人生には、いつでも可能性というものが存在しています。
あなたが人生において、可能性を失うことはありません。
可能性を見失うことはあるでしょうが、可能性を失うことはないのです。
しかしながら、多くの人はそのことを理解しません。
人生は、どのような状況においても可能性に満ち溢れているものです。
しかし、そのことを信用することができないのです。
すべての人が何かしらの問題と向き合います。
そして、多くの人はその問題に苦悩するのです。
人が苦悩する時には、思考が停止している状態です。
打つ手が無い時に、苦悩という選択を許すのです。
多くの人は人生に苦悩しています。
それは、多くの人の思考が停止しているということを意味しているのです。
残念ながら、人生には、八方塞(はっぽうふさ)がりという状態は存在しません。
どのような状況にも必ず可能性が存在しているのです。
あなたは、どのような問題も解決することができます。
どのような苦悩も、それを喜びに変えることができるのです。
目の前の状況の中に可能性を見出せば良いだけなのです。
そのためには、思考を働かせなければならないのです。
多くの人が傲慢(ごうまん)に陥(おちい)っています。
傲慢とは、自分が正しいという思い込みです。
自分が正しいと思い込む者は、思考の柔軟性に欠けます。
それはまるで、引き戸を押し続けているようなものなのです。
引き戸であるにもかかわらず、それを押し続けているのであれば、扉が開く可能性は限りなく少ないのです。
人生に苦悩を抱えている人は、このような簡単な誤解を抱えているのです。
簡単なことで扉は開きません。
また、簡単なことで扉は開くのです。
傲慢という誤解を手放し、謙虚(けんきょ)さという柔軟性を身に付けるだけで良いのです。
自分が正しいと思い込む者は道を見失います。
自分を疑う者には、道が開けるでしょう。
残念ながら、自分が正しいことなどありません。
厳密には、自分が正しい時もあれば、自分が間違っている時もあるということなのです。
謙虚な者は学ぶことを許されます。
それは、状況を考察する思考の運動を助けます。
学ぶ者は考えるのです。
学ぶ意欲の無い多くの者は考えてはいません。
大地を掘れば水が得られるのに、天を仰(あお)いで文句を吐くのです。
多くの人は、努力することを嫌います。
それは、思考が停止しているために、努力の有用性を理解しないのです。
傲慢な者は同時に怠惰(たいだ)です。
傲慢な者は自分が正しいと思い込んでいるために、自分を働かせることができないのです。
自分が正しいと思い込んでいる愚者は、他人を働かせるでしょう。
問題を相手のせいにするのです。
問題を抱えているのは自分であって他人ではありません。
思考が停止ているために、その程度の事実にも気が付かないのです。
あなたが人生を豊かなものにしたければ、可能性を見出す以外に方法はありません。
可能性とは豊かさです。
可能性を失うことが乏しさなのです。
あなたは、謙虚な気持ちで状況に向き合いましょう。
そうすれば、今の自分にも何か一つでもできることが見えてくるのです。
その一つのできることを見付けることが重要なのです。
傲慢な者には、その一つのできることが見付けられないのです。
人生とは、理想通りの華やかなものではありません。
それは、とても泥臭く、見窄(みすぼ)らしいものなのです。
現実とは、決して綺麗なものではないのです。
あなたは額に汗して働きましょう。
詰まらない自尊心を手放し、謙虚になるのです。
どのような生き方が最も美しいかを考えましょう。
真の美しさを探しましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿