このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2021年1月6日水曜日

無い物をねだる

すべての人は、人生に目的を以(もっ)て生まれます。
すべての人は、人生の目的を果たさなければなりません。
すべての人には、果たすべき目的が存在するのです。
あなたは、人生の目的を果たさなければなりません。
なぜなら、それがあなたの生まれた理由だからです。
すべての人は、人生の目的を果たすために生まれるのです。
それ以外の理由で生まれる人はいないのです。
あなたがどのような理想や希望を持っていようとも、人生の目的を果たさなければなりません。
残念ながら、人生の目的というものは、あなたの理想や希望に沿(そ)ったものではありません。
寧(むし)ろ、あなたにとっては問題であったり、苦しみであるということもあるのです。
あなたは、問題や苦しみを生きなければならないのです。
理想や希望というものは、人生の目的に反する願望です。
人生の目的を果たすためには、理想や希望に固執(こしゅう)してはならないのです。
残念ながら、理想や希望を実現したとしても、満たされるとは限りません。
理想や希望を実現したとしても、空しさを手に入れることもあるのです。
想像と事実が異なることは、良くあることです。
手に入れたいと切望(せつぼう)していたものを実際に手に入れてみると、しばらくは満たされた気持ちで過ごすことが出来ますが、すぐに空しさが襲うのです。
それ  は、理想や希望というものが、必要とは違っていたということなのです。
理想や希望を実現したとしても、あなたが満たされることはありません。
あなたはすぐに乾き、再び欲するのです。
人の欲に底はありません。
人は、限りなく欲するのです。
理想や希望を実現したとしても、決して満足はしません。
理想や希望を実現したとしても、すぐに新たな理想や希望が現れるのです。
それを実現するために、再び空しさや不満を生きなければならないのです。
多くの人は、より良いものを探し続けるのです。
多くの人は、無い物ねだりに陥(おちい)ってしまうのです。
多くの人は、無い物をねだります。
多くの人は、自分が持っていないものを欲するのです。
それは、自分が持っていないものが魅力的に見えてしまうからです。
それは、欲だからです。
多くの人は、欲なのです。
目の前の現実を受け入れることが出来ず、理想や希望を追い求めることは、欲を持った人のすることです。
欲深いから、目の前の現実を受け入れることが出来ないのです。
欲深いから、より良いものを欲するのです。
人生には、無駄や無意味は存在しません。
すべてが必要であり最善なのです。
目の前の問題や苦しみも、あなたにとっての必要であり、最善なのです。
そのようには思えないかも知れませんが、それが必要であり最善なのです。
欲深い人間には、そのことが分かりません。
自分には、別に相応(ふさわ)しいこと、より良い
ことが存在すると思い込んでいるのです。
しかしながら、目の前の状況こそがあなたにとって相応しいのです。
人生には、必要と最善が導かれます。
それが、理想や希望とは異なるものであったとしても、必要と最善に違いありません。
残念ながら、あなたは正しくはありません。
なぜなら、あなたは何も知らないからです。
あなたは自分が何か?分かりますか?
人生が何か?分かるでしょうか?
あなたは、これ等の問いに答えることが出来ないでしょう。
なぜなら、必要や最善を否定し、理想や希望を信じているからです。
何も知らない者が、どれだけのことを知っているのでしょうか?
あなたは、学ばなければなりません。
学びとは、都合の良いものではありません。
学びとは、都合の悪いものなのです。
自分に都合の良いものを学びとは呼べないのです。
自分に都合が悪いから、様々なことを学ぶことが出来るのです。
都合の良いことからは、それ以上に学ぶことがありません。
学ぶことがないから都合が良く、心地好いのです。
学びは、問題や苦しみという形で導かれます。
理解することが出来ないから問題であり、苦しみなのです。
問題や苦しみからは、学ぶことが多いのです。
あなたにとっては、問題や苦しみに価値があるということを知らなければなりません。
理想や希望からは学ぶことが少ないのです。
あなたは、思い通りにならないことから多くを学ぶことが出来るでしょう。
問題や苦しみを嫌い、都合の良い状況を願ってはなりません。
現実を否定することは、学びを否定するということなのです。
無い物をねだらずに、有る物から学びましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿