このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2012年5月29日火曜日

仕事に対する意識

それがどのような仕事であれ、あなたの目の前にある仕事はそのすべてが「あなたの仕事」です。
それは、あなたに与えられた責任なのです。
あなたは仕事とは責任であるということを覚えておかなければならないでしょう。
あなたが携わる仕事には、あなたの責任が存在しています。
それが与えられた仕事であったとしても、それを自分自身の責任による自分自身の仕事であるということを意識しなければならないのです。
あなたの目の前のどのような仕事も「やらされている仕事」と思ってはなりません。
そのような意識で仕事に携わってはならないのです。
それは責任に対する意識の低下を導きます。
責任感の欠落がもたらすのは破滅以外の何ものでもありません。
責任感に溢れ、必要以上の仕事を生み出そうとする意識の元でなければ、そこに成果や豊かさが導き出されるということはないのです。
あなたの目の前にどのような仕事が存在していたとしても、あなたはそれを「やらされている仕事」などと考えてはなりません。
あなたはそれを「自分自身がやっている仕事」であると認識しなければならないのです。
どのような仕事に対しても責任感を持たなければならないのです。
仕事に携わるすべての人が、恰(あたか)も経営者のような意識を以て、目の前の仕事に打ち込む必要があるのです。
あなたが経営者であるのならば、いい加減な仕事はしないはずです。
より良い仕事をしてより多くの成果や利益を上げたいと思うことでしょう。
何よりも、損失を出したくないと思うはずなのです。
そのような意識がなければ、良い仕事はできません。
良い仕事ができなければ、成果を上げることはできないのです。
「やらされている仕事」という意識は成果を殺してしまいます。
「自分自身が(経営者として)やっている仕事」という意識は情熱や可能性を生み出します。
あなたが求めるものに近い方を選べば良い話ではありますが、全体(経済、社会)を見た時にはやはり良い仕事を生み出す意識というものが必要となるのです。
不満や怠慢を以て仕事に携われば、当然のことながら仕事の質は落ちてしまいます。
仕事の質が落ちれば需要は確実に減ることになります。
仕事の需要が減れば、やがて仕事自体が失われてしまうのです。
仕事がなくなれば全体である経済は縮小します。
そうすると、仕事に対する意識の低い者(個人、企業)が生き残る道は限られてくるのです。
それを幸福だと言えるでしょうか?
可能性の多い仕事や人生こそ幸福と言えるのではありませんか?
可能性を広げるためにはとにかく努力することが欠かせません。
努力して考え、努力して行動し、努力して工夫し、努力して成果を上げていくしかないのです。
仕事に真剣に向き合うことができなければ、可能性が導かれることはありません。
どのような仕事であれ、それは「自分自身がやっている仕事」であるとする経営者的な意識が必要なのです。
おもしろくない仕事など存在しません。
そこから派生する可能性はいくらでも存在しているからです。
不満を以て仕事に携わっている者には理解することができません。
あなたは責任を与えられた者として、目の前の仕事に真剣に取り組まなければなりません。
仕事をどのように展開させるのかはあなた次第です。
ありきたりな気持ちで、平凡な仕事を生み出していてはなりません。
より多くの人が求め、より多くの人に貢献することのできる仕事を生み出さなければならないでしょう。
どのような意識で仕事に携わるのかは、あなたの未来にとってもとても重要なことなのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿