このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2019年4月28日日曜日

良い塩梅

人生の目的は、成長を実現し、豊かに生きて、豊かに死を迎えることです。
あなたは、この人生を豊かに去ることが目的なのです。
あなたは、豊かさと共に生きなければなりません。
豊かさとは、必要が満たされている状態のことです。
必要が満たされなければ、何を得ても豊かさではありません。
あなたが必要としないものを、他者よりも多く所有していたからといって、豊かさを得られる訳ではありません。
あなたにとって必要でないものは、何を得ても豊かさではないのです。
大切なのは、必要を手にすることです。
あなたが求めるべきは必要です。
あなたは、自分にとっての必要を求めれば良いのです。
自分に不要なものをどれだけ集めても空(むな)しいだけです。
大切なのは、見極めることです。
自分にとっての必要と、自分にとっての不要を見極めなければならないのです。
この世界には、不要は存在しません。
あなたが見極めなければならないのは、自分にとっての不要なのです。
それは、自らの役割や、人生の目的に反する状況や選択のことです。
人には、それぞれに必要な役割と目的が与えられているのです。
そのため、あなたにとっての必要と、他者にとっての必要は異なるのです。
あなたにとっての必要は、他者にとっての不要であるかも知れません。
あなたにとっての不要が、他者にとっての必要であるということもあるのです。
この世界に不要は存在しません。
あなたにとって不要なものであっても、それは、誰かや何かには必要であるのです。
そのため、自分に不要なものを軽んじてはなりません。
その価値を、現状に見出すことが出来なくても、後に見出すことが出来るかも知れません。
現状において見出している価値は、後に負担となるかも知れないのです。
人生は、どうなるか分かりません。
あなたは、現状における自分にとっての必要と不要を考えなければなりません。
そして、それを見極められるように努めなければならないのです。
しかしながら、現状における自分にとっての必要と不要を見極めることは出来ません。
それは、人が未熟であるからです。
そのため、現状における自分にとっての必要と不要を見極めることが出来ないとしても、それに苦しむ必要はありません。
ある程度の見当をつけることが出来れば良いのです。
しかしながら、これが難しいのです。
それは、近過ぎても見えません。
近過ぎれば、それはぼやけてしまうのです。
感情的に生きれば、近付き過ぎてしまいます。
そのような時には、冷静に距離を取らなければなりません。
冷静に判断することが出来なければ、現状における自分にとっての必要と不要を見極めることが出来ないのです。
それは、遠過ぎても見えません。
遠過ぎれば、それは霞(かす)んでしまうのです。
合理的に生きれば、遠ざかってしまいます。
そのような時には、心の赴(おもむ)くままに距離を縮めなければなりません。
心に従って判断することが出来なければ、現状における自分にとっての必要と不要を見極めることが出来ないのです。
大切なのは、バランスを保つことです。
それは、近過ぎても、遠過ぎてもならないのです。
焦点の合う距離感を保たなければならないのです。
現状における自分にとっての必要と不要を見極めることが出来れば、人生の目的である成長を実現することが出来ます。
成長を実現することが出来れば、豊かに生きることが出来ます。
豊かに生きることが出来れば、豊かに死を迎えることも出来るでしょう。
何事においても、距離感を考えましょう。
多過ぎても、少な過ぎても豊かさではありません。
良い塩梅(あんばい)を探すのです。
無理をしてはなりません。
不自然は”毒”です。
あなたは、自然を生きましょう。
そうすれば、あなたは、現状における自分にとっての必要と不要を見極めることが出来るでしょう。

4 件のコメント:

  1. ブログの内容を、もっと簡潔にしていただけませんか?とても読むのがつらいので。

    返信削除
  2. 匿名さんへ
    返信が遅くなりました。
    iPhoneからではコメントが出来ないみたいです。

    あなたの気持ちは良く分かります。笑
    わたしも、毎日文字を入力しながら、この文章が短ければ、毎日の生活がどんなに楽だろうと考えています。
    しかしながら、自分の意思で書いている訳ではないので、わたしにもどうすることも出来ないのです。
    大切なのは、何事も無理をしないことです。
    無理をしてまで読むものではありません。
    読むのが辛いのであれば、読む時ではないと考えれば良いと思います。
    読みたいと思える時に読めば良いですし、すべての文面に対して真剣に向き合う必要はありません。
    適当に流して読んで、もしも心に引っ掛かる部分があれば、何等かの形で人生に役立ててもらえられば良いと思います。
    気楽に考えてください。
    様々な価値観の人に対して伝わるように預かった言葉です。
    人によって、認識や解釈は異なるのです。
    様々な価値観の人に伝えるためには、文章が長くなってしまうのは仕方のないことだと思っています。
    もしも、次に読む機会があれば、あなたの中で簡潔にまとめてみてください。
    コメントも長くなってしまい申し訳ありません。

    返信削除
  3. お返事ありがとうございます。そうですか。私は文盲なので、読んでいるうちに頭に入らなくなってしまうのです。

    返信削除
    返信
    1. 匿名さんへ
      文盲であるあなたが、この文章を読んでいることには何かしらの目的が存在しているはずです。
      意味も価値のなければ、わざわざこの文章を読んではいないはずだからです。
      無理をせずに、自分のペースで気楽に読んでみてください。
      真剣に読まなくても、必要な言葉であれば印象に残るはずです。
      頭(認識)に入らなくても、意識には入っています。
      意識に入っていれば、それはいつか役に立つのです。
      無駄なことは存在しません。
      気が向いた時には、適当に読んでみてください。

      削除