あなたは何事に対しても焦ってはなりません。
焦りは見落としを生み、見落としは苦しみを導きます。
焦ることで得られる豊かさは存在しないと理解しましょう。
あなたはどのような状況に対しても焦ってはなりません。
心を煩(わずら)い、冷静さを欠いてはならないのです。
冷静さを欠けば、豊かさを得るための方法を見失ってしまいます。
不満や怒り、悲しみや諦めを所有する人が豊かさを得ることは決してありません。
あなたは冷静さを失ってはなりません。
焦ってはなりません。
怒ってはなりません。
悲観してはなりません。
諦めてはならないのです。
人生には因果が存在しています。
因果は正しく結ばれており、それらが誤ることはありません。
原因は正しい結果に結び付きます。
人生に起るすべての結果が正しいことであるということを理解しなければならないでしょう。
人生のすべての状況を正しいと見ない人は、心を乱して慌てるのです。
人生は常に正しく導かれます。
原因と結果の法則が破られることはありません。
すべては理(ことわり)に従って進んでいくのです。
あなたの受け取る状況は、そのすべてが正しく導かれた結果であるということを理解しましょう。
その理解から外れてはなりません。
すべてを受け入れた上で、物事を考え、感じ、判断しなければならないのです。
焦りは物事の本質を隠してしまいます。
焦る心はもがき苦しみ暴れます。
そうなれば、足に絡み付いた鎖(くさり)は更に複雑に絡み付き、その肉を痛めるでしょう。
大切なのは冷静になり、足に絡み付く鎖の解き方を考えることなのです。
人生が正しく導かれていることを理解しているのであれば、焦る必要はないのです。
ルールを知っているのであれば、その先の展開を知ることができるでしょう。
焦るのはルールを知らない者だけです。
あなたが人生に動揺しているのであれば、人生のルールを知らない無知な人であるということを認めなければならないでしょう。
みかんの種からはみかんの樹が芽生えます。
りんごの種からはりんごの樹が芽生えるのです。
種子という原因は結果として、当然のことながらその種の樹を芽生えさせるのです。
みかんの種からりんごの樹が芽生えることはありません。
これと同じく、あなたの選択(生き方)という原因からは、それに因(ちな)んだ結果が導き出されるのです。
当たり前のことに心を乱してはなりません。
あなたにとってその状況が苦しかろうが、あなたは苦しんではなりません。
苦しんだところで何も解決しないのです。
焦っても何も良くはなりません。
怒っても、悲観しても、諦めても、何も良くはならないのです。
因果は正しく結び付いています。
あなたが受け取るすべての状況は、あなたが導いた当然の結果であるのです。
それが予想と違うからと言って焦ってはなりません。
それが予想と違うのであれば、予想が間違っていたと学びましょう。
結果がすべてです。
あなたが受け取る状況が、あなたを正しく現しているのです。
それに不満を持ったところで何かが良くなることはありません。
寧(むし)ろ、状況は悪化するということを理解しなければならないでしょう。
理想と違う結果であるのならば、方法が間違っていたのです。
残念ながら、人生をリセットすることはできません。
一度起きた事実と、一度過ぎ去った時間を取り戻すことも、やり直すこともできないのです。
人生の選択は、それが一度切りであるということを知らなければなりません。
あなたは何も取り消すことはできません。
過ぎたことがやり直せないのであれば、これから先のことで変えなければならないのです。
心を乱せば挽回することはできません。
あなたはどのような状況も心を乱すことなく受け取り、それをより良いものにするための建設的な策を考えなければなりません。
必要な原因を用意することなく、必要な結果が導かれることはありません。
この人生では、当然のことしか起きないということを理解しなければならないのです。
0 件のコメント:
コメントを投稿