このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2019年1月2日水曜日

損得勘定を超えて

すべての人は、人生に目的を以(もっ)て生まれます。
すべての人は、人生の目的を果たすために生まれたのです。
あなたには、あなただけの目的があります。
あなたは、自らに与えられた目的を果たさなければならないのです。
人生に幸福や豊かさを覚えるためには、目的を果たさなければなりません。
目的を果たすことなく、人生に幸福や豊かさを求めても無駄なのです。
目的を果たさなければ、人生に幸福や豊かさを得ることは出来ないのです。
すべての人は、目的を果たそうとしています。
しかしながら、目的を果たすことは容易ではありません。
誰にとっても、目的を果たすことは難しいのです。
それは、すべての人が弱いからです。
すべての人は、弱さを抱えています。
それは、不足を覚えさせます。
不足に陥(ちい)った心は、利を求めます。
多くの人は、弱さと共に生きているのです。
損得勘定で人生を計ってはならないのです。
なぜなら、その企(たくら)みは、あなたを人生の目的から遠ざけるからです。
人生の目的を見出すことは容易ではありません。
なぜなら、人の心が歪んでいるからです。
残念ながら、人生は損得勘定で計れる程、容易(たやす)いものではないということを覚えておかなければなりません。
人生は、損得勘定を超えた先に始まるのです。
損得勘定に縛られている者には、人生を理解することが出来ないのです。
人生の目的は、あなたが考えているよりも容易いものではありません。
それを果たすことは、難しいのです。
あなたは、損得勘定を離れなければなりません。
多くの人は、自分が有利な立場に立つことによって、人生の目的を果たせると思い込んでいるのです。
多くの利を貪(むさぼ)ることによって、豊かさと幸福が実現すると思い込んではなりません。
残念ながら、利を貪ることによっては、人生の目的を果たすことは出来ません。
損得で計れる程、人生は簡単ではないのです。
時には、損をしなければなりません。
時には、利を失わなければなりません。
不利な立場を得なければならない時もあるのです。
大切なのは、バランスを保つことです。
自分の利益に執着(しゅうちゃく)するあまり、他者の利益を忘れてはなりません。
残念ながら、人は独りでは豊かさや幸福を得ることは出来ません。
損も得も分け合うことによって、豊かさや幸福は実現するのです。
得だけを求めるのであれば、バランスが崩れてしまいます。
どのように美味しい料理が盛り付けられた皿も、落としてしまえば価値を失うのです。
得を取れば、得の方に傾いてしまいます。
得を取るのも最初は良いでしょうが、それでは不幸が訪れてしまいます。
あなたは、損得勘定で生きてはなりません。
損得勘定で生きれば、必ずバランスが崩れるのです。
残念ながら、すべての人は未熟です。
未熟者の認識は歪んでいるのが自然です。
残念ながら、未熟者であるあなたの価値観は歪んでいます。
人生においては、得をする時もあれば、損をすることもあります。
それで良いのです。
良いことばかりが続くことはありません。
昼があり、夜があるように、損と得は交互に巡るのです。
損をしたところであなたが乏しくなることや、不幸になるということはありません。
寧(むし)ろ、損をしたことで、あなたは豊かさと幸福を得るでしょう。
この世界には、因果の仕組みが存在しています。
得ばかりを得るのであれば、あなたはそれ以上の損をすることになるのです。
あなたが得を得るということは、誰かに損を与えているということです。
損を得れば、誰かに得を与えることが出来るのです。
あなたは、安心して損得勘定を超えましょう。
得をしても、損をしても気にする必要はないのです。
損得勘定を超えた場所に、人生の目的は存在しているのです。
得を欲する必要も、損を恐れる必要もありません。
損得勘定を超えて生きましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿