すべての人は、人生に目的を以(もっ)て生まれます。
すべての人は、人生の目的を果たさなければなりません。
すべての人は、人生の目的を果たすために生まれたのです。
あなたは、人生の目的を果たさなければなりません。
人生の目的を果たすことがなければ、人生は空しいのです。
多くの人が人生に空しさを覚えます。
それは、人生の目的を知らずに生きているからです。
人生の目的を果たすこと以外には、人生から空しさを取り除く方法はありません。
何を手に入れ、何を手放しても、それだけでは、人生は空しいのです。
愛する人や物を手に入れ、誰かや何かに愛されたとしても、それだけでは空しいのです。
愛でさえ、人生から空しさを取り除くことは出来ないのです。
人生の目的を果たすこと以上に重要なことはありません。
あなたは、人生の目的を果たす必要があるのです。
残念ながら、人生の目的は、あなたの都合に関係しません。
人生の目的は、必ずしも幸福なものではないのです。
多くの人は、人生を幸福に生きることを目的だと考えています。
しかしながら、人生を幸福に生きることを人生の目的にしている人は少ないのです。
なぜなら、幸福とは、不幸の休憩に過ぎないからです。
不幸とは、人の世の仕事のようなものです。
それは、人生を築く上で重要なものです。
仕事をせずに人生を築くことの出来る人はいません。
どのような人も、人の世では何かしらの仕事を担(にな)うのです。
仕事とは、金儲(かねもう)けのことではありません。
貢献(こうけん)する活動のことを仕事というのです。
すべての人が、何かしら人の世に貢献するための活動を行っているのです。
残念ながら、仕事は苦しいものです。
人の世に、簡単な仕事などありません。
すべての活動は、苦しみを引き起こす不幸なのです。
それは、仕事というものは、あなたの都合に関係ないからです。
貢献するためには、都合に左右されてはならないのです。
自分の都合を優先するのであれば、貢献することは出来ません。
貢献するためには、人助けをしなければならないのです。
人助けとは、都合の悪いものです。
それは、困っている人のために自分を提供(ていきょう)しなければならないからです。
自分を提供することは、必ずしも幸福であるとは限りません。
自分を提供することは、大抵の場合、不幸であるのです。
幸福とは、自分のために生きる状態のことです。
自分勝手な状態を幸福というのです。
休憩の時間は、自分のための時間です。
人は、それを幸福と感じるのです。
そして、多くの人は、自分に都合の良いことを幸福と考えるようになったのです。
自分のために生きても、人生を築くことは出来ません。
働かなければ、貢献しなければ、人生に豊かさを実現することは出来ないのです。
働くことも、貢献することも、自分を提供する行為です。
それは、自分にとっては都合の悪い状態なのです。
あなたが人生に豊かさを実現するためには、都合の悪いことを受け入れなければならないのです。
自分の都合に関係なく人生の選択を行うことによって、あなたは最善を生きることが出来るのです。
残念ながら、すべての人が未熟に生まれます。
未熟とは、無知のことなのです。
無知は認識を歪(ゆが)めます。
多くの人は、自分に都合の良いこと、幸福を最善だと誤解しているのです。
残念ながら、自分に都合の良いこと、幸福をどれだけ手に入れたとしても、人生から空しさを取り除くことは出来ません。
自分の都合によって行うことは最善を実現しません。
自分の都合に関係なく行うことが最善であるのです。
幸福や不幸とは、主観による偏見(へんけん)や誤解に過ぎません。
人生を幸福や不幸によって判断してはならないのです。
幸福でも、不幸でも、人生の目的を果たすことが出来れば良いのです。
幸福でも、不幸でも、人生の目的を果たすことが出来れば豊かなのです。
幸福が良く、不幸が悪いなどと思い込んではなりません。
あなたは、多くの未熟で無知な人達に騙(だま)されてはなりません。
人生の目的を果たすこと以上に重要なことなどないのです。
愛にも幸福にも、人生を豊かにする力はありません。
人生を小さな枠(わく)に納めてはなりません。
人生は、未熟者の認識が及(およ)ぶ程度の詰(つ)まらないものではないのです。
自分の都合に関係なく、幸不幸に関係なく生きましょう。
そして、人生の目的を果たしましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿