このブログについて

「”天”から受け取った言葉を紹介しています。少しでも、あなたのお役に立ちますように」

2016年2月13日土曜日

純粋の優

すべての本質は純粋です。
物事は、本質に向かう程に純粋なのです。
それは、余計を所有しません。
より良い形とは、より少ない形なのです。
多くの人は本質を知りません。
より複雑であり、より多くある方が良いと思い込んでいるのです。
それは、余計を招き、混乱と歪みを生じます。
何事においても、純粋である程に優れているということを理解しましょう。
すべての存在は成長を求めます。
成長とは、本質を得るということです。
成長する程に、人は本質に近付きます。
本質に近付くということは、同時に純粋に近付くということでもあるのです。
優れているものは、劣っているものに比べ、少量によって等しいのです。
少量によって等しいために優れているのです。
少ない部品(材料)、少ない工程(手間)、少ない力(運動エネルギー、労力)、少ない代償(費用、環境破壊)によって、成果を得る方が優れているのです。
しかし、多くの人は反対のことを考えています。
多くの部品、多くの工程、多くの力、多くの代償によって、成果を得る方が優れていると考える人もいるのです。
複雑は、高等であるように思えます。
より難しく考え、難しく行っているのだから、これは高度であると、多くの人は考えているのです。
しかし、本当にそうでしょうか?
下等であるために、難しく考えなければならず、難しく行わなければならないのではないでしょうか?
無駄を生み出すことが高等なのでしょうか?
無駄を生み出すことなく、成果を得る方が優れているということは明らかなのです。
多くの人は文明が高度に栄えたと思っています。
今日の文明が、本当に高等なのでしょうか?
あなたは今日の文明に純粋を見ることができるでしょうか?
それは、少量によって成果を得ているでしょうか?
本当に高等であれば、多くの人が幸福を得ているはずです。
あなたは満足しているでしょうか?
あなたの周囲の人はどうですか?
多くの人が本質を見失っています。
そのために、簡単なことを難しく考え、簡単なことを難しく行っているのです。
それは純粋を失います。
そこには余計と混乱と歪みが生じるのです。
あなたは疲弊(ひへい)してはいませんか?
多くの人が、心も身体も疲れ果てているのです。
なぜでしょうか?
人生とは苦しむためのものなのでしょうか?
残念ながらそうではありません。
人生とは、成長し、幸福を得るための場所であるのです。
疲弊するような生き方は、決して高等ではないのです。
あなたは純粋を得なければなりません。
余計な考えや行為を付け足してはなりません。
物事を簡単に考え、簡単に行えば良いのです。
不満や不安を抱えている人がいます。
そのような人は、自らそれを難しくしているに過ぎないのです。
純粋に対して複雑を加えれば、それは衰退します。
この世界で豊かに栄えるためには、純粋である必要があるのです。
本質を得なければ、必ず破滅します。
純粋とは、より簡単なことです。
あなたは、少ない部品、少ない工程、少ない力、少ない代償によって、成果を得ましょう。
しかし、そのためには大きな努力が必要です。
あなたは常に勤勉に励(はげ)み、勤労に努めましょう。
それが知恵をもたらします。
知恵は、物事を単純にし、あなたを本質へ導くでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿