このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2012年5月22日火曜日

良い仕事

良い仕事において、最も大切なのは知識ではありません。
技術でも、資金でも、情熱でもありません。
それらはとても大切であり、重要なものではありますが、最も必要とされるものではないのです。
知識、技術、資金、情熱…
そのどれが欠けても良い仕事をすることはできません。
最高の成果を上げるためには欠かせないものたちです。
しかしながら、どれだけの知識、技術、資金、情熱を以てしても、たった一つのものが欠けているのであれば、それは良い仕事には成り得ません。
そして、そこに最高の成果を上げることはできません。
あなたが良い仕事をし、そこに最高の成果を上げるためには「夢」を持たなければならないのです。
夢の存在を無視して良い仕事はできません。
それは「夢」こそが良い仕事の土台と成るものだからです。
夢の土台がなければ、何を以てしてもそこに最高の成果を上げることなど不可能なのです。
なぜなら、「夢」こそがあなたに目標を与えるからです。
目標とは将来的な目的です。
目標の無い仕事では最高の成果を上げることはできないのです。
良いものを築くためには良い仕事をする必要があります。
将来的な目的がなければそれは良い仕事には成り得ません。
将来的な目的こそが物事を発展へと導く力を持っているのです。
現状維持を期待している人物がいます。
生活ができれば良い。
食うに困らなければ良い。
それが個人の望みというのであればその考えを否定することは間違っているでしょうが、あなたが豊かな人生を目的としているのであれば、現状維持という考えは既に破滅的であるということを知っておかなければならないのです。
実は、現状維持という状態を作り出すということは簡単なことではありません。
高みを目指して努力している人物が得るものが現状維持であったりします。
その場にとどまること、それより高みに進むことには多くの努力が必要なのです。
現状維持を主目的とする者が手にすることができる程、現状維持というものは甘いものではないのです。
現状維持を目的とする者が受け取るのは衰退です。
高みを目指して努力している者でさえ現状維持に甘んじなければならないのです。
現状維持を目指す者は良くて現状維持であり、事足らなければ衰退を受け取らざるを得ないのです。
「夢」は人に希望と将来的な目的を与えます。
希望と将来的な目的を持つ者だけが現状維持の実現や高みを目指すことができるのです。
夢もなくただ与えられた仕事をこなし、目の前の生活のため、生活資金のためだけに仕事をするのであれば、その仕事は衰退の一途を辿ることになるでしょう。
将来をどうしたいのか?
そこで自分はどのような存在になっていたいのか?
将来的な目的を意識しながら仕事に取り組まなければ良い仕事などできはしないのです。
仕事において、大切なのは知識や技術、資金や情熱ではありません。
それらが十分にあったとしても夢がなければ、それを良い仕事に繋げることはできないでしょう。
夢がなければどのような仕事も詰まらない仕事になります。
夢があればどのような仕事も輝き出すでしょう。
ただ好きなだけ、ただやっているだけではならないのです。
それをどのように発展させ、全体(社会や顧客)に対してどのように貢献させるか?ということを考えておかなければならないのです。
向上心を持たなければなりません。
夢を持たなければなりません。
生活のためだけに仕事をしてはなりません。
今の苦しみに捉われてはなりません。
将来を見越し、可能性を広げなければならないでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿