このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2018年3月1日木曜日

他者を理解することは出来ない

人は、それぞれの目的を以(もっ)て生まれました。
人は、それぞれの目的を果たすために人生を歩みます。
人が人生を歩む時には、自らの力で選択を判断しなければなりません。
選択の判断基準は、自らの学びです。
人は、学びに従った選択を行います。
人は、学びに従った選択しか行えないのです。
学びに関係の無い選択を下すことは出来ません。
人は、自分に相応しい状況を受け取らなければならないのです。
幼い子どもは、それに相応しい選択を行います。
そして、自らに相応しい状況を学ぶのです。
成人は、それに相応しい選択を行います。
成人の選択は、幼い子どもとは異なります。
それは、自らに相応しい状況を学ぶためです。
老人も、同じようにして、自らに相応しい状況を学びます。
人は、自らに相応しい状況を得なければなりません。
自らに相応しくない状況を得ることは出来ないのです。
人は、それぞれに立場を持ちます。
それは、成長の段階が異なるためです。
幼い子どもは、幼い子どもに相応しい学びを学ばなければなりません。
成人は、成人に相応しい学びを学ばなければならず、老人は、老人に相応しい学びのみを得るのです。
学びは、人格の段階によって異なります。
精神年齢と言っても良いでしょう。
人には、それぞれに相応しい学びがあるのです。
人格の段階を無視することは出来ません。
成長し、段階を経る以外には、学びを改めることは出来ません。
目の前に導かれる状況こそが、あなたに相応しい学びです。
それが、どのようなものであろうとも、それを学ばなければならないのです。
目の前に導かれる状況は、自分には相応しくないと思うかも知れません。
しかしながら、それが人生の判断なのです。
あなたが学び終えていない”課題”を導いているのです。
目の前の状況を様々な角度から検証し、その真意を確かめなければなりません。
そのためには、辛抱(しんぼう)が必要です。
辛抱なくして、学び終えることは出来ないのです。
あなたが向き合っているのは、目の前の学びです。
あなたは、そのことを覚えておかなければなりません。
多くの人は、目の前の他者や状況や環境と向き合っていると考えています。
そして、目の前の他者や状況や環境を理解しようと試みるのです。
しかしながら、それが誤解であるということを知らなければならないのです。
残念ながら、あなたは目の前の他者や状況や環境を理解することは出来ません。
目の前の他者は、別の人格であり、別の人生を生きているのです。
別の段階にいる他者を理解することは出来ないのです。
目の前の状況や環境に対しても、理解に努める必要はないのです。
残念ながら、あなたには、他者や状況や環境を理解することは出来ません。
理解は、成長した後に導かれるものなのです。
その場では理解を得ることは出来ません。
そのため、他者や状況や環境の理解に努める必要はないのです。
大切なのは、自分自身に対する理解に努めることです。
自分自身の段階の学びを終えることが重要なのです。
他者や状況や環境を理解することに意味が無いというのではありません。
他者や状況や環境から、自分自身を学ぶことも出来ます。
しかしながら、多くの人はそれ等を冷静に判断することが出来ないのです。
他者や状況や環境と向き合う時、人は感情的になります。
それでは、判断を誤るのです。
自分自身と向き合う時には、比較的冷静に判断を下すことが出来ます。
冷静であることが重要なのです。
あなたは自分自身を学んでいます。
それは、導かれるすべてが自分自身に相応しいからです。
自分自身の段階を改めることが出来れば、導かれるすべても改まるのです。
他者を理解しようと思い悩む必要はありません。
あなたには、他者を理解することは出来ません。
他者に理解を求める必要はありません。
他者もあなたを理解することが出来ないのです。
それぞれが理解出来ないことが自然です。
違うことが自然なのです。
そのため、違いや無理解に苦しむ必要はないのです。
違いや無理解を超えて、自分自身と向き合いましょう。


そうすれば、あなたは成長し、人格の段階を改めることが出来るでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿