樹木の大きさは、その根の長さ、範囲によって決まります。
根が長く、より広い範囲に伸びることができれば、樹木はより広くその枝葉を伸ばすことができます。
根を伸ばす範囲に限りがあれば、伸ばすことのできる枝葉にも限りがあるのです。
樹木にとって枝葉は、根の結果に他なりません。
枝葉の数が日光や花や果実の数を決定します。
それは生きていくための直接的な豊かさや、子孫繁栄などの間接的な豊かさへと繋がっていると言うことができるでしょう。
それは、とても大切なことです。
根という命の源(原因)が存在して、初めて枝葉という結果に結び付くのです。
樹木にとって根の存在はとても重要であり、大切なものなのです。
樹木が枝葉を伸ばすためには、根の存在が欠かせないということを忘れてはならないでしょう。
人は広大な世界の中の小さな世界(観)の中に生きています。
それは、自らの世界観、価値観、生活範囲、行動範囲、興味…
人は自らの認識が及ぶ範囲内に世界を築き、生きていくのです。
すべての人は自らの生きていく範囲(世界)というものを持っています。
それは、樹木で言うところの根の届く範囲であると言うことができるでしょう。
樹木は根の届く範囲が広がる程に枝葉を蓄えることができるように、人は生きていくことのできる範囲が広がる程に、その可能性を拡張することができるのです。
一つの認識だけよりも、二つの認識の方が可能性を持っています。
一つの道だけよりも、二つの道がある方が選択肢は単純に増えるのです。
小さな世界に生きる者よりも、大きな世界で生きる者の方が大きく成長することができるのです。
小川に鯨(くじら)はいません。
どのような樹木も、小さな鉢の中では大樹には成り得ません。
人生におけるあなたの目的は成長することにあります。
人生においては、最後の最後までより向上していくことが求められるのです。
あなたは成長しなければなりません。
世界を拡張していかなければなりません。
様々な方向に根(興味、認識)を伸ばし、より多くの枝葉(可能性)を伸ばさなければなりません。
小さな世界の中で生きていくのには限界があります。
小さな鉢を埋め尽くした根は行き場を失い、命よりも大切な水が入り込む余地を無くしてしまいます。
小さな鉢の中に長く生きた樹木は、呼吸や水分補給ができずにやがて枯れてしまうのです。
世界を広げる努力をしない者は、自分自身でその首(可能性)を締めてしまうということを理解しなければなりません。
あなたが生きていくためには、自分自身よりも広大な範囲の世界が必要です。
何かに挑戦し続けられるくらい多くの可能性というものが必要なのです。
小さな世界の中でそれは叶いません。
慣れが人を殺します。
大きな世界を目指すことを忘れてはなりません。
いつの時も可能性を求めなければなりません。
楽な場所に可能性は存在しません。
リスクを追ってでも、根を伸ばしましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿