このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2018年11月16日金曜日

道は違える

人は、それぞれの役割を与えられています。
あなたには、あなたの役割が存在するのです。
それは、あなたでなければ果たすことが出来ません。
それは、特別な役割だからです。
あなたは、特別な役割を果たすために生きているのです。
そのことを覚えておかなければなりません。
多くの人は、自分が特別な役割を担(にな)っていることを忘れています。
多くの人は、自分が特別な存在であることを忘れているのです。
そのため、他者に迎合(げいごう)し、依存するのです。
大切なのは、自分であることです。
あなたは、自分を生きなければならないのです。
自分を生きるというのは、自然であることです。
人は、自分であることが自然なのです。
自分を見失い、他者に迎合し、依存するのは不自然な状態であるということを理解しなければならないのです。
多くの人は、不自然を生きています。
他者に嫌われることを恐れ、自分を歪めるのです。
不自然に生きることは、不自然な人生を導きます。
不自然な人生とは、乏しい人生のことなのです。
この世界において、自然は豊かさです。
そして、不自然は乏しさなのです。
あなたが豊かな人生を求めているのであれば、自然を生きなければならないのです。
自然を生きるというのは、自分を生きるということです。
他者に嫌われることを恐れ、他者に迎合し、依存するのは、不自然を生きるということなのです。
それでは、人生は乏しさを得るのです。
残念ながら、多くの人は人生に乏しさを感じています。
それは、自然である自分を生きてはいないからです。
自然から離れて豊かに生きることは出来ません。
不自然を生きることは、多くの問題と苦しみ、そして、空しさを導くのです。
あなたは、人生を空しく生きてはなりません。
人生を空しく生きないためには、自然である自分を生きることなのです。
ただ、それだけのことによって、人生は豊かさを得るのです。
他者に嫌われることは、決して悪いことではありません。
なぜなら、人は分かり合えないからです。
人は、異なる役割を担います。
それは、異なる個性を担うということでもあるのです。
役割が異なれば、分かり合うことは出来ません。
異なる役割を果たすためには、異なる理解が必要であるからです。
人は、分かり合えないのが自然です。
恐怖によって、それを不自然なものにしてはならないのです。
多くの人は、他者に嫌われることを恐れます。
そして、他者に気に入られようと振舞うのです。
他者に嫌われることを恐れる人は、他者と分かり合おうとしているのです。
しかしながら、役割は異なるのです。
分かり合うことは出来ません。
役割や立場が異なれば、必要も理解も異なるのです。
役割や立場を成り立たせるためには、それぞれの必要と理解が異ならなければならないのです。
それぞれが異なるのが自然であり、最善です。
それぞれが独立した状態によって、協力することが求められているのです。
他者に嫌われることを恐れ、迎合や依存を許してはなりません。
あなたは、他者に好かれる必要はありません。
大切なのは、自らの役割を果たすことなのです。
そのために、他者に嫌われようと構わないのです。
人は、分かり合えないのです。
他者のことを気にする余り、自分と自分の役割を見失ってはなりません。
誰にも理解されることがなくても、自分の役割を果たしましょう。
人生において、それ以上の最善は存在しないのです。
何のために生まれたか?と考えましょう。
他者に気に入られるために生まれたのではありません。
他者に気に入られようが嫌われようが、自らの役割を果たすために生まれたのです。
そのことを覚えておかなければなりません。
嫌われることを思い悩んではなりません。
嫌われても良いのです。
他者に嫌われることを、必要以上に気にしてはなりません。
人は、分かり合えないのが自然です。
無理に分かり合おうとするのは、自然を歪める行為であり、不自然を実現する行為であるのです。
不自然を実現すれば、豊かさを得ることは出来ません。
自分の役割を果たすことに努めてましょう。
その結果として、分かり合える人もいれば、分かり合えない人もいるのです。
それで良いのです。
すべての人と、共に歩むことは出来ません。
道は違(たが)えるということを覚えておきましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿