人は主観に従って生きています。
どのような人も自分を中心に世界を認識し、自分を中心とした世界を築くのです。
どのような人も主観により、主体的に生きているのです。
あなたは人が主体的であるということを覚えておきましょう。
それがどのような人物であるにしても、その人は自分の主観を持っているのです。
人にはそれぞれに価値観があります。
それは個人のものであり、他人がそれを害することはできません。
その価値観というものは、主観によって形成されるのです。
同じものを見ても、その認識は十人十色であるのです。
あなたがそれをどのような姿として捉えたとしても、他人はそれとは全く違う姿として捉えているかもしれません。
残念ながら、その確認を取ることはできません。
人は、他人のことを完全に理解することはできないのです。
人と人の間には、埋まらない距離というものは必ず存在しているのです。
人と人が完全に理解し合うことなどないのです。
人はそれぞれが違う存在であるのです。
どのような人も主観によって生きていますが、他人がそれを否定することはできません。
なぜなら、人には人の認識が完全には理解できないからです。
相手はそれを相手が思うように認識しているのです。
あなたには、相手がどのように認識しているのかは分からないものなのです。
あなたの認識も、他人には理解されません。
ある意味では、人は他人を理解する必要はないのです。
理解を深めることは重要ですが、必ずしも理解する必要はないのです。
あなたは他人を理解しようと努めることはしても、相手を理解しなければならないという義務はないということを覚えておかなければならないでしょう。
人と人は完全には理解し合えません。
だから、あなたは人と人の理解に固執する必要はありません。
分かり合えないこともあるのです。
方向性が違うことも、どのような方法を用いても対立してしまうこともあるのです。
それは、人が主観に従って生きているからです。
あなたは他人の目を気にしてはなりません。
誰かがあなたにどのようなことを言おうとも、それは相手の主観によって導き出された個人的な見解でしかないのです。
誰かの主観が、あなたにとって正しいとは限りません。
なぜなら、他人にはあなたにとっての正しいことが分からないからです。
人は自分のことすらまともに分からないでいるのに、どうして他人のことが分かるのでしょう?
これはあなたの人生であるのです。
あなたの人生の正解は、あなた自身が知っているということを覚えておきましょう。
あなたの人生はあなたのものなのです。
他人には分かりません。
誰かに聞いて分かるものではないのです。
あなたは自分自身の主観に従って、人生を築かなければならないのです。
あなたは誰が何と言おうとも、自分自身が良いと思えることをしましょう。
あなたが良いと思えることに挑戦するべきなのです。
人生の成功は、あなたがどれだけの人に感謝されたのか?によって決まります。
あなたに感謝する人の数が多いほど、あなたの人生は成功へと近付くでしょう。
人に感謝されるためには、あなたは「あなた」でなければなりません。
あなたが自分の良いと思えること、楽しいこと、やりたいことをしていなければ、良い仕事ができるはずがないのです。
良い仕事ができなければ、人に感謝されることもないでしょう。
仕事とは、人の働きです。
それは、経済的な働きだけのことを言うのではありません。
あなたの言動によって、どれだけの人があなたに感謝を返すでしょうか?
相手がその主観によって、あなたの仕事を認めるのであれば、あなたの豊かな人生は実現するでしょう。
人に支えられることがなければ、人生が成功するはずがないのです。
あなたは、人が主観に従って生きているということを覚えておきましょう。
誰かに何を言われたとしても気分を害してはなりません。
気分を害するために被る被害は、あなたに向けられたものであるのです。
他人があなたのことを理解することなどできないのです。
あなたのことを理解することができないのに、あなたを評論するのは滑稽(こっけい)であるのです。
あなたのことを知らない人の意見など、あなたに何の利益があるのでしょう?
誰に何を言われようとも、それによって苦しんではなりません。
あなたのことを、それでも一番理解しているのはあなたなのです。
自分自身のことを信じましょう。
あなたは主観を大切に生きましょう。