このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2013年1月4日金曜日

今、その場所で

人生を豊かなものにするためには、目の前の状況を充実させていく必要があります。
目の前の状況を充実させるためには、今、その場所において最も有益なのは何をすることなのか?を考え、実行しなければならないのです。
目の前の状況に対して、最も有益な働きかけをしなければならないのです。
その状況が自らにとって有益なものでなければ、状況が充実することはありません。
充実とは有益であるため、有益を目指すことがなければ充実することはないのです。
あなたは状況に対して、有益に働きかけなければなりません。
その状況を有益なものにするためには、今、その場所においてのみできることをしなければなりません。
今でなくてもできることや、その場所でなくてもできることは、その状況を有益なものにすることはできないのです。
すべての状況には大切な学びが存在していますが、それはその状況の、その時間においてのみ存在している有限的なものであるため、目の前の状況に対して集中することができなければ、それを得ることはできないのです。
その状況に存在している学びは、その状況以外には存在していません。
その状況に存在している学びを学ぶことができなければ、それは二度と手には入らないのです。
その状況でなくてもできることなら、わざわざそこでやる必要はありません。
いつ、どこでもできることを、その状況でやる必要はないのです。
あなたは目の前の状況に存在している学びに対して集中しなければなりません。
その状況でしか学ぶことのできないことを学ぶのです。
あなたは状況に対して感覚を研ぎ済まさなければなりません。
視野を広く保ち、多くを受け取ろうと努め、多くの学びに触れなければなりません。
目の前の状況をしっかりと学ぶことができれば、自ずと状況は充実していくことでしょう。
しかしながら、目の前の状況を十分に学ぶことができなければ、状況の充実を果たすことはできないのです。
目の前に存在している学びに対して、あなたがそれにどれほど触れることができるのか?ということが重要なのです。
あなたにとって大切なことは、大抵が目の前の状況の中に存在しています。
目の前の状況があなたにとってどのようなものであろうとも、そこには大切な学びが存在しているということ。
そして、それを充実させることが人生を充実させることに繋がっているということを理解しなければなりません。
目の前の小さな状況を充実させることができない状態で、人生という大きな状況を充実させることなどできないのです。
大きなものを充実させるためには、小さなことから充実させるように努めましょう。
小さなことを蔑(ないがし)ろにしているにもかかわらず、大きなものを充実させたいと思うのは傲慢です。
目の前の状況に不満を持っているにもかかわらず、人生の幸福を望むことは矛盾しているのです。
目の前の状況が充実しているのであれば、人生の幸福を望むことは矛盾ではありません。
大きなことを成すためには、小さなことを成す必要があります。
あなたは目の前の状況を充実させるように努めなければなりません。
そこに存在している学びを学んで成長しなければなりません。
その積み重ねが人生を豊かなものにしてくれるでしょう。
今、この状況において最も有益なことは何であるのか?ということを意識し、それを満たすために行動しておかなければならないでしょう。


0 件のコメント:

コメントを投稿