このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2019年5月21日火曜日

狭い道

すべての人は、豊かさを求めています。
すべての人は、豊かさを実現するために生きているのです。
すべての行為が、豊かさを実現するためのものです。
すべての人が、豊かさの実現を求めているのです。
しかしながら、豊かさを実現することは容易(ようい)ではありません。
なぜなら、豊かさを実現するためには、あなたは大き過ぎるからです。
豊かさを実現するためには、豊かさへと辿り着かなければなりません。
豊かさへと辿り着くことがなければ、豊かさを実現することは出来ないのです。
豊かさへの道程(どうてい)は、決して広い道幅ではありません。
豊かさへと続く道は、とても幅の狭(せま)いものなのです。
大手を振って歩くことは出来ないのです。
自分が大き過ぎれば、通り抜けることが出来ません。
自分を小さくしなければ、豊かさへの道を通り抜けることは出来ないのです。
しかも、豊かさへの入口は更に狭いものなのです。
豊かさへの道を通って来た者であっても、豊かさへの入口を通過することは難しいのです。
豊かさへの入口を通過するためには、更に自分を小さくしなければならないのです。
大きい者は、豊かさへと辿り着くことは出来ません。
豊かさへと辿り着くためには、自分を道や入口に合わせなければならないのです。
残念ながら、多くの人は、自分を大きく育てます。
自分とは、自我(じが)のことです。
多くの人は、人生を経ることによって、自我を育てます。
それは、利己的な価値観や生き方へと繋がるのです。
多くの人は、利己的な価値観や生き方が優れていると思い込んでいます。
それは、周囲の多くの人達がそう信じているからです。
多くの人は、多くを集めること、大きく育つことが、豊かさであると信じているのです。
それは、恐怖に根差しているからです。
恐怖に根差しているために、手放すことが出来ないのです。
この世の中では、自我が育つのが”普通”です。
それは、”普通”であって、自然ではありません。
多くの人の考える”普通”とは、不自然のことなのです。
多くの人は、不自然に生きています。
恐怖に根差すことによって、偏見(へんけん)や誤解を抱えているのです。
そのため、多くの人は自分を大きく育ててしまうのです。
大切なのは、自分を小さく削ることです。
余計を手放すことが重要なのです。
大切なのは、豊かさへの道は狭いということです。
自分を小さくすることの出来ない者には、決して通り抜けることは出来ません。
我を通せば、自分を小さくすることは出来ません。
余計な荷物は重荷です。
多くの人は、重荷を背負っているのです。
余計な荷物を手放さなければ、目的地へと辿り着くことは出来ません。
どのように屈強(くっきょう)な猛者(もさ)も、重荷を背負って歩み続けることは出来ません。
必ず途中で力尽きてしまうのです。
我を通せば、豊かさへと辿り着くことは出来ないのです。
あなたは、謙虚(けんきょ)さを身に付けなければなりません。
傲慢(ごうまん)に、強欲に、必要のない荷物を運ぼうとしてはならないのです。
必要のない荷物は置いて行きましょう。
傲慢や強欲は、苦悩の原因です。
そのような重荷を抱えたままでは、豊かさの道を進み、入口を通過することは出来ないのです。
大きな者は、自分を改めなければなりません。
自分を小さくするためには、恐怖に打ち勝たなければなりません。
恐怖を克服することによって、余計な荷物を手放すことが出来るのです。
あなたが思うよりも、実際には荷物は少なくて済みます。
用心のための荷物は、使う機会には恵まれないのです。
荷物は、必要最低限に抑(おさ)えましょう。
余計な考えは、余計な荷物となるのです。
豊かさの道は狭く、入口は更に狭いということを覚えておきましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿