このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2020年6月19日金曜日

良いものを生み出すための代償

すべての人は、人生に目的を以(もっ)て生まれます。
すべての人は、人生の目的を果たさなければなりません。
すべての人は、人生の目的を果たすために生まれたのです。
そして、人生の目的を果たすために生きているのです。
大切なのは、人生の目的を果たすことです。
それ以外のことは重要ではありません。
人生がどのように展開(てんかい)しようとも、人生の目的を果たすことが出来ればそれで良いのです。
人生がどのように展開しようとも、それ自体は問題ではないのです。
問題は、人生の目的を果たすことが出来るかどうか?ということなのです。
あなたは、人生の目的を果たしましょう。
それが、人生においては、最も大切なことなのです。
人生の目的を中心に人生を考えなければなりません。
しかしながら、人生の目的を理解することは容易(ようい)ではありません。
誰一人として、人生の目的を知りません。
誰一人として、人生の目的を覚えてはいないのです。
人生の目的は、あなたが生まれる前に決めたものです。
因果の仕組みの存在するこの世界においては、人生という結果を実現するためには、人生の目的という原因が必要なのです。
人生の目的が存在しなければ、人生は実現しなかったのです。
あなたには、果たさなければならない人生の目的が存在します。
あなたは、人生の目的を果たしましょう。
そのためには、出来る限り良いものを生み出さなければなりません。
どのようなものでも構(かま)いませんが、より良いものを生み出そうとする気概(きがい)が求められるのです。
より良いものとは、より本質的なものです。
本質に近付く程に、良いものとなるのです。
あなたが携わっていることを、より良くしなければならないのです。
良いものを生み出し続けることによって、人生の目的を果たすことが出来るのです。
良いものを生み出すことが、人生における歩みです。
本質に向かって歩み続けていれば、いつかは目的地へと辿り着くことが出来るのです。
人生の目的を果たすためには、良いものを生み出し続ける必要があるのです。
しかしながら、良いものを生み出すためには、それ相応(そうおう)の代償(だいしょう)を伴(ともな)います。
何の代償もなく、良いものを生み出すことは出来ないのです。
それは、この世界に因果の仕組みが存在するからです。
”奇跡”は存在しません。
すべての結果には、それに相応しい原因が存在するのです。
良いものの代償は苦しみです。
あなたが、良いものを生み出すためには、それ相応の苦しみが必要なのです。
苦しみの代償を支払わずに、より良いものを生み出すことは出来ません。
多くの人は、苦しみを避けます。
それは、苦しいからです。
多くの人は、苦しみを嫌うのです。
多くの人は、楽な方が良いのです。
多くの人は、簡単に良いものを求めるのです。
残念ながら、良いものは簡単には得られません。
それが良いものである程、思い描かなければなりません。
それが良いものである程、考えなければなりません。
それが良いものである程、工夫しなければなりません。
それが良いものである程、行動しなければなりません。
それが良いものである程、挫折(ざせつ)しなければなりません。
それが良いものである程、改善しなければなりません。
それが良いものである程、繰り返さなければならないのです。
思い付きで良いものを生み出すことは出来ません。
思い付きは、畑に種を蒔(ま)こうと思い付いたことと同じなのです。
畑に種を蒔こうと思い付いたところで、収穫を得られる訳ではありません。
畑に種を蒔いたのであれば、それが実を付けて収穫することが出来るまで、世話をしなければならないのです。
何の努力も苦労もせずに、収穫を得ようと考えるのは、盗人の業(わざ)なのです。
盗人は良いものを生み出すことが出来ません。
良いものを生み出すことが出来なければ、人生の目的を果たすことは出来ないのです。
あなたは、良いものを生み出しましょう。
そのためには、苦しみましょう。
苦しみを嫌ってはなりません。
苦しみは、良いものを生み出すための代償としての価値があるのです。
苦しみという手間を掛けずに、良いものを生み出すことは出来ないのです。
盗人の末路は悲惨(ひさん)です。
あなたは、楽を求めて苦しみを避けてはなりません。
必要な苦しみというものがあるのです。
無駄や無理に苦しむ必要はありません。
人生には、必要な苦しみが存在するのです。
苦しみを受け入れましょう。
良いもの程、苦しみを伴(ともな)うということを忘れてはなりません。

0 件のコメント:

コメントを投稿