の目的を果たすことは出来ないのです。
すべての人には、人生の目的に相応しい役割が与えられているのです。
あなたにも、役割が与えられています。
そのことを理解しなければなりません。
人生に目的が存在すること、そして、それを果たすための役割が与えられていることを知らなければならないのです。
それ等のことを知らなければ、目の前の快楽や欲望や責任を貪(むさぼ)るだけの人生になってしまうでしょう。
または、過去を引き摺(ず)り、現在に不平不満を吐き、将来に心配するような人生を生きてしまうでしょう。
このような生き方では、人生の目的を果たすことは出来ないのです。
人生の目的を果たすためには、自らの分際と宿命を受け入れなければならないのです。
自分勝手に生きては、人生の目的を果たすことは出来ません。
人生の目的を果たすためには、与えられた役割を果たさなければならないからです。
あなたは、自らの分際や宿命を受け入れましょう。
出来ることは出来ます。
しかしながら、出来ないことは出来ません。
すべての必要は満たされます。
しかしながら、必要以外は満たされません。
あなたは、そのことを受け入れましょう。
必要は、役割に従(したが)って異なります。
役割は、人に立場を与えるのです。
どのような立場にも、一長一短があります。
すべてが満たされることなどありません。
どのような立場を得ても、人が満たされることはないのです。
人は、何かを得れば、何かを失わなければならないのです。
すべてを手に入れることは出来ません。
満たされることもあれば、満たされないこともあるのです。
すべてを手に入れることは出来ません。
それが自然です。
あなたは、すべてを手に入れることは出来ないと理解しなければなりません。
手に入れられるものは、必要なものだけです。
必要以外は、どれだけ願っても、どれだけ努力しても得られません。
あなたは、自分の立場に相応しいものを得るのです。
それは、理想とは異なります。
しかしながら、それで良いのです。
理想を実現する必要はありません。
必要が実現していれば、それで良いのです。
あなたは、自分を優先してはなりません。
あなたが優先すべきは人生なのです。
人生の目的を果たすことが出来ればそれで良いのです。
あなたの理想など、実現しなくても良いのです。
そのことを理解しなければ、目の前の快楽や欲望や責任、不平不満や心配を貪るような人生になってしまうでしょう。
それでは空しいのです。
あなたには、果たすべき人生の目的が存在するのです。
すべてが満たされることがないということを理解しましょう。
思い通りにならない人生に感謝しましょう。
人生は、いつの時も最善なのです。

2021年6月11日金曜日

すべての人は、必要に従わなければなりません。
すべての人には、必要が与えられているのです。
必要を避けることは出来ません。
必要は、避けられないのです。
すべての人は、人生に目的を以(もっ)て生まれます。
すべての人は、人生の目的を果たさなければなりません。
すべての人は、人生の目的を果たすために生まれるのです。
人生の目的を果たすことが、人生に生まれた理由なのです。
あなたには、人生の目的を果たす必要があります。
人生は、目的を果たすための必要を与えるのです。
すべての必要は、人生の目的を果たすためのものです。
人生の目的に関係のないことは起きません。
すべては、人生の目的を果たすためなのです。
あなたは、人生の目的を果たす必要があります。
それは、人生の目的を果たすために生まれたからです。
他の理由はありません。
どのような人物も、目的を果たすために生まれるのです。
そのことを理解することが出来ずに苦しんでいる人が多いのです。
人生に目的が存在することを知らない人は、苦しまなければなりません。
なぜなら、目の前の経験の意図(いと)を汲(く)み取ることが出来ないからです。
人生の目的によって目の前の経験が導かれていることを知らなければ、その意味や価値を理解することが出来ません。
そのため、苦しまなければならないのです。
どのような経験にも、意図や意味や価値が存在することを知れば、苦しむことはないのです。
あなたは、必要を知らなければなりません。
すべてが必要なのです。
それがどのような経験であれ、必要だということを理解しましょう。
あなたは、必要に従(したが)っているのです。
不要なことはありません。
無意味なことも、無価値なこともないのです。
あなたは、必要を得るのです。
しかしながら、それは、望まないことの方が多いでしょう。
あなたにとっては都合の悪いことの方が多いのです。
あなたは、必要によって立ち止まらなければならず、必要によって進まなければなりません。
思い通りにすることは出来ないのです。
しかしながら、あなたには必要によってそうなっていることが分からないのです。
それは、未熟であり、無知であるためです。
あなたは、人生の目的を知らないのです。
人生の目的を知らないから、目の前の経験の意図や意味や価値を理解することが出来ないのです。
あなたは、人生を信じなければなりません。
人生には、不要なこと、無意味なこと、無価値なことはありません。
あなたが自分勝手にそのように判断しているだけなのです。
思い通りにならないことが必要なのです。
それは、あなたが道を外れないためです。
道とは、人生の目的を果たすための道です。
道徳のことではありません。
人の世で悪人とされている者は、悪人としての道を歩まなければなりません。
必要は、それぞれに異なりますが、それを受けなければならないのです。
必要を避けることは出来ません。
どうしても、必要は受けなければならないのです。
望まないことも受けましょう。
必要を果たしましょう。
あなたは、人生の目的を果たさなければならないのです。

2021年6月10日木曜日

あなたは、心の重要性に気が付かなければなりません。
心とは、あなたの内に存在する舵(かじ)のようなものです。
それは、あなたの方向性を定めるのです。
船は、小さな舵によって動かされます。
船は、舵に逆らうことが出来ないのです。
心は、あなたの内にある小さなものですが、それがあなたの行く先を決めるのです。
あなたは、心が向いている方向に進むのです。
あなたは、心に逆らえないのです。
あなたは、心を侮(あなど)ってはなりません。
あなたの内に存在し、目に見えないからといって軽んじてはならないのです。
心を大切にしなければ、人生を大切にすることは出来ないのです。
もちろん、心だけで人生が決まる訳ではありません。
それは、舵だけではなく、風や潮流によっても船の方向性が決まるようにです。
人生は、宿命によって決まりますが、心の役割も大きいのです。
心がしっかりと舵を取らなければ、宿命に従(したが)って進むことは出来ません。
風や潮流に逆らうのであれば、船は目的地に辿り着くことは出来ないのです。
あなたは、心を整え、宿命に従って人生の目的を果たさなければならないのです。
心が整っていなければ、宿命に逆らってしまうでしょう。
それでは、人生の目的を果たすことは出来ないのです。
あなたは、心に逆らうことが出来ません。
思考も感情も行為も、心に従うのです。
心は、あなたの行いの設定なのです。
あなたは、心の設定のままに行うでしょう。
人は、心に従うしかないのです。
あなたは、心のままに生きなければなりません。
心が豊かであれば、豊かに思考し、豊かに思い、豊かに行為することが出来るでしょう。
心が空しくあれば、空しく思考し、空しく思い、空しく行為することになるのです。
心には逆らえません。
どのように大きな船も、小さな舵に従うのです。
あなたは、心を大切にしなければなりません。
心と向き合わなければならないのです。
それは、あなたの内に存在しています。
あなたは、自分自身の内に目を向けなければならないのです。
外のことばかりを気に掛けていてはなりません。
他者や状況や環境を気に掛けてはならないのです。
あなたが気に掛けなければならないのは、内に存在する心なのです。
心よりも大切なものはありません。
人生を誰かや何かのせいにしてはなりません。
人生は、心が決めるのです。
心を軽んじているのであれば、人生は定まらないでしょう。

2021年6月9日水曜日

先のものが下になり、後のものが上になる

すべての人は、人生に目的を以(もっ)て生まれます。
すべての人は、人生の目的を果たさなければなりません。
すべての人は、人生の目的を果たすために生まれるのです。
しかしながら、多くの人は人生に目的が存在することを忘れています。
多くの人は、道を見失っているのです。
そのため、多くの人は人生の目的を果たそうとは思いません。
そのようには思えないのです。
多くの人は、人生に目的が存在することを知らないために、目の前の快楽や欲望を貪(むさぼ)ります。
または、目の前の責任に縛(しば)られているのです。
多くの人が、欲深く生きているのです。
多くの人は、人生を思い通りにしようとします。
多くの人は、幸福とは、理想を実現することだと思い込んでいるのです。
多くの人は、人生を思い通りにして、理想を実現することが豊かさだと考えています。
しかしながら、欲深く生きたとしても、幸福を得られるはずがありません。
悪事を働いて、豊かな人生を得られるはずがないのです。
積み上げる時、先のものが下になり、後のものが上になります。
欲を出して先になるものは、下になってしまうのです。
欲を出さず、後になれば上になるのです。
あなたは、欲に翻弄(ほんろう)されてはなりません。
欲深く生きてはならないのです。
譲(ゆず)れるものは譲りましょう。
人生において、他者から奪う程に価値のあるものなどありません。
残念ながら、この世界には、悪いものしか存在しないのです。
あなたは、悪いものの中から選んでいるのです。
何を選んでも悪いのです。
より良いものを選びたい気持ちは分からなくもないですが、どれを選んでも悪いのです。
そこに欲を出してはなりません。
譲れるものは譲りましょう。
そうすれば、あなたは上になるでしょう。
欲を出して先に行けば、下になってしまうのです。
先に行けば良いとは限りません。
欲深い者が得(とく)をしているように思えるかも知れませんが、あなたは“徳(とく)”を積まなければならないのです。
得とは、利己的な利益のことです。
徳とは、利他的な利益のことなのです。
残念ながら、多くの人は、利己的な利益を得ることを求めています。
多くの人は、この世に富を積むことを幸福だと思っているのです。
しかしながら、そのような者は下になります。
あなたは、利他的な利益を得なければなりません。
残念ながら、多くの人はそれを損失と思い込んでいます。
しかしながら、そのような者は天に富を積み、上になるのです。
あなたは、人の行く先を見誤(みあやま)ってはなりません。
あなたには、果たすべき目的が存在しているのです。
目の前の快楽や欲望や責任に躓(つまず)いてはなりません。
どれを取っても悪いものなのです。
この世の富に躓く価値はありません。
譲れるものは譲りましょう。
手軽に歩みましょう。
積み上げる時には、先のものが下になり、後のものが上になるということを覚えておきましょう。

2021年6月8日火曜日

仕える者

すべての人は、人生に目的を以(もっ)て生まれます。
すべての人は、人生の目的を果たさなければなりません。
すべての人は、人生の目的を果たすために生まれるのです。
誰一人として、目的もなく生まれることは出来ません。
誰一人として、目的もなく生きることは出来ないのです。
あなたには、果たすべき目的があります。
あなたは、それを果たさなければならないのです。
すべての人には、役割が与えられています。
それは、目的を果たすためです。
目的を果たすためには、それに相応(ふさわ)しい役割を果たさなければなりません。
役割を果たすことなく、目的を果たすことは出来ないのです。
あなたには、果たすべき人生の目的が与えられています。
それと同時に、果たすべき役割も与えられているのです。
人生に目的もなく生まれることの出来る人はいません。
目的が存在するからこそ生まれることが出来るのです。
そのため、役割のない人など存在しません。
あなたには、自分に相応しい役割があるのです。
あなたは、そのことを理解しなければなりません。
それが、どのような役割であったとしても、それを果たさなければなりません。
残念ながら、あなたの果たすべき役割というものが、理想的なものとは限りません。
あなたが思い描く生き方が出来る訳ではないのです。
自分勝手に生きることでは、与えられた役割を果たすことは出来ません。
自分のために生きたところで、与えられた役割を果たすことは出来ないのです。
あなたは、役割に従(したが)って生きなければなりません。
大切なのは、役割を見極めることです。
人は、自分勝手に生きてはならないのです。
それは、人生を空しくするからです。
自分のために生きても、人生は空しいのです。
満たされるためには、与えられた役割を果たし、人生の目的を果たさなければならないのです。
旅が充実するのは、目的地が存在し、そこへ辿り着くことが出来たからです。
目的地が存在せず、彷徨(さまよ)っているだけでは、満たされることはないのです。
自分勝手に歩みを進めても、目的地へと辿り着くことは出来ません。
目的地へと辿り着くためには、道に従って歩まなければならないのです。
自分勝手に生きてはなりません。
あなたは、仕(つか)える者でなければなりません。
あなたは、自らの役割に仕えなければならないのです。
それは、自らの人生に仕えるということです。
人生は、宿命によって道を示します。
あなたは、人生に仕え、宿命に従わなければならないのです。
不平不満を吐いても、満たされることはありません。
現状を受け入れることから、充実は始まるのです。
あなたは、仕える者でなければなりません。
自分勝手に生きては、成すべきことも成せません。
仕える者でなければ、成すことは出来ないのです。
人生は、思い通りにはならないものです。
あなたは、赤子に仕える親のように、人生に仕えて生きなければなりません。
自分のために生きても、人生の目的を果たすことは出来ません。
自分のために生きても、満たされることはないのです。
あなたは、誰かや何かに仕えましょう。
親のように与え、施(ほどこ)しましょう。
集めるためではなく、仕えるために生きましょう。
仕える者は集めず、与えるのです。

2021年6月7日月曜日

未熟さの歪み

すべての人は、未熟に生まれます。
すべての人は、未熟に生まれなければならないのです。
それは、人生の目的を果たすためです。
すべての人は、人生に目的を以(もっ)て生まれます。
すべての人は、人生の目的を果たさなければなりません。
すべての人は、人生の目的を果たすために生まれるのです。
あなたが完全であるのならば、人生の目的を果たすことは出来ません。
なぜなら、完全な者には何も成し遂(と)げる必要がないからです。
成し遂げることがないから完全なのです。
人生の目的を果たすためには、未熟でなければならないのです。
そのため、すべての人が未熟に生まれるのです。
あなたも未熟に生まれます。
あなたは、未熟なのです。
自分が正しいなどと思い込んではなりません。
残念ながら、あなたは未熟であり、間違っているのです。
完全な人など存在しません。
そのため、正しい人など存在しないのです。
しかしながら、多くの人は、自分が正しいと思い込んでいます。
自分が正しいと思うのと同時に、人が間違っていると思うのです。
そのため、多くの人は、文句を吐いています。
多くの人は、他者に文句を吐くのです。
多くの人は、自分が正しく、更には相手が間違っていると思い込んでいるために、相手に自分の思う正しさを要求するのです。
それが文句となって現れるのです。
多くの人は、他者に対して文句を吐きます。
多くの人は、他者に要求するのです。
しかしながら、あなたは他者に対して文句を吐けるような立場ではありません。
あなたは、他者に対して要求することが出来るような立場にはないのです。
それは、あなたも未熟であるからです。
人に文句を吐く前に、自分自身のことを正さなければならないのです。
人に文句を吐くよりも、自分自身を正す方が先決です。
残念ながら、他者を変えることは出来ません。
あなたが、どれだけ文句を吐いたとしても、相手が変わることはありません。
他者への文句は無意味なのです。
それは、人がそれぞれの目的のために生まれているからです。
人は、あなたがそうであるように未熟です。
誰一人として、未熟を離れることは出来ないのです。
それは、目的を手放すことが出来ないからです。
人は、人生の目的のために未熟であるのです。
あなたは、そのことを理解しなければなりません。
人に何かを要求する前に、自分自身を正しましょう。
人に文句を吐く前に、先ずは、自分自身のことを顧(かえり)みるのです。
自分自身を正せば、安易(あんい)に文句を吐くことはなくなります。
人に対する文句は、未熟さの歪(ゆが)みなのです。
あなたは未熟です。
しかしながら、それを歪めてはなりません。
未熟であったとしても、真っ直ぐに生きるべきなのです。
未熟であることは仕方のないことです。
しかしながら、歪んでいることは自己責任です。
人に文句を吐く前に、自分自身のことを正しましょう。
そうすれば、文句はなくなるでしょう。
清らかな心で生きましょう。
心が乱れているなら、人生の目的を見失ってしまうからです。