目的は理解にあります。
	あなたは理解を得るまでは何度も何度も繰り返し学ばなければなりません。
	理解を得るまでは、学びは続くのです。
	しかし、多くの人は理解を求めません。
	問題を放り出すことによって、それが解決すると思い込んでいるのです。
	問題から離れても、それが解決するということはありません。
	あなたがそれを放り出し、逃れても、逃れた先に問題が生じるのです。
	これは、あなたの肉体の抱える問題ではないのです。
	これは、唯物的な原因ではないのです。
	すべての問題はあなたの心根から生じる”教え”であるのです。
	そのため、心根を変えることがなければ、問題は決して解決しないのです。
	問題から逃れても、あなたの心根に原因があるために、同じ問題が生じるのです。
	そのため、あなたはそのような方法では逃れられないのです。
	問題に対する理解を深めることによって、あなたは心根を変えることができます。
	理解を得ることがなければ、心根が変わることなど有り得ないのです。
	多くの人がそのことを知りません。
	心根を変えるのは簡単なことではありません。
	そこには辛抱と努力が必要なのです。
	しかし、多くの人は辛抱と努力を継続することができません。
	楽を求める心がそうさせるのです。
	そのため、理解の途中で投げ出してしまうのです。
	そして、再び同じ問題に苦しむことになるのです。
	その問題が何のために存在しているのか?ということを熟考しなければなりません。
	その問題を抱えているのはあなたなのです。
	他人がその問題を抱える必要はありません。
	なぜなら、その原因はあなたの心根にあるからです。
	あなたが受けているのであるから、あなたが理解する必要があるのです。
	他人と比較することや、他人を見て自らを慰(なぐさ)めることはできません。
	他人は他人の心根によって問題を受けているのです。
	同情を利用して自らを正当化してはならないのです。
	目的は理解にあるのです。
	人生においては、理解を求められているのです。
	問題の本質を理解することなく、問題が解決するなどと安易に考えてはならないのです。
	無知によって楽を求める心を許している者には、そのことが理解できません。
	そのため、どうにかして問題から離れようとするのです。
	心根に距離は存在しません。
	なぜなら、それはあなたの内に存在する、あなた自身であるからです。
	本質を見失ってはなりません。
	苦しいからといって、向き合わない訳にはいかないのです。
	なぜなら、それは理解を目的としているからです。
	なぜ、その問題が生じたのか?
	その問題は何を訴えているのか?
	その問題によって自らはどうあるべきなのか?
	その問題によって何を得るのか?
	あなたには理解しなければならないことがたくさんあるのです。
	問題が苦しいからといって、それを無益なものとして考える人がいます。
	しかし、問題によってのみ理解することができることはたくさんあるのです。
	問題を得なければ、あなたはいつまで経っても気が付かないことが多いのです。
	そのために、問題を得るのです。
	すべてには意味があります。
	すべてが最善です。
	この世界に無駄なものなど何一つ存在しないのです。
	目的は理解にあります。
	辛抱強く、努力に励(はげ)みましょう。
	価値のある問題を放り出してはなりません。
	
0 件のコメント:
コメントを投稿