このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2018年12月6日木曜日

叶わぬ願い

人生は、成長するための時間です。
あなたは、人生において成長を実現しなければならないのです。
それは、心の成長であり、魂の成長です。
あなたは自分自身を磨き、人格を高めなければならないことを理解しましょう。
人生の目的は、誰にとっても成長することです。
この世界に存在するすべては、成長を目的として生まれたのです。
どのような存在も、成長を目的としていることを理解しなければならないのです。
そのことを忘れてしまえば、心や魂を成長させようとはせず、別の目的のために生きるようになってしまうのです。
人生は、心や魂を成長させるためにあります。
その目的を忘れてしまえば、心や魂の成長に対して、非効率的な生き方をしてしまうのです。
それは、目の前の快楽や欲望を貪(むさぼ)る生き方のことなのです。
目の前の快楽や欲望を貪るような生き方をしていても、心や魂を磨き、成長させることは出来ません。
なぜなら、そのような生き方は、心や魂を曇らせてしまうからです。
心や魂を磨くためには、目の前の快楽や欲望を抑制することが必要なのです。
心や魂が汚れないように努めることが、心や魂を磨く行為なのです。
心や魂を磨くためには、志(こころざし)を持って生きることです。
志を果たそうと努める生き方こそが、自分自身を磨き、人格を高めるためには必要なことなのです。
目の前の快楽や欲望を貪るように生きたとしても、自分自身を汚し、人格を低めてしまうだけなのです。
多くの人は、自らの望みが実現することを願っています。
多くの人は、人生が思い通りに展開することを願っているのです。
望みが叶うことが至上(しじょう)であると思い込み、望みが叶わなければ落胆するのです。
しかしながら、望みが叶うことが至上であるというのは誤解です。
なぜなら、すべての人が未熟であるからです。
未熟者の望みは、目の前の快楽や欲望を貪ることです。
あなたは、未熟者の望みが実現することが、その未熟者にとっての至上であると思いますか?
目の前の快楽や欲望を満たすためなら、どのような手段を用いても構わないと考えている者の望みが叶うことが至上であるとは思えないはずなのです。
未熟者の望みは、叶わない方がその未熟者のためなのです。
望みが叶うことが良いということではありません。
叶わない方が良い望みもあるのです。
大抵の望みは、叶わない方が良いでしょう。
それが、あなたのためなのです。
すべての人が未熟です。
それは、すべての望みが叶わない方が良いということを示唆(しさ)しているのです。
未熟者が理想を追い求めるのであれば、そこには問題や苦悩が実現してしまうのです。
なぜなら、その望みは歪んでいるからです。
未熟者にとっては、望みが実現しない方が良いということを理解しなければならないのです。
あなたは、安易に理想を追い求めてはなりません。
自分の望みが良いものだと思い込んではならないのです。
安易に、理想という名の運命や”奇跡”を信じてはいけないのです。
残念ながら、運命や”奇跡”というものをどれだけ待ち望んだところで、それが実現することはありません。
この世界には、因果の仕組みが存在し、それに逆らうことは誰にも出来ないことなのです。
そのため、理想という名の運命や”奇跡”というものも、原因が存在しなければ実現することはないのです。
原因とは、自分自身です。
あなたは、自らの意思で選択し、行動を起こさなければならないのです。
それが原因となり、必要ならば、理想という名の運命や”奇跡”と思える状況が実現するのです。
人生は、自分自身が築かなければなりません。
自らの意思で選択し、行動を起こす気概(きがい)がなければ、人生において成長することは出来ないのです。
自らの意思で磨こうと思い、自らの意思で磨かなければ、心や魂が磨かれることはないでしょう。
運命や”奇跡”を待ち望み、いつまでも目の前の快楽や欲望を貪っていてはならないのです。
残念ながら、あなたの望みが叶うことはありません。
人生は、決して思い通りには展開しないものなのです。
それは、あなたが自分自身を磨き、人格を高め、心や魂を成長させるためです。
汚れたものを磨き、歪んだものを真っ直ぐにしなければ、成長は実現しないのです。
望みが叶わなくても、自分自身を磨き、人格を高めようと努める強い意志を保たなければなりません。
志を持たなければ、成長を実現することは出来ないのです。
人生は、成長のための時間です。
どのような状況が導かれようとも、そこで心や魂を磨きましょう。
目の前の快楽や欲望を貪るように生きることなく、心や魂の成長のために生きましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿