すべての人は、人生を完成させなければなりません。
人生とは、未完成なものなのです。
それは、破片(はへん)なのです。
あなたは、破片を繋ぎ合わせ、一つの形を完成させなければならないのです。
多くの人は、人生を完成させなければならないことを知りません。
多くの人は、目的も無く生きているのです。
目の前の快楽や欲望に従って生きている人が大半なのです。
目の前の快楽や欲望に従ったとしても、人生が完成することはありません。
いい加減な繋ぎ方では、形には成らないのです。
物事には、大切な意味があります。
それを理解することは、破片を繋ぎ合わせるということなのです。
目の前の状況の意味を理解することによって、別の状況の意味を理解することが出来るのです。
一つのことを理解すれば、二つのことを理解することが出来ます。
それは、破片が繋がることによって、少しだけ全体の形を知ることが出来るからです。
一つの破片では分からないことも、二つの破片では分かることもあるのです。
繋ぎ合わされる破片が増える程に、全体の形への理解が深まるのです。
人生を完成させることは、人生における最も高尚(こうしょう)な目的です。
人生を完成させる以上の目的は存在しないのです。
あなたが人生に豊かさや幸福を求めているのであれば、人生を完成させようと努める必要があるのです。
人生を完成させようと、破片を繋ぎ合わせることがなければ、人生が何であるのか?分かりません。
人生が何であるのか?ということへの見当が付かなければ、豊かさや幸福への見当も付かないのです。
人生に豊かさや幸福を求めているのであれば、目の前の状況の意味を探しましょう。
状況の意味を探すためには、向き合わなければなりません。
向き合うことによって、探すことが出来るのです。
向き合うことがなければ、探すことは出来ないのです。
大切なのは、向き合う時間を増やすことです。
一度探して見付からないものは、二度探してみなければなりません。
回数を重ねることによって、見落としを埋めることが出来るのです。
残念ながら、人は容易には理解しません。
誰にとっても、理解は難しいのです。
そのため、何度も向き合うことによって、少しずつ段階的に理解を深める必要があるのです。
大切なのは、無理なく向き合えることです。
何事も、続けることに価値があるのです。
続けられないのであれば、理解を深めることは出来ません。
理解を深めるためには、続けなければならないのです。
それは、仕方の無いことなのです。
あなたは、無理なく続けられることを探しましょう。
目の前の快楽や欲望に従って、無理をしてはなりません。
無理をして何かを続けたとしても、理解を深めることは出来ないのです。
その場でゆっくりと周囲を見渡すのであれば、その風景を理解することが出来ます。
しかしながら、素早く見渡すのであれば、どこに何があるかを理解することが出来ないのです。
無理をするとは、そういうことなのです。
無理に何かをする必要はありません。
抱えることの出来ない荷物を、抱えて歩もうとしてはならないのです。
抱えられる分だけ持ち運べば良いのです。
無理なく続けられることこそが分際なのです。
あなたは、分際を弁(わきま)えなければならないのです。
無理はしなくても良いのです。
それは、あなたの役割ではありません。
人は、それぞれが無理のないように生きれば良いのです。
欠片をいい加減に並べてはならないのです。
形を築くように繋ぎ合わせなければならないのです。
壊れたものを完成させましょう。
辛抱強く、地道に繋ぎ合わせなければなりません。
すぐに飽きることや、すぐに嫌になるようなことに価値を置いてはならないのです。
あなたにも、飽きることがなく、嫌になることもないようなことがあるのです。
それを探し続けなければなりません。
物事を深く掘り下げることがなければ、意味を理解することは出来ません。
人生は、気楽に歩みましょう。
しかしながら、その歩みは、誠実なものでなければなりません。
0 件のコメント:
コメントを投稿