このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2013年10月6日日曜日

歪んだ世界

あなたが人生を豊かなものにするためには、嫌悪感を取り除かなければなりません。
物事に対する嫌悪感が強い程、あなたの人生は乏しくなってしまうということを理解しましょう。
人はその価値観によって、物事を分別しています。
善と悪、味方と敵などのように価値観によって物事を隔てているのです。
物事を隔てるということは、自らの価値観の中に偏見を所有するということなのです。
偏見によって、人は世界を歪んで見てしまいます。
歪んだ見方によっては、合理的な判断は得られず、理想的な結果を得ることもできないでしょう。
大切なのは物事を正しく見ることのできる価値観を所有することです。
物事を正しく見極めることができなければ、良い結果を得ることはできません。
理想的な良い結果というのは、物事を正しく見極め、正しく働き掛けた結果として得られるものであるのです。
物事を正しく見極めることができない人には、正しい働き掛けはできません。
正しく働き掛けることのできない人には、理想的な結果を得ることはできないのです。
あなたがどのように働き掛けるのかによって、得られる結果が違うということを覚えておきましょう。
あなたは理想的な結果を導き出すための働き掛けをしなければなりません。
理想的な結果を得るための原因が必要なのです。
あなたの思想と行動がその原因となります。
あなたは自らの理想を導く原因がどのようなものであるのかを知らなければならないのです。
あなたが求めるものが幸福や豊かさであるのならば、あなたはそのような思想や行動を所有しておかなければならないのです。
求めるものが幸福や豊かさであるにもかかわらず、あなたの思想や行動がそれに沿うことがないのであれば、理想的な結果を得ることはできないのです。
あなたが幸福や豊かさという結果を求めているのであれば、何かに対する嫌悪感を取り除くことです。
嫌悪感というものは否定的な考えです。
それはその対象に対しての破滅的な感情であるのです。
嫌悪感というものはその人の思想に起因(きいん)しています。
その人がその対象に対してネガティブな感情を抱いているから、そこに嫌悪感が生じるのです。
嫌悪感というものは、その時点において物事を歪めて見ています。
人が建設的な価値観によって物事を捉えるのであれば、そこに嫌悪感は生じないのです。
それがどのような問題であったにしても、それを嫌悪するということはないのです。
それがどのようなものであるにしても、それを嫌悪して忌み嫌うのであれば、そこから得ることのできるはずの可能性や成長といった財産を得ることはできないのです。
物事に対する嫌悪感は、そこから得られるであろう可能性と成長を著しく欠く行為であるということを覚えておかなければならないでしょう。
嫌悪感によって足を止めてはなりません。
嫌悪感によって諦めてはなりません。
嫌悪感によって逃げ出してはなりません。
嫌悪感によって挑戦を疎かにしてはならないでしょう。
人は自らの価値観に捉われています。
そのため、これまで悪や敵だと思い込んでいる対象に対しては、無意識の内に嫌悪感を抱いてしまいます。
その無意識の働きによって生じる嫌悪感に対して疑問を抱き、それを意識的な働きによって愛好する気持ちに変えなければならないのです。
物事を忌み嫌うことでは、良い結果は導けないのです。
物事を好み、楽しむことでしか、良い結果というものは導くことができないということを理解しましょう。
あなたは偏見によって世界を歪めて見てはなりません。
物事の本質を見極めるように努め、それが正しく導かれるように努めましょう。
あなたの価値観が歪んでいれば、どのような結果も歪んでしまうということを理解しましょう。
世界が歪んで見えるのであれば、それはあなたの価値観が歪んでいるのです。
誰かや何かが歪んでいるのではありません。
あなたが歪んでいるのです。
あなたは自らの人生が自らの思想に起因しているということを理解しましょう。
あなたが嫌悪感を以て見るのならば、世界は歪んで見えるのです。
あなたが世界を愛好するのであれば、世界が歪んで見えることもないでしょう。
あなたは物事に対する嫌悪感を取り除かなければなりません。
世界を歪めてはなりません。
どのような状況の中にも何等かの可能性と成長が内在しているということを理解し、それを見極めるように努めましょう。
嫌悪感を抱きながら行うこと、行わないことでは理想の結果は得られません。
どのようなものに対しても好感を持ち、それを愛好するように努めましょう。
良いもの、良いところを見るように努めるのであれば、あなたは良い働き掛けをするでしょう。
悪いもの、悪いところを見るように努めるのであれば、あなたは悪い働き掛けをするでしょう。
あなたが幸福や豊かさを求めているのであれば、物事の良いところを見るように努め、良い働き掛けをしましょう。
偏見によって世界を歪めてはなりません。
熟考した上で判断し、行いましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿