このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2018年7月26日木曜日

異なる役割

人は、それぞれの役割のために生まれます。
人は、役割を果たすために生まれるのです。
役割を持たずに生まれる人はいません。
どのような人でも、大切な役割を与えられて生まれるのです。
あなたには、大切な役割があります。
それを果たさなければなりません。
しかしながら、人は自らに与えられた役割を見失っています。
人は、自らの役割を忘れているのです。
そのため、人は人生に迷います。
不満や不安を抱えるのも、果たすべき役割を忘れているからなのです。
役割を見失っているために迷います。
役割を忘れているために不満や不安を抱えるのです。
自らの成すべきことを理解していれば、人生に迷うことも、不満や不安を抱えることもないのです。
多くの人は、自らの役割を見失い、忘れているために、人生に苦しむということを覚えておきましょう。
残念ながら、すべての人が自らの役割を見失っています。
人は、役割を忘れて生まれるのです。
そのため、誰もが自らの役割を思い出すために努めなければならないのです。
自らの役割を思い出すためには、目の前の状況に対して自らの役割を探さなければなりません。
人生には無駄は存在しません。
そして、人生の目的は、役割を果たすことです。
そのため、あなたの目の前の状況には、あなたの役割に関連することが鏤(ちりば)められているのです。
無駄に思えるような状況も、役割に関連するものなのです。
役割を見失い、忘れている者は、探し続けなければならないのです。
謙虚(けんきょ)でなければならないのです。
謙虚でなければ、探すことはありません。
そして、探すことがなければ、見付け出すことも出来ないのです。
あなたは、目の前の状況に対して、自らの役割を探し続けましょう。
そうすれば、経験の蓄積によって、次第に役割の概要(がいよう)が見えてくるのです。
経験が蓄積しなければ、見えてきません。
大切なのは、探し続けることなのです。
あなたは、自分の果たすべき役割を探し続けるのです。
大切なのは、自分の役割を果たすことです。
他者の役割は、他者に任せれば良いのです。
あなたは、自分の役割を果たさなければなりません。
多くの人は、他者に何かを求めます。
例えば、他者に変わってくれるように求めます。
残念ながら、他者をあなたの思い通りに操ることは出来ません。
それは、役割が異なるからです。
あなたは、自分の役割のために生まれました。
それは、他者も同じなのです。
あなたは、他者に求めてはなりません。
役割が異なれば、働きも異なるのです。
それは、筆(ふで)に釘(くぎ)を打てと言うようなものなのです。
筆に釘を打つことは出来ません。
それは、筆が釘を打つために作られたのではないからです。
筆は、線を描くために作られたのです。
筆は、線を描く時に役割を果たすのです。
筆に釘を打たせてはなりません。
それは、叶わないからです。
相手に自分のことを求めても叶いません。
それは、役割が異なるからです。
あなたは、自分の人生を生きなければなりません。
そして、自分の役割を果たさなければならないのです。
他者に甘え、自分の人生と役割を放棄してはなりません。
他者に求めても、何も叶わないのです。
あなたは、他者に求めず、他者に与えるようにしましょう。
他者から得られるものを数えずに、他者に与えられるものを数えるのです。
そうすれば、あなたは自らの役割を見出すことが出来るでしょう。
筆は線を描くことによって、自らに与えられた役割を知ることが出来ます。
自らの力を使うことがなければ、自らに与えられた役割を知ることは出来ないのです。
他者に与えることこそが、自らの力を使うということなのです。
多くを求めてはなりません。
それは、役割を隠します。
多くを与えようと努めましょう。
それは、役割を示します。
自分のことを他者に求めても叶わないということを覚えておきましょう。
他者に依存(いそん)してはなりません。

0 件のコメント:

コメントを投稿