このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2018年10月20日土曜日

変化の循環

世界は、変化を求めています。
世界は、一時も静止することはありません。
世界は常に動き続け、常に変化し続けているのです。
それは、あなたの心臓が鼓動を打っているからなのです。
心臓は、常に動き続けています。
それは、静止することがありません。
心臓は動き続けながら、変化を続けているのです。
それは、死に対する変化です。
心臓は鼓動する度に、死へと近付きます。
人生は、常に終わりへと向かっているのです。
あなたは、終わりを迎えるために生まれたのです。
始まりの理由は、終わるためなのです。
心臓が死へと向かって鼓動するように、あなたは終わりへと向かって歩みます。
人生の終わりとは、完成のことなのです。
あなたは人生を完成させるために生きているのです。
変化は、人生を完成させるために導かれるということを理解する必要があるのです。
しかしながら、人生の完成は、あなたには理解することが出来ません。
あなたには、人生の完成が分からないのです。
しかし、あなたは人生を完成させなければなりません。
それは、とても難しいことのように思うかも知れませんが、人生を完成させるのに特別な方法は必要ありません。
自然に生きることこそが、人生を完成させる方法なのです。
自然に生きるというのは、時期が来ると葉が芽吹き、花が咲き、葉が落ち、果実が熟すという過程を邪魔しないことです。
すべては、自然の摂理(せつり)の中に生きています。
自然とは、摂理に逆らわず、従うことなのです。
樹木が自然の摂理に逆らえば、すぐに枯れてしまいます。
時期を間違えた樹木が生き長らえることは出来ないのです。
芽吹きの時には葉を茂らせ、開花の時には花を飾り、落葉の時には潔(いさぎよ)く散り、実りの時には熟するのです。
それが、樹木の完成です。
季節に逆らうことでは、樹木が完成することはないのです。
あなたの人生には、必要な時期が存在しています。
あなたが人生を完成させるためには、時期に従って生きなければなりません。
時期に逆らったとしても、豊かさを得ることは出来ないのです。
春に咲く花は、春に咲かせなければなりません。
夏に咲く花は夏に、秋に咲く花は秋に、冬に咲く花は冬に咲かせなければなりません。
時期に逆らえば、花は実りをもたらすことなく、朽(く)ちてしまうのです。
それは、変化ではありません。
変化とは、滅びることではないからです。
変化とは、繁栄です。
花は、果実へと変化し、種子へと変化し、苗へと変化しなければならないのです。
そして、苗は花へと変化することによって、季節のように樹木の変化が循環(じゅんかん)するのです。
変化の循環は、世界への貢献(こうけん)を実現します。
あなたが生まれたのは、世界への貢献を実現するためです。
あなたが世界への貢献を実現するためには、自分を完成させる必要があります。
自分の人生を完成させるのです。
変化に逆らうことは、貢献の手段ではありません。
残念ながら、人生は、思い通りの変化を実現しません。
老化は、誰もが避けることの出来ない変化です。
老化によって、肉体は不自由を得ます。
それは、望む変化ではありません。
しかしながら、それは避けることの出来ない必要な変化なのです。
人は、老化を経験しなければなりません。
それは、必要な学びだからです。
例えば、老化を経験することがなければ、傲慢(ごうまん)を手放すことが出来ないのです。
老化によって謙虚さを得る方が、傲慢を生きる若人(わこうど)よりも豊かなのです。
変化を避けることは出来ません。
あなたは、変化と共存しなければなりません。
変化を嫌い、争ってはなりません。
世界が変化を求めているということを覚えておきましょう。
変化を受け入れることによって、あなたは世界に貢献することが出来るのです。
世界に貢献することによって、人生は豊かさを得るでしょう。
変化し続けることによって、変化を循環させましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿