このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2019年4月11日木曜日

もがき

人生は、決して思い通りにはなりません。
人生は、あなたの都合を考えないのです。
人生にとっては、あなたの都合は必要ではありません。
人生は、あなたの都合に対して価値を見出さないのです。
そのため、あなたの都合に合わせるようなことはしないのです。
人生が、都合良く展開することはありません。
人生は、この世界に対しての必要を実現します。
この世界にとっての必要とは、あなたにとっての必要でもあります。
残念ながら、自分にとっての必要を、あなたは理解しません。
それは、あなたが未熟に生まれたからです。
未熟者には、必要を理解することが出来ません。
あなたは、必要と都合は異なるということを理解しなければならないのです。
多くの人は、都合を追い求めています。
自分にとって都合の良いことが最善であると考えているのです。
それは、気分が良いからです。
自分にとって都合の悪いことに対して、多くの人は気分を害します。
それは、思い通りにならないからです。
多くの人は、我欲に根差して生きています。
多くの人は、傲慢(ごうまん)です。
そのため、思い通りにならない状況に対して、気分を害するのです。
人生において重要なのは、必要を受け入れることです。
必要を満たすことこそが、最善を実現することなのです。
必要を受け入れることなく、最善を実現することは出来ません。
最善を実現するためには、必要を受け入れる他ないのです。
必要とは、目の前の現実です。
それは大抵の場合、自分にとって都合の悪い状況なのです。
人生とは、学びの場所です。
人は、人生において学ばなければなりません。
それは、成長を実現するためです。
成長とは、理(ことわり)に近付くことです。
成長とは、本質を見極めることなのです。
それは、人生とは何か?自分とは何か?という問いに答えを導き出すことです。
人は、成長することによって、答えを得るのです。
成長するためには、傲慢を手放さなければなりません。
傲慢を抱えていれば、理に近付くことも、本質を見極めることも出来ないのです。
傲慢を手放すことは容易ではありません。
多くの人にとって、傲慢を手放すことは難しいのです。
なぜなら、傲慢と共に生きて来たからです。
そして、傲慢が正しいと信じているからなのです。
自分が正しいという考えは傲慢です。
多くの人は、自分が正しいと考えています。
しかしながら、多くの人は、自分は傲慢ではないと考えています。
多くの人は、自分は謙虚(けんきょ)な人間だと思っているのです。
しかしながら、多くの人は傲慢です。
人生に対して、自分の都合の実現を願っている時点において、傲慢であるということを理解しなければならないのです。
しかしながら、傲慢を手放すということは、目の前の現実を受け入れなければならないということなのです。
多くの人にとって、それは困難なことなのです。
多くの人は、目の前の現実を受け入れることが出来ません。
もっと良い状況や状態があるはずと探すのです。
しかしながら、人生が導くのは最善です。
それを受け入れない限りは、より良い状況や状態が導かれることはないのです。
現実を受け入れることは苦しいことです。
人は、苦しみを受け入れなければならないのです。
あなたは、もがかなければならないでしょう。
人生は、苦しみの体験なのです。
もがき苦しむことによって、傲慢を振り落とすことが出来るのです。
もがき苦しむことによって、道は開けるでしょう。
人生には、避けることの出来ない苦しみが存在します。
あなたは、それと向き合わなければなりません。
安心してもがき苦しみましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿