人は豊かな生活を求めています。
	
	多くの人は豊かな暮らしを夢見ているのです。
	豊かな生活に対して、喜びを覚えるのは良いことです。
	しかし、豊かに生活することが人生の目的なのでしょうか?
	あなたは人生というものに疑問を持たなければなりません。
	人生が何のために存在しているのか?という問いは、人が人生を生きる上で最も重要なものであるのです。
	人は豊かな生活を求めています。
	それは何不自由ない贅沢な暮らしかも知れません。
	それは慎(つつ)ましくも穏やかで安定した暮らしかも知れません。
	人によって豊かさの基準は違います。
	人が自らの求める豊かな生活を手に入れることができたのなら、人生の目的を果たしたと言えるのでしょうか?
	豊かに暮らすことが人生の目的なのでしょうか?
	豊かに暮らすことによって、人生の意味が分かるのでしょうか?
	大切なのは、あなたの生きているこの人生の意味を知ることです。
	豊かな生活を楽しんだところで、人生がどのような意味を持っているのかを知ることがなければ、本当の意味での幸福を得ることはできないのです。
	身体が満たされたところで、心や魂が満たされないのであれば、幸福ではないということを言いたいのです。
	豊かな暮らしを営むことは大切です。
	しかし、人が豊かに暮らすということは、暮らしを営んでいる者の目的としては当然のことなのです。
	豊かに暮らすことは、当たり前のことなのです。
	しかし、多くの人は豊かに暮らすことを夢見ています。
	そして、それが人生の目的であるかのように思い込んでいるのです。
	人は生活を営むだけの存在なのでしょうか?
	豊かな生活を営むために生まれて来たのでしょうか?
	食って寝て、子孫を残すために人生を生きているのでしょうか?
	あなたは人生の意味を深く考えなければなりません。
	豊かに暮らすために生きているのであれば、人は人生に迷うことはないのです。
	豊かに暮らすために生まれて来たのであれば、人は苦しまないのです。
	豊かに暮らすことが人生の目的であるのならば、人生が何のために存在しているのかを答えられるはずです。
	人生が何のために存在しているのかを答えられる人には、自分という存在が何者であるのか?という問いも理解するのです。
	豊かに暮らす人は大勢います。
	その人たちは、人生の意味と自分自身の正体を理解しているのでしょうか?
	日本に生まれたあなたは、その時点において豊かな暮らしをしています。
	周囲に比べて貧乏であろうとも、地球規模で見ると、それでも豊かに暮らしているのです。
	あなたは、豊かに暮らしている者が人生の意味を知っていると思いますか?
	何不自由なく暮らしている者には苦悩はないのでしょうか?
	贅沢に暮らしている者にも苦悩はあります。
	贅沢に暮らしている者にも、人生の意味と自分自身の正体は分からないのです。
	最大の問いに対する答えを持たないのに、どうして幸福だと言えるのでしょう?
	あなたはおかしいと思いませんか?
	本当の意味も知らずに生きて、それが本当に幸福なのでしょうか?
	後にそれを偽りの幸福であったと知っても、あなたはそれを幸福だと言えますか?
	では、贅沢に、何不自由なく暮らしていない人は幸福ではないのでしょうか?
	あなたよりも乏しく生きている人が不幸なのでしょうか?
	贅沢に暮らす人でも、人生に苦しみを覚え、夢も希望も無く自ら命を絶つ人がいます。
	乏しく暮らす人でも、人生に喜びを覚え、夢や希望に向かってたくましく生きている人もいるのです。
	あなたは暮らしによって人生が左右されると思いますか?
	甘えていてはならないのです。
	多くの人は豊かな暮らしを求めています。
	そして、それが手に入るといつの間にかに溺れてしまい、それを守るために生きるようになるのです。
	そして、人生の意味が豊かな暮らしにあると思い込むのです。
	先述したように、豊かに暮らすのは当たり前のことです。
	それは大切なことですが、当たり前のことを人生の意味とすることはできないのです。
	豊かに暮らしているあなたは、人生の意味について考えてみましょう。
	そうすれば、あなたの進むべき真の道が開かれるでしょう。
	
0 件のコメント:
コメントを投稿