このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2018年7月18日水曜日

急がば回れ

すべての人は、人生に目的を持って生まれます。
すべての人は、目的のために生まれるのです。
しかしながら、そのことは忘れてしまいます。
それは、目的を果たすためです。
自発性に訴(うった)えることをしなければ、人が人生の目的を果たすことは出来ません。
もしも、初めから人生の目的を覚えているのであれば、自発性は失われる可能性が高いのです。
それは、人が未熟に生まれるからです。
当たり前のことを追求することは容易ではありません。
なぜなら、人は当たり前のことを軽んじてしまうからです。
心臓が鼓動し、呼吸が行われることを追求する人は多くありません。
多くの人は、心臓が鼓動し、呼吸が行われることを当たり前と考えているために、それを軽んじているのです。
そのため、なぜ心臓が鼓動し、呼吸が行われるか?を答えられる人はいないのです。
もしも、心臓の鼓動が弱まり、呼吸が乱れることを経験するのであれば、これまで当たり前としてきた考えは覆(くつがえ)ります。
そうなれば、これまでは当たり前と考えてきた心臓の鼓動や呼吸に対して、自発的に関心を抱き、それが円滑(えんかつ)に行われるように努力するようになるのです。
問題や苦悩を経験することによって、人は人生について考え始めます。
大病や肉親の死などを経験することによって、人生観は大きく変わるのです。
それは、当たり前と考えていたことが当たり前でないことに気が付くからなのです。
人生の目的を知って生まれたのであれば、それを当たり前のこととして、自発的に関心を抱くことはありません。
そして、それが円滑に行われるように努力することも無いのです。
人は未熟です。
当たり前のことを努力することは難しいのです。
そのため、人生の目的は隠されるのです。
あなたは、人生には目的が存在するということを覚えておきましょう。
しかし、それを忘れているということも理解しておきましょう。
あなたは、自らの人生の目的を探さなければなりません。
そして、それを果たさなければならないのです。
それはとても大切なことです。
なぜなら、人生の目的を果たすことによって、人は豊かさを得ることが出来るからです。
人生の目的を果たすことがなければ、人は乏しさを得ることになります。
すべての人が幸福を求めます。
人にとっての幸福とは、豊かさなのです。
人生の目的を見付け出し、それを果たすように努力しなければならないのです。
しかしながら、焦りは禁物です。
なぜなら、焦りは人の目を曇らせるからです。
”急がば回れ”という言葉があります。
目的地へと辿り着くためには、危険な近道を選択してはなりません。
焦りのあまり危険な近道を選択してしまえば、目的地へと辿り着くことが出来ない可能性が高まるのです。
大切なのは、冷静に見極めることです。
直接的に目的地を目指してはなりません。
人生は安易に選択するものではないのです。
利己的に生きる人がいます。
そのような人は、初め多くの利益を集めるでしょう。
しかしながら、それが自らの道を歩むのを妨げる重荷になっていることを知らないのです。
多くの財産を得ても、それが自らの人生の目的に関わりが無ければ負債です。
自らの人生の目的に関わりが無ければ、どれだけ集めても無駄なのです。
あなたは、様々な選択肢の中から、自分の人生の目的を果たすための道を選ばなければならないのです。
人生の目的を果たすための道を選ぶには、選択肢はあまりにも多いのです。
そのため、あなたは自らの人生の目的を見極めることが出来ないのです。
必要なのは、人生の目的を果たすための道だけです。
その他の道は必要ないのです。
利己的に生きることは、誰にとっても人生の目的ではありません。
利己的に生きる道は、人生の目的地には通じないのです。
なぜなら、あなたは世界のために生まれたからです。
誰かや何かに貢献するために生まれたのです。
誰かや何かに貢献することによって、あなたは人生の豊かさを得ることが出来るのです。
人生の目的は、人生を豊かに生きることです。
そのためには、誰かや何かに貢献する必要があるのです。
それが、”急がば回れ”ということなのです。
自分の利益のためだけに懸命であってはなりません。
そのような態度は、人を盲目(もうもく)にさせ、人生の目的を見失わせてしまうのです。
あなたは、自分のために生まれたのではありません。
あなたは、この世界のために生まれたのです。
あなたの人生の豊かさは、自分独りでは実現することが出来ません。
誰かや何かの協力によって、人生に豊かさが実現するのです。
目的は財産を蓄えることではありません。
人生の目的を果たすことなのです。
通用しない方法は諦めましょう。
空しさがそれを伝えます。
空しさを覚えるのであれば、その方法は間違っています。
通用しない方法は諦めて、別の方法を試しましょう。
”急がば回れ”という言葉を覚えておきましょう。
近道を最善と考えてはなりません。
それは、常識的な価値観による無意識の判断に過ぎないのです。
自発的に生きる必要があります。
自分は何のために生まれたのか?と考えましょう。
当たり前は当たり前でないことを知りましょう。
利己的な感覚を緩(ゆる)め、利他的な感覚を育みましょう。
利己的と利他的の感覚のバランスが取れた時に、あなたは道を見付けるでしょう。
焦ってはなりません。

0 件のコメント:

コメントを投稿