このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2018年6月23日土曜日

裁き

あなたは、自分の人生を生きなければなりません。
それは、あなたは、自分の人生以外を生きることが出来ないからです。
あなたは、他の人生を生きることは出来ません。
あなたには、自分の人生に対する責任があります。
あなたは、自分の人生を豊かにする義務があるのです。
そのことを覚えておかなければなりません。
あなたは、自分の人生を放棄することは出来ません。
あなたは、自分の人生を大切にしなければならないのです。
他者のことを気にしている暇はありません。
他者のことに気を揉む必要はありません。
他者のことで気に病んでいる場合ではないのです。
あなたは、自分の人生を懸命に生きなければならないのです。
他者のことに懸命になれば、自分の人生を疎(おろそ)かにしなければなりません。
人は、自分の人生と他者の人生を両立させることは出来ないのです。
それに、あなたには、他者の人生をどうすることも出来ません。
あなたは、他者の人生に対して、何の影響力も持ってはいないのです。
あなたが他者の人生に介入(かいにゅう)しようとするのは、自己満足に過ぎません。
あなたが他者の人生を変えようとしても、それは実現することではないのです。
もちろん、他者があなたの人生を変えることも出来ません。
人は、誰もが自分の人生を生きなければならないのです。
そのため、他者の人生に介入しようとすれば、自分の人生を損なうことになるのです。
大切なのは、自分の人生と他者の人生を分けて考えることです。
残念ながら、あなたには出来ないことがあります。
あなたには、許されてはいないことがあるのです。
他者の人生への介入は許されてはいないのです。
他者の人生へ介入しようとする程に、自分の人生を疎かにするのです。
それでは、誰も幸福を得ることはないのです。
気持ちは分かりますが、間違った方法を続けているのであれば、得られるのは不幸なのです。
お互いが幸福を得るためには、それぞれが自分の人生に対して懸命に生きることです。
他者の人生への介入は、賢明な方法ではないのです。
あなたは、他者を裁いてはなりません。
あなたは、他者の行為を否定してはならないのです。
他者がその行為を選択するのは、それを最善として選んだからです。
最善として選んでいる行為を否定するのは間違っているのです。
あなたには、他者の人生の最善を理解することは出来ません。
もちろん、あなたの人生の最善を他者が理解することは出来ないのです。
誰も、他者の人生の最善を理解することは出来ません。
最善を理解することが出来ないのだから、裁いてはならないのです。
あなたは、他者の行為を許さなければなりません。
それが、どのような行為であろうとも、あなたが裁いてはなりません。
裁くのは、人生の仕事です。
人は、因果の仕組みによって裁かれるのです。
人は、自分自身の選択の結果を受け取らなければなりません。
あなたが他者の人生に介入しようとする選択は、自分の人生の原因となるのです。
それは、相応しい結果を導くのです。
そのため、あなたは他者の人生に介入している場合ではないのです。
自分の人生を疎かにするのであれば、人生は乏しさを得てしまいます。
人生が乏しさを得てしまえば、あなたは不幸を生きなければならないのです。
それでは、自分の役割を果たすことが出来ずに、世界に貢献することが出来ません。
自分の役割を果たすことが出来ずに、世界に貢献することが出来なければ、他者に貢献することも出来ないのです。
あなたが自分の人生を豊かに生きることによって、間接的に他者に貢献することが出来ます。
しかしながら、自分の人生を大切にせず、自分の役割を果たすこともなく、人生を豊かに生きることがなければ、他者に貢献することも出来ないのです。
あなたは、自分の人生を考えなければなりません。
自分の人生を充実させるように努めなければならないのです。
懸命(賢明)に生きていれば、他者の人生に介入しようとは考えません。
あなたは、他者の行為を好きにさせなければなりません。
そうすれば、他者は自分に相応しい結果を受けて、自分に相応しい学びを得るでしょう。
そして、自分に相応しい方法によって成長するでしょう。
他者のことは気にせず、自分の人生を生きることに専念しましょう。
それが、他者のためになるのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿