このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2015年6月16日火曜日

時代

世界は前進します。
それは後ろを省みることをしません。
時代は常に新たな局面へと向かっているのです。
時代は変わります。
新たな時代へと進むのは、この世界が進化を欲しているためです。
世界は成長という目的のために存在しています。
すべての存在が成長を目的としているのです。
この世界において、成長を目的としないものは存在しません。
成長を阻害しているように思えるものであっても、その負荷によって成長を促しているのです。
そのため、それがどのような存在であろうとも、成長を目的として存在していることには変わりないのです。
時代は、より高次を目指しています。
すべての存在がこれまでよりも向上していなければなりません。
時代が移り変わるのは個人のためではありません。
時代はあなたを待ちません。
時代が個人を庇(かば)うということはないのです。
付き従うことができないのであれば、振り落とされるのです。
時代は常に前進しています。
あなたは時代の変化に気が付かなければなりません。
この変化に気が付くことがなければ、時代に振り落とされ、苦悩の内に取り残されてしまうでしょう。
時代に取り残されるということは、低次の段階に取り残されるということです。
それは、成長という目的とは対極です。
成長することができなければ、人は苦悩を受ける以外にはないのです。
あなたが幸福を求めているのであれば、自らを向上させ、時代に取り残されないようにしなければならないのです。
時代は常に移り変わっています。
それは季節のようにです。
季節が変わるのに、自らを変えることがなければ、その変化に対応することができずに苦しみを得ることになります。
樹木は秋に葉を落とし、冬には休眠しながらも蕾(つぼみ)を育てます。
春になれば花を咲かし、新芽を芽吹かせて夏に備えるのです。
そして、秋にはまた葉を落とすのです。
季節の変化に対応することをしなければ、それを乗り切ることはできないのです。
時代が変化しているにも関わらず、自らを変えることがなければ、時代に翻弄(ほんろう)されるだけなのです。
夏になっているのに、冬の装いであっては身が保たないのです。
いつまでも、前時代的な価値観や考え方や生き方にしがみ付くつもりですか?
時代は移り変わっているのです。
前衛的な価値観や考え方や生き方を開拓しなければなりません。
古い人間は滅びるのです。
それは、時代の変化に対応することができないからです。
これまでの方法が通用しなくなります。
それは、時代が変化するためです。
古いものにも良いものはあります。
しかし、それが真理でなければ”良いもの”ではありません。
前代に価値が認められるものであっても、現代に価値の認められないものは”良いもの”ではないのです。
全時代に通用する価値こそが真理であるのです。
時代によって変わるものなど、真理ではないのです。
そのようなものに頼っていても、あなたが人生の目的を果たすことはできないのです。
間違った価値を追えば、苦悩に辿り着くのです。
真理に従うことがなければ、幸福を得ることはできないということを覚えておきましょう。
古い価値観、考え方、生き方に執着してはなりません。
時代は移り変わるのです。
古い衣は脱ぎ捨てなければなりません。
意地を張っても良いことはありません。
潔(いさぎよ)く、前時代的な価値観を捨てましょう。
新時代に参加することができるのは、前衛的な者だけなのです。
柔軟に生きなければなりません。
何が本当に大切なのか?ということを考えましょう。
時代の変化に気が付きましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿