人の世は、優れたものではありません。
	人の世は、未熟な世界なのです。
	それは、それを築いているのが人であるからです。
	すべての人が未熟です。
	褒(ほ)められる人は存在しません。
	すべての人は無知と誤解を所有しているのです。
	無知と誤解は歪みと汚れを生み出します。
	すべての人が歪みと汚れによって、不足と不満を抱えているのです。
	すべての人が飢(う)えを避けることができません。
	すべての人が、何かを必要としているのです。
	すべての人が欲求を所有します。
	そして、多くの人が欲求に従うのです。
	未熟な者の欲求は、自らの不足と不満を補(おぎな)うために用いられます。
	多くの人は、不足と不満を補うための欲求に従っているのです。
	そのため、多くの人の行為は不足と不満に寄り添(そ)うものとなるのです。
	多くの人が、飢えを満たすために行為するのです。
	飢えている者には見境(みさかい)がありません。
	飢えている者には、分別を弁(わきま)えるほどの力はないのです。
	飢えている者は必死です。
	そして、飢えている者の欲求は激しさを増すのです。
	世の中には、悪事を企(たくら)む者がいます。
	それは、自らの飢えを満たすためです。
	自らの欲求を満たすために、分別を失っているのです。
	多くの人は、悪事のために心を汚します。
	心が汚れているために悪事を思い付くのですが、悪事を働くことによって、更に心を汚すのです。
	残念ながら、世の中には悪事が蔓延(はびこ)っています。
	それは、仕方のないことです。
	現状においては、そうする他ないのです。
	人は、自らの学びに従って人生を選択します。
	人には、それぞれに学ぶべきことがあるのです。
	悪事を企み、それを働く者は、悪事によって導かれる結果を学ぶ必要があるのです。
	そして、悪事を働かれた者は、それを許すことを学ぶのです。
	それは、悪事を働かれた者は、過去に悪事を働いた経験があるからです。
	すべての人が悪事を企みます。
	この世界において、悪事を企まない者はいないのです。
	それは、すべての人が悪事を働かれ、それを許す経験を学ぶためなのです。
	この世界に存在するすべての人が未熟です。
	そして、未熟な人が築く世の中も未熟です。
	人の世には悪事があって当然なのです。
	すべての人が悪事を企み、多くの人が悪事を働くのです。
	それを前提として覚えておきましょう。
	人を優れた存在だと考えてはなりません。
	どのような人物も、決して褒められるものではありません。
	人は未熟であるが故(ゆえ)に、成長することができるのです。
	人生の目的は成長です。
	すべての人が成長することを目的として生まれたのです。
	人が成長するためには、悪事が必要であるということを覚えておきましょう。
	人の世には、悪事があって良いのです。
	あなたは悪事を憎んではなりません。
	悪事とは結果であり、それを撲滅(ぼくめつ)しようとするのは愚かなことです。
	あなたには、他人の悪事をどうすることもできないのです。
	悪事の原因は歪んだ心です。
	歪んだ心を正すことによって、悪事を企むことも、それを働くこともなくなるのです。
	賢(かしこ)い選択とは、他人の悪事を許すことです。
	それは、自らの心と他者の心を成長に導きます。
	心は成長するほどに満たされます。
	満たされた心は、悪事には興味を失うのです。
	それは、成長した心は、悪事に対する信頼を手放すからです。
	未熟な者ほど、悪事に対して強い信頼を抱いているものです。
	この世界には、因果の仕組みが存在しています。
	悪事によって豊かさを得ることはできません。
	悪事に付き合うことをやめて、許すことに時間と労力を注ぎましょう。
	その方が有益なのです。
	
0 件のコメント:
コメントを投稿