このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2013年6月11日火曜日

思慮深い心

あなたは自らの成長のために、その心をできる限り伸ばしていなければなりません。
心を伸ばすということは、より多くのことに興味を抱くということです。
あなたが豊かな人生を築くためには、考え得る必要を満たさなければなりません。
必要を満たすことがなければ、人生は豊かさを得ないのです。
状況に対して必要を満たすためには、それに応じた力が必要です。
必要を引き寄せるための力や、それを蓄えるための器がなければ、状況の必要を満たすことはできないのです。
あなたの心の在り方が重要なのです。
心が力を得るということは、それがより大きく広がりを見せるということです。
心が大きく育まれれば、人は物事を大きく、そして深く思慮(しりょ)することができます。
そして、心がそれをより大きく、深く思慮することができるのであれば、状況をより良く導くことができるのです。
心が働くためには、それがより大きくなければなりません。
小さな心では思慮が深くはなりません。
大きな心ほど余裕が生まれ、深く思慮することができるのです。
状況をより良く導き、人生をより豊かなものにするためには、心の大きさが重要なのです。
小さな心で事に当たるのであれば、小さな結果を導くことになります。
大きな(必要な)結果を得るためには、大きな心が必要なのです。
小さな心は物事を浅はかに捉えます。
心が届かないのであるから、それ以上思慮することができないのです。
心が届かない分、考えも行動も浅はかなものになるのです。
浅はかな考えと行動は、状況に対して苦しみを導きます。
それは大切なことを見失うからです。
浅はかな心は、やらなければならないことをなおざりにし、やらなくても良いことに執着します。
浅はかな心は、見当を外すのです。
見当を外して必要を満たすことはできません。
間違った行為からは、正しい結果は導かれないのです。
浅はかな心は思慮も浅いため、物事の見当を外します。
それでは必要は満たされません。
あなたが必要を満たし、人生に豊かさを求めているのであれば、物事の見当を外してはならないのです。
方向が間違っているのでれば、どのように歩みを進めても決して目的地に辿り着くことはできません。
目的地に辿り着くためには、進むべき方向が正しいことが求められるのです。
間違った方法では、必要な結果が得られないように、あなたは物事に対する見当を正しく持ちましょう。
物事を正しく見当づけるためには、思慮深い心が必要です。
良く考える心でなければ、物事の本質に気が付くことはありません。
どれだけの経験を有しても、考えが浅いのであれば物事の本質に気が付くことはないのです。
少ない経験の中でも、深い考えを持っているのであれば、物事の本質に気が付くことができるでしょう。
ただ歳を重ねるだけではなりません。
時間だけを浪費し、必要を満たさないのは怠慢です。
あなたは勤勉でなければなりません。
物事に対して尽力する人でなければならないのです。
勤勉な人は物事を多く考えています。
その結果、思慮は深くなるのです。
どのようなものも使うことで強化されます。
使わないものは退化するのです。
思慮を深くするためには、より多く心を使わなければなりません。
心を使うためには、より多くのものに興味を抱かなければなりません。
多くのものに興味を抱き、それを探究することが求められるのです。
あなたは勤勉でなければなりません。
常に心の強化と拡張を願っていなければならないのです。
心を止める者は、豊かさを止める者です。
心の繁栄なしに、人生の繁栄は有り得ないのです。
あなたは心の重要性を理解しなければなりません。
人生は自分の心が築きます。
何が正しいことなのかを理解する必要があるのです。
そのために心を広げ、思慮深く生きましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿