このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2019年1月16日水曜日

劣悪と優良

人生は、心の旅路です。
あなたは、心によって人生を歩みます。
あなたは、目的地へと歩んでいるのです。
すべての人生には目的地が存在します。
すべての人は、目的を以(もっ)て生まれるのです。
人生に目的も無く生まれる人はいません。
どのような人生にも、大切な目的が存在するのです。
すべての人は、目的を果たし、目的地へと辿り着くことを使命とするのです。
あなたは、自らに与えられた役割を果たし、目的地へと辿り着かなければなりません。
目的地へと辿り着くことがなければ、人生は空しいのです。
目的地へと辿り着くことがなければ、何をして何を得ても、人生を乏しく思ってしまうでしょう。
大切なのは、自らに与えられた役割を果たし、目的地へと辿り着くことなのです。
それ以上に大切なことは、この人生には存在しないのです。
あなたは、目的地へと辿り着かなければなりません。
しかしながら、目的地へ辿り着くためには、心が身軽でなければなりません。
人は、心によって人生を歩みます。
心が重たければ、心の足取りも重たいのです。
心の足取りが重たければ、目的地へと歩みを進めることは出来ないでしょう。
そして、目的地へと辿り着くことも出来ないのです。
あなたは、目的地へと辿り着くために、心を軽くしなければなりません。
心を軽くすれば、目的地への足取りも軽いものとなるでしょう。
足取りが軽ければ、目的地へと辿り着くことは特別難しいことではないのです。
心を軽くするためには、本質を見極めなければなりません。
この世界においては、本質へと近付く程に単純となります。
本質から遠く離れる程に、複雑となり、難しいのです。
本質から離れた者には、価値を見極めることが出来ません。
価値を見極めることが出来なければ、多くの物を所有しなければなりません。
なぜなら、価値を見極めることが出来ないために、価値のありそうな物を片っ端から所有しなければならないからです。
そのため、本質から離れた者は、多くの物を所有しています。
しかしながら、多くの物を所有することは、旅を困難にしてしまいます。
荷物は軽い方が良いのです。
重荷を担(かつ)いで目的地へと歩を進めるのは無謀(むぼう)なのです。
重荷を担いだままでは、必ず倒れてしまうということを理解しなければなりません。
初めは良いのです。
初めは、誰もが大丈夫だと思うのです。
しかしながら、歩むに連れて、重荷が体力と精神力を奪うのです。
少しずつ、力を失ってしまいます。
それでは、倒れてしまうのです。
すべての人が失敗を繰り返し、挫折(ざせつ)を経験します。
その度に、本質へと近付くことが出来るのです。
なぜなら、失敗と挫折の経験から、必要のないものに気が付くことが出来るのです。
必要のない荷物に気が付けば、それを手放すことが出来るのです。
残念ながら、多くの人は荷物の選別が出来ません。
多くの人は、必要のないものを必要だと考え、必要なものを必要ないと考えるのです。
そのため、荷物は増えてしまうのです。
人生において必要な物は、そう多くはありません。
あなたにとっての必要は、少ないということを覚えておかなければなりません。
劣悪なものを多く所有することは、賢明(けんめい)ではありません。
劣悪なものを多く所有するよりは、優良なものを少しだけ持つ方が良いのです。
劣悪は余計であるということを理解しなければなりません。
劣悪なものを多く所有していると、優良なものを手に入れることが出来ません。
あなたが優良なものを手に入れるためには、多く所有している劣悪なものを手放さなければならないのです。
すべての人は未熟に生まれます。
そのため、人は劣悪から集めなければならないのです。
劣悪なものは劣悪であるために、多くを集めなければなりませんが、劣悪であるために役には立ちません。
劣悪は、余計なのです。
余計なものに手を塞がれてしまえば、優良なものを掴むことは出来ません。
役に立たないものがどれだけあっても、やはり役には立ちません。
少しであっても、役に立つものがある方が良いのです。
あなたは、余計なものを手放しましょう。
歪んだ考えや感情は、あなたにとっての劣悪です。
それをいつまでも所有するものではありません。
あなたは、”真っ直ぐ”な考えや感情を所有しましょう。
目的地へと辿り着くためには、身軽が良いのです。
余計な考えや感情は手放しましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿