すべての始まりは、終わりへと辿り着きます。
終わりへと辿り着くことのない始まりは存在しません。
終わりが存在するからこそ、始まるのです。
誤解してはならないのが、始まりが存在することで終わるのではないということです。
終わりが存在しなければ、始まることはありません。
例えば、死が存在するからこそ、人は生まれるのです。
死が存在しなければ、生も存在しないのです。
すべては終わりへと辿り着くのです。
この世界において、終わりへと辿り着くことのない始まりは存在しません。
どのようなことも、始まればやがては終わるのです。
永遠に生き続けることが出来ないように、終わりに辿り着かないことはありません。
あなたは、始まりを経験します。
それは、何も無いところからのスタートではありません。
終わりが存在するからこそ始まったのです。
重要なのは、始まりではありません。
終わりこそが重要であるということを理解しなければならないのです。
この世界に存在するものは、必ず終わりへと辿り着きます。
例外はありません。
終わりは必ずやって来るのです。
どのようなことも、必ず通り過ぎていきます。
何事も、とどめておくことは出来ないのです。
多くの人は、通り過ぎてしまうことに対して思い悩んでいます。
それをいつまでもとどめておくことなど不可能であるのに、思い悩んでいるのです。
どのような問題や苦しみも、必ず通り過ぎていきます。
通り過ぎてしまえば、それは最早(もはや)、問題や苦しみではないのです。
人生に思い悩む必要はありません。
すべては通り過ぎてしまい、目の前にとどめておくことなど出来ないからです。
あなたは、感傷(かんしょう)に浸ることさえ出来ません。
なぜなら、あなたが立ち止まっていたとしても、それは終わりへと向かって進み続けるからです。
誰にも、その進行を妨げることは出来ません。
始まったものは、必ず終わるのです。
あなたには、思い悩んでいる時間など与えられません。
すべては、通り過ぎてしまうのです。
大切なのは、後悔しないように生きることです。
残念ながら、後悔は先に立ちません。
なぜなら、すべてが終わることを知らないからです。
多くの人は、終わりが来ないと思っています。
しかしながら、終わりは必ず訪れます。
終わりのための始まりなのです。
そのことを理解することなく、満足を得ることは出来ないのです。
終わりが来ることを知らなければ、人は手を抜いてしまいます。
終わりが来ないのだから、いつでも機会があると思い込んでしまうのです。
残念ながら、機会は二度と訪れません。
始まりは、川の流れのようにとどまることなく進み続けるのです。
始まりが終わりを忘れることはありません。
あなたがどれだけ逆らおうとも、始まりは終わりへと辿り着きます。
後悔は先に立ちません。
そのため、あなたは目の前の状況に対して、懸命に向き合わなければならないのです。
目の前の状況は、それがどのようなものであっても、あなたにとって必要なことなのです。
あなたは、それを学ばなければなりません。
そして、終わりへと辿り着いた時に、成長を実現しなければならないのです。
始まりは、ただ終わりへと向かうのではありません。
その目的は、あなたを成長させることなのです。
思い悩んでいてはなりません。
すべては通り過ぎて行くのです。
過程は、そのすべてが学びのための経験です。
思い悩むことによって、経験を無駄にしてはなりません。
どのような苦しみも、通り過ぎれば苦しみではありません。
すべての始まりは、終わりへと辿り着く時に、喜びと成るのです。
終わりは必ずやって来ます。
あなたは、いつ終わりが訪れても良いように、目の前の現実を大切にしましょう。
人生には、気に入らないことばかりかも知れません。
しかしながら、それで良いのです。
学びとは、気に入らないものなのです。
0 件のコメント:
コメントを投稿