このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2018年10月25日木曜日

因果は、忘れた頃に巡る

この世界には、因果の仕組みが存在しています。
因果の仕組みとは、結果には、それに相応しい原因が存在し、原因には、それに相応しい結果が導かれるというものです。
因果は巡ります。
原因は結果に、結果は原因へと向かうのです。
残念ながら、因果の仕組みを免(まぬが)れる人はいません。
それは、因果の仕組みが理(ことわり)に従っているからです。
理とは、この世界そのものです。
あなたの人生は、この世界の中に存在しているのです。
そのため、人生を生きるあなたには、理を否定する力はありません。
あなたは、因果の仕組みを免れることは出来ないのです。
結果は、それに相応しい原因によって実現します。
それは、最善の時を知っています。
因果は、最も心に響く時に巡るということを覚えていなければなりません。
人生は、思い通りにはならないのです。
良い結果も、悪い結果も、最も心に響く時に実現するということを忘れてはならないのです。
因果は必ず巡ります。
そのことを忘れてはなりません。
多くの人は、良い結果を諦めてしまいます。
自分の思い通りに結果が導かれないのに落胆し、善行を諦めてしまうのです。
良い結果が導かれないからといって、善行を諦めてはなりません。
なぜなら、善行を諦めなかった者にだけ、良い結果が導かれるからです。
誰でも、褒美(ほうび)のために善行を積むことが出来ます。
残念ながら、褒美のための行為は善行ではないのです。
善行とは、純粋な動機によって導かれる行為なのです。
"楽しくて仕方がない"、"誰かや何かの役に立ちたい"などという純粋な動機による行為こそが、善行であるのです。
純粋な動機によって行為する人は、問題や苦しみの中でも善行を積むことが出来ます。
純粋な動機によって行為する人には、問題や苦しみが善行を諦める理由にはならないのです。
そのため、他の人に比べると良い原因を所有します。
良い原因は、良い結果を導きます。
問題や苦しみの中でも、善行を諦めなかった者にだけ、良い結果は導かれるのです。
あなたは、そのことを覚えておかなければならないのです。
善行を簡単に諦めるものではありません。
強い意志を以(もっ)て、善行を積まなければならないのです。
多くの人は、悪行を積んでいます。
それは、悪い結果が導かれないからです。
悪い結果が導かれないからといって、悪行を積んではなりません。
理は、最善の時を知っています。
結果は、最善の時に導かれるのです。
悪い原因を積み上げるのであれば、悪い結果は確実に実現します。
原因が、結果を導かないことはないのです。
因果は、忘れた頃に巡るのです。
多くの人は、悪い結果が導かれないことに思い上がり、更なる悪行を積むのです。
高く積み上げた石は、それがどのように安定した形をしていたとしても崩れ落ちます。
高く積み上げる程に、崩れ落ちる可能性は高まるのです。
そして、高く積み上げた方が被害は大きいのです。
悪行は、災難として自分に降り注ぎます。
それは、様々な問題であり、苦しみとして降り注ぐのです。
避ける術はありません。
あなたは、自らの手で積み上げた悪行によって、苦悩を受けるのです。
改めなければ、苦悩は大きく成長します。
どのような報(むく)いを受けるかは、自分自身で決めるのです。
誰かや何かによって、あなたの人生が左右されるのではありません。
そのように見えるだけです。
原因は自分自身にあり、結果は自分自身のものなのです。
あなたは、誰かや何かを裁(さば)いてはなりません。
誰かや何かを裁くために、心を汚してはなりません。
人生を豊かに生きるために唯一必要なのは、美しい心なのです。
何を手に入れても、美しい心を所有しなければ、人生は乏しいのです。
どのようなものも、美しい心には及ばないのです。
裁きは、理に任せれば良いのです。
理は、それぞれの最善の時に、それぞれを裁くのです。
あなたは、自ら手を下してはなりません。
誰かや何かを裁いてはならないのです。
裁きは理に任せ、あなたは善行を積みましょう。
それ以外に、人生を豊かに生きる方法はありません。
あなたは、良いことのために手を下すのです。
因果は必ず巡ります。
心配せずに、善行を積みましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿