このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2021年6月13日日曜日

すべての人は、人生に目的を以(もっ)て生まれます。
すべての人は、人生の目的を果たすために生まれるのです。
すべての人は、人生の目的を果たさなければなりません。
人生の目的を果たすことが、あなたが生まれた理由なのです。
無駄に生まれることは出来ません。
無意味に生きることは出来ないのです。
人生におけるすべての経験に意味があり、価値があるということを理解しなければなりません。
それが、どのような経験であってもです。
都合の悪い経験にも、意味と価値があるのです。
しかしながら、多くの人はそのことを理解することが出来ません。
多くの人は、人生に無駄が存在すると思い込んでいるのです。
そのため、不平不満を吐きます。
多くの人は、簡単に文句や愚痴(ぐち)を吐くのです。
意味や価値を理解していれば、文句や愚痴は出ないはずです。
無駄に思っているために、そのようなものを吐くのです。
残念ながら、あなたは未熟に生まれます。
あなたは、人生の目的を見失っているのです。
そのため、不平不満を吐いてしまうのです。
人生の目的を理解し、どのような経験にも意味と価値があることを理解すれば、不平不満を吐くことはないでしょう。
意味と価値を理解すれば、感謝することが出来るのです。
人生には、時というものが存在します。
それは、人生の目的を果たすために必要なものなのです。
時を無視すれば、人生の目的を果たすことは出来ません。
なぜなら、最善は時によって実現するからです。
時を無視すれば、最善を無視することになるのです。
耕(たがや)すには、最善の時があります。
種を蒔(ま)くにも、最善の時があります。
水をやるにも、最善の時があります。
枝葉を伸ばすにも、最善の時があります。
花を咲かせるにも、最善の時があります。
実を付けるにも、最善の時があります。
収穫するにも、最善の時があるのです。
時を無視すれば、何事も成せません。
事を成すためには、時を守らなければならないのです。
何事も焦(あせ)ってはなりません。
時に叶(かな)った選択をしなければなりません。
無理矢理に事を進めてはならないのです。
それでは、成せることも成せません。
時を守るのです。
人生が思い通りにならないとは、時が存在するからです。
耕す時に花は咲かず、種蒔きの時に収穫は出来ないのです。
思い通りにしようとしても、思い通りにはなりません。
人生は、思い通りにならなくて良いのです。
未熟なあなたの思い通りになれば、人生の目的を果たすことは出来ません。
未熟なあなたの思い通りになれば、人生の目的とは異なるものが実現するのです。
耕す時に、耕された畑を見るのは幸いです。
種蒔きの時に、種を蒔けるのは幸いです。
枝葉が伸びる時に、枝葉が茂るのを見られるのは幸いです。
開花の時に、花を愛(め)でるのは幸いです。
結実(けつじつ)の時に、実りがあるのは幸いです。
収穫の時に、収穫出来ることは幸いなのです。
時を無視して思い通りにすれば、不幸を得ることになります。
時を無視して最善は得られないのです。
あなたは、時を守りましょう。
思い通りにならない時には、思い通りにならないことを喜びましょう。
時に逆らって不平不満を吐いてはなりません。
時に従って感謝しましょう。
感謝する人は幸いです。

0 件のコメント:

コメントを投稿