目的を達成するためには、その目的を達成するための動機が必要です。
何のためにその目的を達成するのか?
何のためにそこへ向かうのか?
明確な動機がなければ、人は自らの目指す目的へと辿り着くことは出来ないのです。
あなたは理想を所有しています。
理想が目的を生み出します。
あなたはその理想を実現させるために何らかの目的を設定することでしょう。
理想を実現させるためには、そのために必要な作業を一つ一つ積み重ねなければなりません。
理想が次の瞬間に達成されているということはないのです。
一つ一つの目的の達成の積み重ねが、世界に理想を実現させるのです。
あなたが目的へと辿り着くためには、その目的を見失わないようにしておかなければなりません。
目的を見失ってしまえばそこへ辿り着くことは出来ないのです。
目的を見失わないためには、 自分が何のためにそこへ向かう必要があるのかを見失わないようにしておかなければなりません。
動機を見失ってしまうと、自分は何のためにその目的を達成したいのか?ということも見失ってしまいます。
何のためにその目的を達成したいのか?ということを見失ってしまうと、今度は目的すらも見失ってしまうことにもなり兼ねないのです。
世界は常に変化を続け、時間は止まることなく進み続けます。
あなたも変化を義務付けられ、時間を消費し続けなければなりません。
あなたがどこへ向かおうとも、どこで立ち止まろうとも世界は変化を続け、時間は進み続けるのです。
あなたが目的に辿り着こうと、目的を見失ってしまおうとも、状況は刻々と先へ進んでいるのです。
残念ながら、あなたには無駄に使うことの出来る時間は与えられていません。
時間は必要(最低限)な分だけ与えられます。
そこに余裕はありません。
あなたがより多くの目的へと辿り着くためには、時間を無駄にすることは出来ないのです。
目的を見失ってしまうことは誰にでもあります。
何のためにそこへ向かうのかを忘れてしまうことがあるのです。
自らの理想を実現させるために辿り着かなければならない目的とは違う方向へと進んでしまうことがあります。
様々な理由で立ち止まってしまうこともあります。
人生という場所は、物事が簡単にそして理想的に進んでいく場所ではありません。
変化する状況の中に、自らの目的を見失わないように努めなければならないのです。
明確な動機と、どのような状況の中でもそれを達成しようとする強い意思が必要なのです。
厳しい状況を前にして、弱音を吐くこともあるでしょう。
否定的で消極的な感情に支配されることもあるでしょう。
しかしながら、自らが辿り着きたい目的に対して、そこへ必ず辿り着くという強い意思を持っていなければ、自らのどのような理想も世界に実現されることは出来ないのです。
あなたはどの瞬間にも自らの理想に向けて進んでいます。
自らの意思がその進行に反映されます。
あなたが弱音を吐き、否定的で消極的な感情を用いるのであれば、それは自らの進む道に対して反映されることになるのです。
強い意思がなければ目的に辿り着くことは出来ません。
強い意思によって動機を守り、目的に対して邁進しましょう。
何のために進むのか?
あなたはより明確な動機を所持するように努めなければなりません。
0 件のコメント:
コメントを投稿