このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2012年8月3日金曜日

居心地の良い場所

あなたは居心地の良い場所を探さなければなりません。
いつの時にも、その時の自分にとって居心地の良い場所を探さなければなりません。
それは、自らの状態によって居心地の良い場所は常に変化するからです。
自らの価値観が変化すれば、居心地の良い場所もそれに伴って変化するでしょう。
あなたの価値観は絶え間なく変化しています。
価値観が変化を失うことはありません。
建設的にも破滅的にも、必ず動いているものなのです。
価値観の変化によって居心地の良い場所も変わるため、それに合わせて自らが動くことがなければ、その場所はやがて居心地の悪い場所になってしまいます。
どのように居心地の良い場所も、やがては居心地の悪い場所になってしまうのです。
それが変化であり、成長であるのです。
幼い頃にはあれほど居心地の良かった親元が、成長するに従って(ある意味)居心地の悪い場所になるのは、独立心を持った大人になるからに他なりません。
自らの変化に合わせて、居心地の良い場所は変わるのです。
あなたは自らの価値観の変化を察知しなければならないでしょう。
変化に気が付くことができず、状況や環境に対して変化を実現することができなければ、あなたは居心地の良い場所にいることはできないのです。
自らにとって居心地の良い場所というものは、それを自身で探さない限り見付けることはできません。
それが自らにとって居心地の良い場所であると認識するためには、それ以外の場所と比較する以外に方法はありません。
比較するべき対象が存在しなければ、それが自らにとってどのような場所かは分からないのです。
あなたは比較を得るために、いろいろな経験を積むように心掛けなければならないでしょう。
様々なことに挑戦し、様々なことを経験することができれば、あなたはどの場所が現状の自らにとって居心地の良い場所なのかを理解することができるでしょう。
人は自らの居心地の良い場所にいることが一番です。
居心地の良くない場所にいても、得られるものは限られているでしょう。
居心地の良い場所にいる方が、有意義な時間を過ごすことができるのは明白なものなのです。
自らにとって居心地の良い場所こそが、あなたに最善の学びを導きます。
あなたは自らにとって居心地の良い場所にいれば良いのです。
現状の自らにとって居心地の良い場所は、あなたの能力や個性や魅力を最大限に引き出すことができるでしょう。
居心地の良くはない場所で不満や文句を抱えた状態では、その能力や個性や魅力を最大限に引き出すことはできないのです。
心地好くなければその心は力を発揮することはできないのです。
何でも構いません。
より多くの経験をしましょう。
経験こそがあなたに最良の居場所を提案してくれるでしょう。
経験の乏しい人は、現状の自らにとっての最良の場所を見極めることはできません。
それは自らの豊かさの限界を意味します。
居心地の良い場所以外で豊かさを得ることはできないのです。
とにかく何かを経験しましょう。
とにかく何かを始めましょう。
とにかく何かに挑戦しましょう。
とにかく居心地の良い場所を探しましょう。
しかしながら、居心地の良い場所は、自らにとって都合の良い場所であるとは限りません。
「都合が良い」と「居心地が良い」は全く違うのです。
居心地が良くても苦しいことがあります。
それは成長をするためです。
自らにとって都合の良い場所で不利になることはないでしょう。
成長を実現させるためには、苦労も必要なのです。
苦労も含めて居心地が良いという場所が理想的でしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿