このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2012年7月12日木曜日

「好き」を伝える作業

あなたにとって仕事とはどういうものですか?
仕事が担う役割とはどのようなものでしょう?
人それぞれに価値観は違います。
人それぞれに仕事に対する考えや美学は違うものです。
何を以て成果とするか?
何を美とするのかは個人によって違います。
しかしながら、仕事から得られる豊かさというものには違いはありません。
誰もが同じ豊かさを得ることができるのです。
豊かさにも様々な形がありますが、その根源に存在しているのは「喜び」です。
仕事から得ることのできる最大にして最も本質的な豊かさというものは「喜び」なのです。
その他に得られる豊かさは、喜びを得るための付属品に他なりません。
あなたが本当に求めているのは喜びでしょう。
どのように自分にとって条件が良い仕事に就いていたとしても、そこに喜びを得ることができなければ、あなたはその仕事を続けることはできないのです。
喜びによって心が満たされる場所でなければ、人は存在することができないのです。
その仕事がある分野ではどのように好条件であったとしても、そこに喜びを感じることができなければ継続することはできません。
それは、喜びこそが人間の活力だからです。
喜びがなければ人はその心、その命、その環境を保つことはできないのです。
すべての力の源は「喜び」であるということを忘れてはならないでしょう。
あなたは自らの仕事に対して喜びを見出すことができていますか?
そこに喜びを感じていますか?
それがどのような仕事であったとしても、あなたがそこに喜びを見出すことができなければ豊かさを得ることはできないでしょう。
仕事というものに対しては喜びを、そして熱意を持たなければなりません。
喜びや熱意を持つことのできないような仕事に対しては、あなたが求める成果を上げることはできません。
成果とは、喜びと熱意によって導き出されるものだからです。
不満を抱えた状態で、どのように努力をしても成果を上げることはできません。
楽しむこと、楽しめることが求められるのです。
あなたはその仕事が好きですか?
仕事とは、自らの「好き」を伝える作業です。
「好き」を伝えることができなければ、その仕事は成果を上げることはできないでしょう。
あなたの「好き」や感動や喜びや熱意が誰かに伝わって初めて、そこに成果が生まれるのです。
どのような仕事も一人で成果を上げることはできません。
あなたの仕事を支えてくれる人たちの協力が必要なのです。
あなたがその仕事を好きでもないのに、誰があなたを支えるでしょう?
仕事とは、そのサービス、製品、技術などを通して、自らの「好き」を伝える作業であるということを忘れてはならないでしょう。
好きなことを仕事にしなければなりません。
好きなことを仕事にできない状況にあるのであれば、目の前の仕事を好きになるように努めなければなりません。
嫌だと思いながら仕方なく仕事をしても何も良いことはありません。
仕事というのは決して気楽なものではありません。
あなたにとっては苦しいものである場合もあるでしょう。
どうすればそれを好きでいられるかを考え、工夫しなければならないでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿