このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2014年2月23日日曜日

美しい音色

あなたは心を静め、落ち着かせなければなりません。
心が乱れを楽しまないのならば、あなたは安らぎを得るでしょう。
心が乱れてしまえば、あなたは苦しみによって喜びを奪われてしまうでしょう。
人生に幸福と豊かさを求めているのであれば、心が静かに落ち着いていなければならないのです。
心が乱れた状態で幸福を得ることはできません。
それは、幸福というものが心によって認識されるからです。
心が静かで落ち着いていて、満たされている状態こそが幸福であるのです。
怒りや悲しみなどの破滅的な感情によって乱れているのであれば、あなたが幸福を得ることなどないのです。
あなたは心を静め、落ち着かせなければなりません。
鉄は輝きを放つ時には美しい音色を響かせます。
叩けば叩くほど、その音は澄み渡り、遠くにまで届くでしょう。
鉄が錆(さび)を抱けば、その音色は淀(よど)み、近くにも届きません。
叩けば錆が剥がれ落ち、鉄に穴も開くでしょう。
錆び付くことで鉄は価値を損なうのです。
あなたは錆び付いてはなりません。
常に心を研ぎ澄まし、美しく響かなければなりません。
心を磨くということは、心を管理するということです。
鉄を磨いていれば錆び付くことはありません。
しかし、鉄を磨くことを止めれば忽(たちま)ちのうちに錆びが全体を覆うでしょう。
心は磨くことがなければ錆び付きます。
それは心の汚れとして、破滅的な感情と苦しみを導くのです。
汚れた心で考え、話し、行えば、あなたは汚れを周囲に撒き散らすでしょう。
不快な音を響かせならが、周りに迷惑をかけるのです。
周囲に撒くなら、美しいものにしましょう。
美しい水を撒けば植物が育ちましょう。
美しい言葉を吐けば、善人が育ちましょう。
美しいものは、美しいものを育むのです。
汚れたものは、汚れたものを導きます。
汚れた言葉を受けて育つ子どもは劣等感によって歪みます。
すべての子どもが純粋です。
その子どもが歪むというのは、環境(関わる人)に影響を受けてのことなのです。
汚れた影響(教育)を受けるから汚れるのです。
美しい影響を受ければ美しくなるのです。
あなたは心を静め、落ち着かせ、美しくなければなりません。
底の泥を巻き上げれば、どのような湖も濁(にご)るのです。
水が静かに動くのであれば、底の泥は巻上らずに湖は綺麗であるのです。
心を落ち着かせましょう。
どのようなことにも動揺してはなりません。
怒りや悲しみによって乱れてはなりません。
歳を重ねた人は心静かに成熟します。
老人は知恵の宝庫であるべきなのです。
歳を重ねても心収まらず、怒りや悲しみによって乱れている人がいます。
そのような人は鉄が錆び付くように、心が汚れてしまっているのです。
口を開けば不満や愚痴、泣き言や諦めなどが溢れるでしょう。
歳を重ねてまで愚かであることは恥です。
人生はただ生きる場所ではないのです。
心を磨き、美しい音色を奏でる場所であるのです。
反吐を撒き散らし、苦しみを助長してはなりません。
すべての人が幸福を得なければなりません。
すべての人が豊かに生きなければならないのです。
心を磨くということは、目の前の状況から学ぶということです。
学ぶことのない人は愚かに乱れ、学ぶ人は尊(とうと)く静まります。
乱れているものに価値はありません。
演奏も、物質も、統一されて乱れていないからこそ価値があるのです。
雑音や腐敗しているものに価値を見出す者はいないのです。
心を統一しましょう。
冷静でありましょう。
心を磨きましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿