このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2018年10月22日月曜日

人生の組み立て

あなたは、人生を自由に生きることが出来ます。
人生は、誰にも、何にも支配されてはいないのです。
誰も、何も、あなたの自由に干渉(かんしょう)してはいません。
誰も、何も、あなたを縛り付けることは出来ないのです。
人生の原因はあなたです。
あなた自身が、人生を組み立てるのです。
その結果が、目の前の状態であり、状況であり、環境なのです。
誰かや何かがあなたの状態や状況や環境を導いたのではありません。
あなた自身が、自分でそれを選んだのです。
多くの人は、誰かや何かによって人生が左右されていることを願います。
それは、誰かや何かによって人生が左右される方が都合が良いからです。
なぜなら、誰かや何かによって人生が左右されているということを信じている方が、自分自身と向き合わずに済むからです。
多くの人にとって、自分自身と向き合うことは都合が悪いことなのです。
それは、自分自身と向き合うことを恐れているからです。
人は、自分自身を恐れているのです。
そのようには認識していないかも知れませんが、人が最も恐れているのは、自分自身なのです。
あなたは、自分自身を恐れます。
それは、自分自身の抱える弱さを恐れているのです。
最も恐れている自分自身と向き合うことは、誰にとっても都合の良いことではありません。
誰もが、自分自身の抱える弱さと向き合わずに済む方法を探しているのです。
最も簡単な方法は、誰かや何かのせいにすることです。
責任転嫁(せきにんてんか)によって、人生の責任をすり替えることで恐れから逃れようとしているのです。
残念ながら、人生の責任をすり替えることは出来ません。
誰かや何かに責任を擦(なす)り付けたとしても、その結果を得るのは自分自身なのです。
あなたは、人生に対する自分自身の責任から逃れることは出来ません。
どのような方法を用いても、あなたは人生の責任を負うのです。
どのような言い訳も通用しません。
すべての責任は、自分自身にあるということを覚えておかなければならないのです。
大切なのは、どのような選択を行うか?ということです。
人生は、あなたの選択によって築かれるのです。
残念ながら、材料は同じです。
原因は、心なのです。
結果は、心の組み立て方によって異なります。
同じ材料を用いても、結果は異なります。
同じ料理を作っても、人によって味は異なります。
同じ方法で調理しても、味は異なるのです。
それは、組み立て方が異なっているからなのです。
あなたは、他者とは異なる組み立て方によって人生を築きます。
あなたは、自分が作った料理の出来を、誰かや食材の責任にすることが出来るでしょうか?
同じ食材を使って、美味しい料理を作り、それによって幸福を得ている人もいるのです。
人生を豊かに生きている人がいる一方で、人生を乏しく生きている人がいます。
誰かや何かのせいで人生が左右されるというのは誤解です。
誰もが、自分の思い通りに人生を展開させることは出来ません。
しかしながら、それは誰かや何かによって妨害されているからではありません。
組み立て方が間違っているために、豊かさを得ることが出来ないのです。
誰かや何かのために人生が乏しいのではありません。
あなたよりも不利な立場にある人であっても、人生に豊かさを感じて生きている人は多いのです。
組み立て方を間違えてるのです。
そのことを理解しなければなりません。
受け入れたくはないことかも知れませんが、人生は、あなたのせいです。
現状は、あなたの選択の結果でしかないのです。
あなたが現状を組み立てたのです。
誰かや何かが、あなたのために組み立てることはないのです。
そのことを理解しなければなりません。
あなたには、自由が与えられています。
あなたは、自由の名の下に、人生を自由に組み立てることが出来るのです。
人生に問題や苦悩を抱えているのであれば、組み立て方を見直す必要があるのです。
誰かや何かを変えようとする必要はありません。
それは、組み立て方を変えれば、誰かや何かは気にならなくなるからです。
人生を難しく考える必要はありません。
自分自身を改めることが出来れば、人生は改まるということです。
因果の仕組みは、とても単純であり、簡単です。
料理を美味しくするためには、調理方法を改めれば良いだけです。
それと同じように、人生を豊かにするためには、考え方や生き方を改めれば良いだけなのです。
人生の原因が自分自身であるということを覚えておきましょう。
結果は、原因の組み立て方によって変わります。
そのことを覚えておかなければなりません。
あなたは、自分の責任によって、人生を豊かに組み立てましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿