このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2019年1月17日木曜日

遠回りが近道

人生を思い通りに生きることの出来る人はいません。
これまでに、人生を思い通りに生きた人はいないのです。
これからもいないのです。
すべての人は、自らの人生に翻弄(ほんろう)されます。
誰一人として、予定調和を生きる人はいないのです。
人生は思い通りにはなりません。
どのように努めようとも、思い通りにはならないのです。
人生は、あなたの予想を裏切ります。
人生は、あなたの予想を遥かに上回る展開をするのです。
人生が思い通りに展開すること程、詰まらないことはありません。
予定調和を生きること程、辛いことはないのです。
人生は、思い通りにならないからこそ楽しいのです。
予定が狂うからこそ、喜ぶことが出来るのです。
人生が思い通りに展開し、すべてが予定調和であるのならば、あなたの心が揺さぶられることはないでしょう。
人生が思い通りであるのならば、人は感動することが出来ないのです。
人生において、感動することは大切です。
人生に感動することがなければ、退屈だけが残ることになるのです。
退屈とは、苦痛です。
それは、苦悩を引き起こすのです。
多くの人は、人生に退屈を求めています。
人生に安定という名の予定調和を求め、人生を思い通りにしようと考えるのです。
しかしながら、多くの人は、それが苦悩の原因であることを知りません。
そのため、苦悩の原因が外にあると考え、誰かや何かを嫌うのです。
人生の原因は自分自身です。
どのような状況を得ようとも、その原因を外に探してはなりません。
残念ながら、外に原因は存在しないのです。
人生の原因は、常に自分自身であり、それは自分自身の内に存在しているということを覚えておかなければならないのです。
外に原因を探すのであれば、人生は歪んでしまうでしょう。
人生が歪んでしまえば、それを解かなければならないのです。
それは、停滞を意味しています。
歪んだ人生を解くためには、立ち止まらなければなりません。
あなたに与えられた人生という時間は有限です。
あなたは時間までに、目的地へと辿り着かなければならないのです。
目的地へと辿り着くことが重要です。
目的地へと辿り着けば良いのです。
しかしながら、人生の目的地へと辿り着くことは容易ではありません。
なぜなら、多くの人が立ち止まっているからです。
多くの人は、人生を思い通りにしようと考えています。
しかしながら、その傲慢(ごうまん)さが人生を絡(から)めてしまうのです。
人生が絡まってしまえば、それを解かなければなりません。
あなたは、人生を解くのに更に多くの時間と労力を費やさなければならないでしょう。
人生を思い通りにしようと考えるのであれば、人生が思い通りに展開することはないでしょう。
近道をしようとするのは傲慢(ごうまん)です。
それは、山の頂上を目指すのに、真っ直ぐに登るようなものなのです。
山を真っ直ぐに登ることは困難です。
それは、とても危険なことだと理解しなければならないのです。
山の頂上に辿り着くためには、足場を確保しながら、斜めに登っていかなければならないのです。
真っ直ぐに登るのであれば、道無き道を登らなければなりません。
それでは、頂上に辿り着くことは難しいでしょう。
人生において重要なのは、確実に目的地へと辿り着くことです。
与えられた役割を果たし、人生の目的を確実に果たすことが求められているのです。
無謀(むぼう)な挑戦によって、停滞することなど求められてはいないのです。
多くの人は、近道を求めます。
目的地へと辿り着くことに焦り、先を急ぐのです。
残念ながら、近道は近道としての機能を果たしません。
なぜなら、人生はあなたの思い通りにはならないからです。
近道をすれば、目的地からは遠去かります。
それは、この世界の理(ことわり)なのです。
あなたは、遠回りが近道であるということを覚えておきましょう。
遠回りしているようでも、最善の道を歩んでいるのです。
傲慢(ごうまん)に進んではなりません。
諦めて迂回(うかい)しなければなりません。
人生においては、図(ず)に乗るものではありません。
自らの文を弁(わきま)えなければならないのです。
人生は、長い旅路です。
最終的に目的地へと辿り着くことが出来れば良いということを覚えておきましょう。
急いでは見落とします。
急いではならないのです。
遠回りをしましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿