すべての人は幸福を求めています。
幸福とは、人生の自由度です。
人生の自由度が高まることによって、人は目的を果たす可能性が高まります。
人生の自由度が低まることによっては、目的を果たすことが難しくなるのです。
自由とは、自分勝手ということではありません。
当然、自由には責任が付き添(そ)います。
責任を果たすことによって自由が得られます。
無責任な者には、自由が与えらえることはないのです。
責任とは、不自由のことです。
自由には、必ず不自由が付き従うのです。
自由だけを手に入れることは出来ません。
光を浴びる時には、必ず影が生じるのです。
光だけを得ることは出来ません。
あなたは必ず、影を引き連れるのです。
自由には、責任という不自由が同時に存在します。
あなたが自由を得るためには、不自由をも得る必要があるのです。
責任という名の不自由を果たさない者が自由を得ることは出来ません。
あなたが自由を必要としているのであれば、同時に不自由を必要とすることを覚えておきましょう。
この世界には、陰陽の仕組みが存在しています。
陰と陽は相反する二つの性質でありますが、それは一つの存在なのです。
あなたには、それを否定する力は与えられていません。
あなたは必ず、陰と陽の相反する二つの性質を受け取る必要があるのです。
大切なのは、バランスを保つことです。
あなたは、良いものだけを取ることは出来ません。
良いものに加えて、悪いものも取らなければならないのです。
多くの人は、強欲です。
良いものは喜んで貪(むさぼ)り取りますが、悪いものは忌(い)み嫌って拒絶するのです。
そのため、良いものばかりが蓄積(ちくせき)されます。
多くの人は良いものが積み重なることを喜びます。
しかしながら、それではバランスを崩してしまうのです。
良いものが崩れ落ちれば、そのすべてが悪いものとなるのです。
強欲な人は、良いものを積み重ねた分、悪いものを受け取らなければならないのです。
人生には、何が起こるのか分かりません。
結果がどのようなものになるのか、あなたには隠されているのです。
しかしながら、あなたは原因を知っています。
あなたは、自分がしたことは分かっているのです。
原因がどのような結果として導かれるかを知ることは出来ませんが、推測(すいそく)することは可能です。
ある程度の材料を見れば、何が出来上がるのかを推測することは出来るのです。
あなたの(心の中も含めた)行いが、必ず導かれます。
幸福を求めることは良いことです。
しかしながら、強欲によって良いものだけを貪り取ることは、悪い報(むく)いが導かれるということは覚えておかなければなりません。
自由を得るためには、責任(不自由)を果たさなければなりません。
不自由は、自由の材料です。
不自由(責任)という材料が不足すれば、自由が出来上がることはないのです。
あなたは、”ある程度”の不自由を受け入れなければなりません。
思い通りにならない状況に対して腹を立ててはなりません。
そのような状況を受け入れることによって、冷静に考え直さなければならないのです。
冷静に考え直すことによって、今までに無い知恵を導くことが出来るのです。
それが、自由を保証します。
人は、知恵によって自由を得るのです。
人は、知恵によって幸福を得るということを覚えておきましょう。
自分にとっての良いものをいくら積み重ねたとしても、あなたが自由と幸福を得ることは出来ません。
自分にとっての良いものを積み重ねることには、大きな危険性があるということを覚えておかなければならないのです。
思い通りにならない人生を否定してはなりません。
思い通りにならないから楽しいのです。
思い通りにならないから知恵を得ることが出来るのです。
思い通りにならないという不自由さによって、知恵という自由の原因が得られるということを覚えておかなければなりません。
人生は、知恵によって幸福になるのです。
0 件のコメント:
コメントを投稿