あなたが豊かな人生を求めているのであれば、結論を急いではなりません。
結論を急いでしまえば、判断を誤ることになるからです。
結論とは、自分勝手な決め付けでしかありません。
あなたの結論とは、あなたの偏見が導き出した仮定に過ぎないのです。
仮定に過ぎないものを自分勝手に信じ込み、それに従って選択を行います。
偏見によって導き出された結論が導く状況は、歪んだものであるのです。
歪んだ状況には問題が生じます。
問題によって、あなたは苦悩を覚えるでしょう。
苦悩は、人生を乏しいものとするのです。
多くの人は、人生に豊かさを感じることができず、乏しさを覚えています。
多くの人は、結論を急ぎ過ぎているのです。
大切なのは、結論は後回しにするということです。
あなたは、自らの偏見が導き出した仮定に過ぎない考えを信じ込んではなりません。
あなたは、自分の結論を疑わなければならないのです。
結論を疑うことによって、あなたは柔軟さを得ることができるでしょう。
柔軟さを得ることによって、臨機応変(りんきおうへん)に対応することができるのです。
結論を急ぐ人は、目の前の状況に対して柔軟に対応することができません。
それは、状況を複雑化し、更なる問題を引き起こす原因となるのです。
そのため、結論を急いではならないのです。
ただし、決断は素早く行わなければなりません。
決断と結論は異なります。
何も、優柔不断(ゆうじゅうふだん)に生きろと言っているのではありません。
一つ一つの決断は素早く行い、それによって導き出される状況に対する結論を急いではならないということなのです。
すべての人は未熟です。
あなたは無知であり、何も知りません。
何が正しいのか?誰にも分からないのです。
当然、あなたにも分かることではないのです。
何が正しいのか分からないのだから、結論に至ることはできないはずなのです。
あなたには、正しいことが分からないのです。
正しいことが分からないのが自然なのです。
しかしながら、多くの人が正しいことを知っているように振る舞っています。
結論に至っているのがその証拠です。
多くの人は、自分が正しいことを知っていると思っているのです。
残念ながら、誰も正しいことを知りません。
結論に至ることが許されている人は存在しないのです。
そのため、あなたは比較によって少しでも正しいと思える方を選ばなければならないのです。
あなたは、悪いものの中から、それでも良いものを選ばなければなりません。
あなたの下す結論は必ず誤っています。
それは、すべてが偏見を通じて認識されるからです。
そのため、あなたは比較する必要があるのです。
あなたの予想は当てになりません。
それは、あなたが未熟であるからです。
あなたは、頭の中だけで考えてはなりません。
あなたの予想は必ず外れます。
あなたの期待は必ず裏切られるのです。
それは、あなたが間違っているからです。
結論を急ぐということは、人生を間違える可能性を高めるということなのです。
あなたは必ず間違えますが、それでも間違えの少ない人生を選ばなければならないのです。
そのためには、簡単に結論を下さないということです。
どのような状況が導かれようとも、それが結論であると思い込んではなりません。
状況は常に変化を続けているのです。
人生には結論は存在しませんが、多くの人は結論を下します。
存在しない結論を下すということは、そこで思考が停止しているということなのです。
それでは間違えるのです。
結論を急がず、耐えることのない状況の変化を楽しみましょう。
目の前の状況がどのようなものであろうとも、それは必ず変化します。
人生は、決して終わりには辿り着かないのです。
結論を急いではなりません。
0 件のコメント:
コメントを投稿